-
昨年に引き続き、院長は山陽学園大学助産学専攻科の非常勤講師をさせていただいております。先日は、本年度2回目の講義と実習でした!学生さんの数が昨年よりも増えていて院長も少し緊張してしまったようですが、無事に講義が終わりほっとしております(*^_^*)学生さんは皆さん非常に勉強熱心で、講義にも実習にも真...
-
昨日は新医院で初めての消防訓練を行いました。通報・避難誘導・消火訓練を実施、スタッフ一同真剣に取り組みました。当院には妊婦さん、褥婦さん、新生児がいらっしゃいますので、安全かつ迅速な避難誘導をするためにはどうしたらよいかを常に考えて防災計画を立てています。今回も防災担当のスタッフが中心となり、しっか...
-
先日は、ホームページ用の写真撮影第二弾が行われました。前回の撮影に続いて、皆さん素敵な表情でいいお写真をたくさん撮らせていただくことができました♪産後のお母様方は皆さん晴れやかで生き生きとした表情をされていて、出産の喜びやお子様への愛情がとっても伝わってきます。撮影に協力して下さった患者様、ご家族の...
-
今日は、助産師の大取さんを紹介したいと思います!「初めまして、助産師の大取です。私は今年で助産師5年目になります。浅桐産婦人科に就職して今年でやっと1年が経ちました。私は、当院に就職する前は人口呼吸器が必要な早く生まれた小さい赤ちゃんなど、様々な治療が必要な赤ちゃんを看護する病棟で3年間勤務していま...
-
先日は院長と看護師・助産師スタッフで院内勉強会を実施しました!今回のテーマは「新生児蘇生法」。4つのグループに分かれてデモンストレーションを行いました。「知識として知っている」だけではなく、万が一の時にスタッフの誰もが冷静に的確な判断力をもって処置ができるよう、定期的に手技の確認をすることが非常に重...
-
先月は、院内で日常清掃・手洗いの勉強会を実施しました。清掃関連でお世話になっている業者さんから講師をお招きし、ご指導いただきました。医療スタッフにとっては非常に基本的なことではありますが、手洗いは感染予防において最も重要な対策であると言われています。こうした研修を通じて意識付けを高めていくことは、と...
-
今日は久しぶりにスタッフの紹介をしたいと思います♪当院で助産師として活躍してくれています、小栁さんです(*^ ^*)「助産師の小栁有莉恵です。私が助産師になったきっかけは、1つ目にテレビでお産のVTRを見たこと、2つ目に看護師として自分が産科以外の科で働いている姿が想像つかなかったことから助産師の資...
-
先週、新医院にてホームページ用の写真撮影を行いました!カメラマンさんにも「皆さんとてもいい表情で、素敵な写真が撮れましたよ!」と言っていただけました♪全ての撮影が終わり次第、ホームページの写真をリニューアルする予定です。皆様ぜひ楽しみにお待ち下さい(*^-^*)...
-
今日は、岩澤秀治(いわさわ ひではる)氏による 「最新旅行事情」のセミナーを受講してきました。日本の旅行会社にて15年間添乗員として世界各地を飛び回り、1993年に渡米して日系旅行会社にて添乗員、ガイド、コンサルタントとして経験豊富な岩澤さんより、知って得する事、知らないと怖い事等を教えてもらい、とてもためになるお話でした。1.Real Id法とは2.機内持ち込み荷物とSecurity Check3.アメリカ入国時の税関規制4.日本入国時の税関規制5.2重国籍と複数パスポート6.Global Entry7.Airlineの座席指定8.日本とアメリカの団体旅行の違い9.海外旅行保険来月は、マグナ...
-
WeWorkという、今日本でも注目されているコワーキングスペースをご存知ですか?PSPincトーランスオフィスがWeWorkロングビーチオフィスに移転しました。今、コワーキングスペースを運営するWeWorkは、世界15か国でシェアオフィス事業を展開し、アメリカをはじめ中国、フランス、ドイツなどの主要...