-
18日付けのWall Street Journalでも報道されていますが、GoogleがWeb TVビジネスにいよいよ参入するようです。 そのパートナー陣営がIntel、Sony、Logitechという顔ぶれ。 TVが双方向になれば、好きな時に好きな番組をみるオンデマンド以外にいろいろなサービス・ア...
-
投稿日 2010-03-18 07:34
LAN-PRO
by
KUMA
昨日doteさんにきていただきました。 写真のガスレンジ台の交換のための下見です。 こちらにの質問にテキパキと回答、ここの仕事をしたガス屋さんとは大違い。 プロの仕事はかくあるべきです・・・...
-
EvriというWebスタートアップの会社が、サンフランシスコになるRador Networksという会社を買収しました。この会社はTwine.comを運営していた会社です。 Evri社をバックアップしている会社は、ポールアレンの率いるバルカン・キャピタルです。 今回の会社の合併の注目どころは、オンラ...
-
投稿日 2010-03-14 03:15
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ロゴの話をまたさせてもらいます。ご覧のように PEPSI ですが、左がレギュラーで右がダイエット。白の部分がダイエットの方がスリムになっています。知っていましたか。 へ〜〜〜 です。...
-
投稿日 2010-03-13 10:58
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
以前 FedEx のロゴの中に→が入っていると言う話しをしましたよね。今日は Carrefour(カルフール) のロゴです。以前からどういう意味かなと思っていたのですが、なんとよく見ると白い大きな「C」が見えてきます。 見えましたか? すごくない。でもざんねんなことにカルフールは2010年3月9日で...
-
投稿日 2010-03-12 13:50
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
会社には会社の色があると思います。色の無い会社は魅力が無いと思います。PSPと言う会社の色は何でしょうか。いろいろと考えてみました。やはり会社の色は「開発力」だと私は思います。今ソフトウェアを開発出来る会社(ISV : Independent Software Vendor)そんなに多くないのです。...
-
2015年までに日本、ドイツ、韓国の各国が数百億円単位の投資で水素燃料ステーション建設を目指しているようです。それにカルフォルニア州も入っているようです。私の知っている情報ではカナダも動くはずです。 日本は国土の広さ=カルフォルニア州ですからインフラ的はBESTです。すでに福岡県ではマツダの水素自動...
-
投稿日 2010-03-11 14:03
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
会社で最近私が許可したこともない事が、私が許可したと言うことで話しが進んでしまうことがあります。たとえば、リニューアルした会社のホームページ、www.pspinc.com なのですが、PHP で作られています。そのおかげでシステムは Windows から Linux に引越しをしました。そして Li...
-
投稿日 2010-03-11 07:11
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日はシアトルエグゼクティブのランチミーティング、プレジデントとして頑張ってきます。良い経験です。でもつかれます。 今日は Bellevue の Daniel's Broiler でミーティングがありました。お昼からフィレミニオンです。私のは少し焼きすぎでしたが、美味しかった。...
-
車の水素燃料について以前触れましたが、先週発表されたBloom Energy社の発電BOX。詳細は次の eeTime Japanのサイトからどうぞ。 発表は派手のようでしたが、個人的には?があります。 その1:結局Co2が発生する その2:価格の問題=米国企業が常に直面する量産技術の問題 さてどう化...