English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ミャンマー"の検索結果
  • 抗議デモ拘束された学生628人解放@ミャンマー

    ミャンマーで起きた国軍のクーデターに対する抗議デモなどに参加していて拘束された学生らが24日、解放されています。弁護士によりますと、解放されたのは628人。抗議行動が激しさを増し、内外から拘束者の解放を求める声が強まる中、国民を懐柔する狙いが感じられます。拘束されていたAP通信のカメラマンも解放されています。人権団体の政治犯支援協会の集計では、クーデター後に拘束された市民は2812人。23日時点で2418人が拘束されたままで、解放されたのは一部にとどまるとみられています。市民らは24日、外出を控えることで国軍に抵抗の意思を示す「静かなスト」を実施しました。最大都市ヤンゴンなどは激しい抗議デモが...
  • 民間の日刊紙5紙発行停止@ミャンマー

    国軍がクーデターを強行したミャンマーで、当局の締め付けによる情報統制が強まっています。民間の主要日刊紙全5紙の発行が停止されたほか、18日には最大都市ヤンゴンなどで公衆WiーFi(ワイファイ)経由のインターネット接続が遮断されています。日刊紙のうち、「セブンデー」紙は国軍側に発行免許を剥奪され、「ミ...
  • デモ隊銃撃で、24人死亡@ミャンマー

    ミャンマー各地で14日、国軍のクーデターに抗議するデモ隊に向け、治安部隊が発砲し、地元の複数メディアによりますと、少なくとも24人が死亡したと伝えています。国軍は同日、20人が死亡した最大都市ヤンゴンのラインタヤ地区に戒厳令を発令しています。ラインタヤは、縫製工場などが立ち並ぶ地区。会員制交流サイト(SNS)には、国軍兵士や警察官らが同地区の高架橋から拳銃を発砲する映像が投稿されました。 中部バゴー地域で2人、第2の都市マンダレーと北部パカンで各1人が死亡しています。各地で複数の負傷者も出ている。人権団体の政治犯支援協会によれば、2月1日のクーデター以降、治安部隊に殺害された市民は80人以上に...
  • <アウン・サン・スー・チー>公判

    ミャンマー軍に拘束されている<アウンサンスーチー>国家顧問(75)は1日、ネピドーの裁判所で行われた公判にビデオ会議方式で出廷しています。健康状態は良好とみられますが、1カ月前の軍事クーデターの際の訴追に加え、16日には、自然災害管理法違反の疑いで訴追されています。何に関連した容疑なのかは不明。<ア...
  • 抗議デモ、18人死亡@ミャンマー

    ミャンマー国軍のクーデターに対する抗議デモは28日も各地で続き、国連人権高等弁務官事務所によりますと、治安当局の銃撃で少なくとも18人が死亡、30人以上が負傷しています。一連のデモの死者数としては1日で最多となりました。各国の大使館が集まる最大都市ヤンゴンでも、デモ参加者の死亡が初めて確認されていま...
  • <チョー・モー・トゥン>国連大使@ミャンマー国軍解任

    ミャンマー国軍は2月27日、選挙で国民に選ばれた民主政権を代表する立場として国連総会の会合で演説し、「ミャンマー軍に対し行動を起こすため、あらゆる手段を使うべきだ」と訴えクーデターを批判した<チョー・モー・トゥン>国連大使を解任したとしています。国軍は28日付の国営紙に声明を掲載し、解任は「国家を裏切ったため」としているようですが、国連関係者によりますと、米ニューヨークの国連本部は政権交代についてミャンマーから通知を受けておらず、軍事政権を同国の政府とは公式に承認していません。そのため、現時点でミャンマーの国連大使は<チョー・モー・トゥン>氏のままとなるようです。国連の<グテレス。事務総長は...
  • 抗議デモで4人目の犠牲者@ミャンマー・モンユワ

    国軍によるクーデターに対する抗議行動が続くミャンマー各地で27日、治安部隊がデモ隊の強制排除を進めた。北西部モンユワでは、デモに参加していた女性が治安部隊の銃撃を受けて死亡した。犠牲者の増加でデモ隊は一段と反発を強めています。報道にによりますと、死亡した女性は腹部を実弾で撃たれました。公立病院の医師で、職場を放棄する「不服従運動」に賛同してデモに参加していました。デモ隊への銃撃で死者が確認されたのは 第2の都市マンダレーの男性2人 に続いて4人目の犠牲者となります。最大都市ヤンゴンでは、デモが頻発していた地域を治安部隊が早朝から封鎖しました。それでも街頭に繰り出した市民に対し、ゴム弾や催涙弾を...
  • 国連軍デモ隊に発砲を正当化@ミャンマー

    国軍がクーデターを強行したミャンマーの国営紙は21日、第2の都市マンダレーで20日に抗議デモ参加者2人が死亡した治安部隊による発砲について、「(デモ参加者が)攻撃してきたため、法に従い分散させた」と理由を説明し、国軍側の対応を正当化しています。死者への言及はありませんでした。国民は反発を強めており、...
  • 抗議デモ3人目の犠牲者@ミャンマー・マンダレー

    ミャンマーでクーデターを起こした国軍に抗議するデモが20日も各地に広がっています。地元メディアによりますと、第2の都市マンダレーで治安部隊がデモ参加者に発砲し、2人が死亡しています。今月1日のクーデター以降、首都ネピドーで9日にあった抗議デモの際に頭を撃たれた女性 <ミン・アウン・フライン>国軍最高...
  • 抗議デモ初の犠牲者@ミャンマー・ネピドー

    ミャンマーの首都ネピドーで9日に行われたクーデターへの抗議デモに参加し、頭部に銃撃を受け脳死状態に陥っていた女性<ミャ・トゥエ・トゥエ・カイン>さん(20)が19日、午前11時ごろ病院で死亡しました。一連のデモ参加者で初の犠牲者となりました。女性は治安部隊に実弾で撃たれた可能性が高く、内外の反発が強...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

ページ 3/4