-
投稿日 2009-05-25 23:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
コンサートが終わって二日目・・・。時間の経つのはほんと早い・・・。簡単にまとめ紹介ブログを立ち上げます。写真は最後に演奏した、N・パガニーニ作曲、ヴァイオリン、チェロ、ギターのトリオです。この今日はギタートリオとしては名曲と言われている曲です。それぞれの楽器にメロディーが振り分けられていて、なかなか...
-
投稿日 2009-05-24 00:14
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ようやくコンサート終了・・・。打ち上げも済んで深夜の帰宅。くたびれました・・・((+_+))
-
投稿日 2009-05-23 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
コンサートの問い合わせが一件舞い込んできた・・・。どこで見たのだろうか・・・。特に宣伝もしていないのだが・・・フシギ?いよいよ本番です。このつつじの力強さがいいですね。自然のエネルギーをちょいといただいて・・・。これはマクロレンズ撮影です・・・。>クリックすると、ガッ!!ときます<マクロレンズも使...
-
投稿日 2009-05-21 00:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いよいよわが教室の大物・・・!!というより昨日登場のナナちゃんのパパ。ナナパパの登場です。ナナパパはギター歴も古く、もう30年は弾いてきているというつわものです。演奏曲目もJ・S・バッハの「サラバンデ」です。なかなかの難曲ですが、ミスを交えながら軽々と演奏しています・・・スゴイ!!大マテイ山で豚汁...
-
投稿日 2009-05-20 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ブログコンサートも回を重ねて七回目となりました。今日は小学校三年生のナナちゃんの演奏です。曲は先日のジュリアー二と同じ時代のF・カルリのワルツです。ナナちゃんは「学生ギターコンクール」低学年の部の第一次審査を突破しました。8月2日に第二次審査と本戦があります。ぜひ頑張って上位に入ってほしいですね。v...
-
投稿日 2009-05-19 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は料理研究家の「セニョーラえみこ」先生の演奏です。曲は、ベートーヴェンと同じ時期のギタリスト兼作曲家、マウロ・ジュリアー二作曲の練習曲です。料理はプロなんですが、ギターもかなり年季が入ってきています。指の動きがさすがに軽快ですね。二兎追うものはなんとやらですが、セニョーラえみこ先生、けっこうもの...
-
投稿日 2009-05-18 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ちょっと緊張させてしまいましたね。それと出だしの和音が切れてしまった・・・。今日の演奏者はHさんです。曲目は、F・ソルの「メヌエットト短調」です。今年の発表会チャレンジ曲です。まだ完成途中のところでマイクを向けたので、びっくりしたんじゃないでしょうか・・・。広いお心でお許しください・・・。でも、最後...
-
投稿日 2009-05-17 09:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の演奏者は、バロック時代のリュートの巨匠、L・S・ヴァイスの名曲「ファンタジア」を演奏するUさんです。今年のUさんはsurprise前進をしてる一人ですね。アンサンブルではヘンデルを演奏して、独奏では難曲と言われる「ファンタジア」に挑戦です。この曲は前半が自由なアルペジオ、後半が理論的な小フーガ...
-
投稿日 2009-05-16 01:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は当教室有望ギター少年の演奏する、F・カルリの「ロンドイ短調」です。S君は今小学校2年生です。ここ一年ほどで凄い進歩しました。これから楽しみな一人ですね。var po = new PeeVeePlayer("48406741/48406741peevee255007.flv", 0, 480, ...
-
投稿日 2009-05-14 15:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は現代ギターの父とよばれるF・ターレガの名曲「マリーア」です。これもテクニカルな曲で、難曲の一つですねぇ・・・。演奏は教室一の美女との誉れ高いはまさんです。エネルギッシュですね。もうすぐ追い越されるという予感がします・・・。var po = new PeeVeePlayer("48406741/...