-
レールは右に左にと曲がり、終着駅に近づくと他のレールが入り組み到着ホームへと導かれる
-
投稿日 2009-04-03 18:09
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
ガレージで 洗車しました7月には 車検が・・・コーティングもしたいしオイル交換 ニューテックもしたいし
-
昔は長距離の列車を「汽車」といい、東京などに走る列車を「電車」と言っていた今では、ディーゼルカー以外は全て、電車である暫らくすると、鉄橋に差し掛かった400M強の川幅に跨るこの鉄橋には周りを囲う施設はない風が強くなると、風速計のデータで運行が停止となる...
-
投稿日 2009-04-02 19:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は総延長7.5キロ、新神戸駅と谷上駅だけを結んでいる「北神急行電鉄」が1988年に4月2日に開業した記念日に当たります。今では、女性専用車両は一般的に見られるようになりました。JRなど夕方の5時前になりますと、車掌さんが丁寧に「5時からは女性専用車になります」とのアナウンスをしてくれますので、い...
-
小さな窓を額に見立てて、前方のレールは楽しい景色に見える
-
新人の運転士がベテランの指導の下、確認作業を慎重に行いながら、操縦をしていたホームに到着すると、停止位置に神経を使い、手に汗を掻くであろう車窓の風景を見る余裕がなく、信号や速度標識の確認に追われていた...
-
久しぶりに、友人とのお話会でアルコールが入るので電車で出かけた電車の一番前で景色を楽しんだ単線の為に反対車線から入ってきた電車と駅ですれ違い何か懐かしい光景である...
-
投稿日 2009-03-20 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
野暮用で阪神西宮駅の近くに出向きました。北側に産所(さんしょ)公園があり、そこにポツンと踏切遮断機が置かれています。都市部では、開かずの踏切が結構あるようで、急いでくぐり抜けようとした人が亡くなるという悲しい事故も多々ありました。阪神間は東西に長い街で、阪神電鉄に限らずJRも、電車は東西に走っていま...
-
投稿日 2009-03-18 20:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この3月のダイヤ改正で、ブルートレインの愛称で親しまれた寝台特急の「はやぶさ」と「富士」が姿を消しました。皆さんそれぞに、懐かしい思い出をお持ちだと思います。さて、JR芦屋駅で見かけましたこの車体。一般乗客の車両ではなく、何かの作業車だと思いますが、まったく用途が分かりません。鉄道にお詳しいめゑさん...
-
投稿日 2009-03-17 20:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
子供の少子化で、小学校が統廃合されてゆく時代です。当然、幼稚園や保育所の園児の確保も厳しい状況のようで、いろいろとアイデアを考えて特色を出そうとされているようです。某幼稚園のスクールバスを見て驚きました。なんと「きかんしゃトーマス」を模したバスが走っています。子供達は、「あのバスに乗りたい」とのこと...