English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#バリュープロポジション"の検索結果
  • 新しいこと

    投稿日 2016-08-09 14:19
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    YouTube Music の広告を見た・・・何かよくわからないが音楽のストリーミングのようだ。でも、音楽の配信は iTune, Amazon などみんながやっていること。決して新しことではない。はっきりって最近なにか新しいことをやっているという話は聞かない。とにかく大きな資金を利用して Apple, Google, Microsoft, Amazon がみんなで同じことをしあっている・・・多くくなると新しい面白いことができなくなるのかな?...
  • アメリカにオフィスを持つと!

    投稿日 2016-08-08 10:35
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    日本にはアメリカにオフィスを持つことで多くのメリットを持てる中小の会社があると思います。でもアメリカにオフィスを持ちたいと言っても、何をどうすれば良いかわからない。アメリカにオフィスを持つと考えた時に次のような悩みがあるのではないでしょうか?(1) 米国での会社の登記方法と費用がわからない。(2) 米国での税金はどうなるのか不安。(3) 米国でのオフィスの契約はどすればいいのかわからない。(4) 就業ビザの取得ができるのかわからない。(5) 総合的に幾らの費用がかかるかわからない。米国にオフィスを出すメリットは費用と比較してみなければわかりません。米国での会社登記、出張所設立に関するお問いわせ...
  • ホームページを無料で作る

    投稿日 2016-08-07 12:21
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    私が所属するシアトルエグゼクティブアソシエーションの自動車修理をやっているメンバー。ホームページを持っていない。さすがに、他のメンバーからも言われたのか、私のところに来てなんとかしてくれと言ってきた。と言っても彼にやり方を教えても出来るわけがない。という訳で、ホスティング料金だけを頂いて、ホームペー...
  • 中食業

    投稿日 2016-08-06 09:47
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    テイクアウトを中心した食品がフライドチキン。外食(レストランで食べる)のではなく、出来上がった食品を家やオフィスで食べる食品産業がある。私が関係している Ezell's Famouse Chicken はフライドチキンのお店だが、基本的に店内で食べるお店とテイクアウトが中心の二種類のお店がある。今日行ったお店はテイクアウトとが中心で、店舗内には数席しか食べる場所はない。でもキッチンは広くできていて、中には歩いて入れる冷蔵庫が2つもある。この店では、この店で売るものをすべてここで調理している。できてきたものを温めるタイプのお店ではない。日本にこのシステムは出せるのか? 問題は場所だ。 いろいろと...
  • 日本からのお客様

    投稿日 2016-08-05 10:35
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    昨日日本から来られたお客様に PSPinc のインターネットに連動したセキュリティシステムを紹介しました。値段のやすさと機能に驚かれておられたようです。きっと日本でも売れると思います。
  • 「~~~だから売れない」じゃなくて・・・

    投稿日 2016-08-04 13:57
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    こんなジョークを聞きました。「君はなにをいっても否定的な返事しかしないな〜〜〜」「そんなこと無いと思います。」これだけなんですが、このジョークがわかりますか?私は新しいビジネスのことを考えるのが好きです。でも、なにを聞いても「無理」「もうあるよ」とか否定的な答えをする人がいます。売れない理由を考える...
  • 全米トップ10のフライドチキン

    投稿日 2016-08-04 01:11
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    我々が日本に持ってゆきたいと考えているシアトルベースのフライドチキン Ezell's Famous Chicken が全米でトップ10のフライドチキンにランキングされました。日本進出は、やはりパートナーがいないと無理。日本での展開にご興味がある方は是非ご連絡を・・・資料http://spoonuniversity.com/lifestyle/the-10-best-fried-chicken-joints-in-america-ranked/...
  • オンライン・ビジネスは趣味ではない。生き残りをかけている。

    投稿日 2016-08-03 11:01
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    多くの中小企業は、オンラインビジネスを真面目に考えていない。しかし、ブリック・アンド・モルタルと言われる店舗ビジネスは、オーバーヘッドの大きさと市場に実際に店舗がないといけないという立地条件などの理由で、商品原価が高くなって、オンラインビジネスに太刀打ち出来なくなっている。また、買いたい商品をブリック・アンド・モルタルのお店で見て、確かめて、オンラインで注文するお客様も少くはない。1901年に開業したシアトルに本社を持つ NORDSTROM とデパートも同じだ。いま、店舗と外商だけではなく、アウトレットとオンラインビジネスに力を入れている。オンラインで買った商品をアウトレットで返品を受け付ける...
  • 社会人にとってのゴルフ

    投稿日 2016-08-02 10:23
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    社会人にとってゴルフは職業ではない。いくら必死になってもゴルフでご飯を食べているわけではない。ゴルフは、スポーツ、娯楽、趣味であることを忘れてはいけない。だから、一緒に回っている人が良いショットやパットをすると「ナイスショット」「グッドパット」と相手を褒める。要するに一緒に回っている人が気持ちよく回れるように配慮をすことを忘れてはいけない。相手を褒めるだけではない。相手を待たせない。ボールが見つからない時に5分ルールがありからと言って5分ボールを探すのは非常識。ロストやハザード、OB を受け入れて、相手を待たせない配慮をするのは当たり前だと思う。また、他の人がパットをしている時にアテンドをした...
  • クリスタル・ワークス

    投稿日 2016-07-31 11:22
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    今日ゴルフを一緒に回った人が、シアトルで102年前にガラス工芸の会社をスタートした会社の3代目だった。米国で最も多くガラス工芸品をチェコから輸入している会社だそうだ。ガラス工芸品として、グラスやボウルなどがあるのだが、面白いなと思ったのがトロフィーだ。会社名をエッジングしたりして、ゴルフのトーナメン...
  1. 28
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36

ページ 33/36