-
投稿日 2008-12-07 21:46
yumi-blog♪
by
yumirou
苗を買って4年目になりますが、2回目の実を付けてくれましたミラクルフルーツ。今年も白い小さな花をいっぱい咲かせてくれました。ハケで受粉をすればいいみたいなのですが、ほって置いて今年は3コの実がなりました。レモンと硬めのミカンを食べてみましたが、甘い、甘い!試食してみたことありますか?日当たりの良いところに鉢植えして育ててみてください。葉っぱがうす緑色できれいですよ。ちょっと柏の葉の小ちゃいばんみたいです。但し寒さに弱いので、秋になったら室内で日が良く入る場所がいいですね。明日から一週間ほど仕事で、久し振りの東京へ行くのですが、合間をみて照明器具の購入へ出かけようと思っています。後はオークショ...
-
投稿日 2008-12-07 09:10
何気ないんですが
by
ぐ〜たらママ
世間の流れに乗ってそろそろ大掃除かな?とりあえず、換気扇は掃除が終わった。 普段、掃除が大嫌いなのだが、この時期になるとなぜか無性に掃除をしなくては、しなきゃいけない、変な感情にとりつかれる。 今日もどこかを掃除しようっと。...
-
投稿日 2008-12-07 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日は、神戸市が独自に制定しています「神戸港開港記念日」です。1867年(慶応3年)12月7日に、神戸港が外国船の停泊地として開港した記念の日に当たります。当時とはずいぶんと港の形も変わり、高度経済成長期の物量に比べ、ハブとしての機能は薄れてしまいました。以前ほど、外国の船員さんたちを見かけなくなっ...
-
投稿日 2008-12-06 23:08
カイの家
by
hiro
掃除機の先が壊れた。2回目である。サイクロン型掃除機で5年前くらいに3万円台で購入した。1年半くらい経って先が壊れて、1万5千円かけて取り寄せた。そして、今回2回目である。そろそろ本体も壊れる可能性もあるかもしれないので、新しい掃除機を買うことになった。5年も経てば、やはり進歩している。同じくらいのパワーのサイクロン型掃除機で半額で買える。そして、フィルター部分にティッシュを取り付けて捨てられるようになっている。洗わなくて良い。 ところが、隣にどのメーカー機種にも取り付け可能な掃除機の先部分だけが5千円で売っていた。結局、悩んだ末この先だけを購入した。 しかし、最近の機械は複雑になった分、早...
-
投稿日 2008-12-06 22:28
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
天気晴朗にして微風空気乾燥気温低し一気成心
-
投稿日 2008-12-06 22:28
yumi-blog♪
by
yumirou
本日は昨日に続いて、屋根裏に断熱材を入れた上に、天井板を貼り付ける作業でした。後は薄く塗料でお化粧して、クリアオイルをかけます。先日も言ったように、先に塗らなかったので大変です。屋根から天井までの厚みがあり、その奥へ天窓があります。今日は天気が良かったので、青い空も雲も見え、とても綺麗でした。これ、雷が見えたら怖いでしょうね。ロフトから正面の大きな壁を見下ろして、「ここから映画を見たらいいでしょうねー」って言ってます、お二人さんですが、後からそんな事〜・・そうしたい! 見たい! くやしい〜!ここにも、あちらにもコンセントの要求をし、コントローラーもお願いしてたら、こんな配線になってしまいまし...
-
投稿日 2008-12-06 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お酒飲が必要な集まりがあり、近所まで買い出しに出かけました。とあるスーパーまで出向き、展示品のお酒類を色々と物色しておりました。昔飲んだ懐かしいウイスキーの棚ではまだあるのかとと眺めており、銘柄の初めての焼酎を見ては、なるほどこんなものもあるのかと驚きで見て回っておりました。お酒コーナーの終り頃に、...
-
投稿日 2008-12-06 01:38
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
初めての携帯電話写真をアップ、本日もの凄い勝っちまいました。18箱は強力です、殲滅パチンコって悪いイメージあるけど私は好きでも嫌いでもなくただ「新世紀エヴァンゲリオン」が好きなだけであってエヴァを遊ぶ為にパチンコ打っている、何度も言うけど金稼ぎでやっているのではないです。ちょっとやりたくなったなぁっ...
-
投稿日 2008-12-06 00:13
moqのごはん
by
moq
めんつゆでマグロ焼きました。大根おろしがあったらよかったかも。写真撮る前にややかじりました(^^;
-
投稿日 2008-12-05 22:09
yumi-blog♪
by
yumirou
本日は、何と7人の大工さんが入ってくれまして、断熱材を入れる作業と、屋根の内側の板張りをしました。電気屋さんは昨日の残りの配線です。みなさん手分けをして、スピードアップな仕事でした。吹き抜けにしてあるので断熱材の量の多いこと。ちょっと打ち合わせ外があって、棟梁と倉庫に行って帰って来たら、屋根の板が...