-
今日はサックスの個人練習を2時間半ほどやってから、東新宿の高橋管楽器経由で、歩いて高田馬場に行きました。高田馬場駅前にあるミャンマーのシャン料理は美味かったです。店の名前は『ノング インレイ』 インレイ湖と言う意味だそうです。お店の人は全員ミャンマーのシャンの方で、お客さんもミャンマーの人が多かったですね。料理をしているおばさんに話を聞いたところ、シャン地方はとても日本に似ていて、桜も咲くし日本と同じ花もたくさんあるそうです。食べ物も似ていて、なんと納豆やりんごもあると言っていました。私の行ったヤンゴンやバガン、マンダレーはとても暑くてホコリっぽく、油っこい料理が多いですが、シャン地方は山が多...
-
投稿日 2015-02-11 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
牛肉と葱との味のバランスがいい!新鮮野菜の炒め物もあっさりして美味しい!
-
投稿日 2015-02-11 19:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
アンコウを衣を付けて揚げたものです。アンコウの身の旨味が丸々衣の中に閉じ込められて美味しい。
-
投稿日 2015-02-11 19:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年9月に先代のお父さんが亡くなられ、急きょ修業先の焼き肉店から帰神して10月に二代目を継がれた「ボン」も、ようやくお店に落ち着かれたようです。今宵は焼き肉モードになり、【味楽】さんに足を向けました。新しく「神戸ポーク」の「豚トロ」(700円)のメニューがあり、さっそく注文です。神戸市西区櫨谷町にあ...
-
投稿日 2015-02-11 18:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
春巻きは大きいので半分に切ってもらい皆さんでシェア。辛子酢醤油で食べると美味しい。
-
投稿日 2015-02-11 17:03
my favorite
by
birdy
2015/2/11 Wed.9:00ごろの加入電話は姫にきまってる。「Little姫の熱(先日から熱が出てた)は下がったけど、今日はパパもママも家にいるから、どこかに連れて行って」と。で、ウルトラが宇多津に人気のコロッケがあると情報をゲット。いくことに。でもそこに行っただけ!宇多津(車で1時間余りか...
-
投稿日 2015-02-11 16:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
つぎには4種類の飲茶がきました。 「蟹卵のせシューマイ」 「スペアリブの黒胡椒蒸し」 「揚げ大根もち」 「肉まん」
-
投稿日 2015-02-11 14:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
蒸篭に入って、温かいままに出てきます。中のスープが流れないように、スプーンで食べます。 ★熱いけど美味しい!
-
投稿日 2015-02-11 12:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
翠亨園で人気の料理の一つ。 「黒酢すぶた」黒酢を使った酢豚です。黒酢の甘くて酸っぱくて薫り高いのが豚肉と合います。
-
投稿日 2015-02-11 11:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも絶妙です。海老がプリプリ!ソースは、最初は甘いがあとでチリの辛味がきます。