-
サツキが、また咲き始めました、アマリリスも春ほど大きな花ではありませんがバラは、花が終ると、暫くすると、また、咲き 年中咲いています。
-
一度に沢山出来ても大変なので、少しずつ、種を蒔きました、
-
今朝の収穫野菜、洗って、乾かす。レタスを作る時便利です。少しなら、ペーパータオルでもいいですが、経済性を考えると?欠点は、かさばることです、でも、綺麗に、水切りできます、簡単。...
-
夏も終わり、秋らしくなってきましたが、昨日また、山火事発生爺さんの家には直接関係ありませんが、誰が、消火の経費を払うのでしょうか?空気や山の環境が悪くなります、ヨセミテの山火事ののその後の報道は、ありませんが約一ヶ月近く燃えました。いつもなら、出来合いの苗を買ってきて植えるのですが、カブの苗はありま...
-
投稿日 2013-09-24 22:04
風の中のあの音
by
Liu
一人で山を歩いて、不安な気持ちになるといつも心の中でつぶやくのがこの言葉です。神の中にいる。守られている。 と、少々無謀な解釈ですがそんな事を念じながら登ります。……何度も言います、クリスチャンではありませんが。こんな時だけ頼ります。...
-
投稿日 2013-09-24 21:31
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
お彼岸で、帰省した長男のリクエストで、たかせの瓦蕎麦を食べに行きました。明日は、新キャンパスで、ガイダンスがあるらしく、そのまま改装中の門司港駅から、列車で帰っていきました。門司港駅の様変わりは何時になるのでしょうか?楽しみです。...
-
日曜の夜、目に違和感があったものの、月曜も祝日だから仕方なく今日眼科へ行った。・・・。「や、休みっすか!?」どうやら、臨時休診だったみたい。マジすか。
-
投稿日 2013-09-24 18:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
立ち呑み屋「鈴ぎん:福寿」は、東西に長いカウンターがあり、東側には<焼き場>として炒め物や焼き物を主体に担当するオネイサンがいます。西側では<おでん>の見張り番として、やはりオネイサンが一人つき、真ん中に店長とサブになるオネイサンがいます。常連客は、それぞれ好みの場所を定位置として持ち、わたしは真ん...
-
投稿日 2013-09-24 17:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
立ち呑み「鈴ぎん:福寿」のオネイサン達には、大きな袋入りのお菓子を持ってきた<ペコちゃん>ですが、わたしにはオネイサン達の数が揃わないということで、ひとつしかない【ベビーポエム】というお菓子のおすそ分けがきました。愛媛県今治市にあるメーカーのようで、「瀬戸内銘菓」と書かれていましたが、食べるのは今宵...
-
日中は、まだまだ暑い日が続きますが、朝夕は少し肌寒く感じるようになってきましたね。この時期は気温の差が激しいので、体調を崩しやすい時期でもあります。気温が少しずつ下がり始めると同時に、空気も乾燥をはじめるこの時期は、夏の猛暑で体力が落ちていることもあり、ちょっと油断すると咳が出る、喉が痛いなどの不調...