-
自治条例策定委員として会議に出席まだ折り返し地点、15回も、地域の人たちが集まり話し合う。「何のために」を「多様な視点」を持った人たちと話しが出来る「根気強く丁寧に実りある意見交換や対話の機会を創出する、環境を整備する」姿勢自体が価値になる。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜...
-
銀座コーチングスクール金沢校の体験講座DGnet(石川県産業支援創出機構)でもご案内しています<開催内容>■日時:2016年6月4日(土)10時から11時半■場所:銀座コーチングスクール金沢校■参加費 無料■お申込み 銀座コーチング金沢校webサイト■講師 坂本祐央子(さかもとゆみこ)・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバラ...
-
埼玉県ウーマノミクスプロジェクト(埼玉県庁)キックオフの意味でもあるイベント『女性活躍ビジネスチャンスセミナー』に150名の方がご参加で開催されました。同事業に今年もコンサルタントとして関わらせていただくことになり、ご挨拶をさせていただきました。基調講演では、サイボウズ株式会社の青野社長の「育児は未来のマーケットを広げること」「一人一人の働き方を考えたら多様な働き方のモデルが生まれたが、それは正直ベースで仕事するということが必須条件」IT企業として離職率が削減し売り上げも上がるためのクリエイティブな働き方のヒントをたくさん提供してくださいました。今年も埼玉県の企業様の力になれるよう頑張ります!...
-
金沢で週末の1日を使って月1回、4ヶ月間でコーチングがマスターできます!6月スタートクラス(日曜集中クラス)クラスA 6月12日(日)クラスB 7月3日(日)クラスC 8月7日(日)クラスD 9月4日(日)全日程、朝9時から20時、無料駐車場あり詳細はこちら、銀座コーチングスクール金沢校・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバ...
-
金沢工業大学で修学基礎教育(必修)の『人間と哲学』の授業の一コマを担当。知(地)の拠点整備事業(大学COC事業)のプロジェクトとして『ファシリテーターの達人に聞く『質問力の極意』』をタイトルに授業。今日のポイントは、自分のための質問・相手のための質問、質問の種類と効果を学ぶ。『わかったつもり』はイノベーションが起きない。技術者は相手の視点に立って理解し、分かち合うスキルが必要。抽象から具体への質問の極意を伝授、体験の90分。今日も共学者、社会人の方が一緒に授業に参加されたことが、オトナの質問力や聴き方を学ぶチャンスにもなり、互いに影響。情報工学と建築と違う学部の学生が一緒なのは、世代・分野・文...
-
ファシリテーションのキホンの『キ』をトレーニング!開催。・より柔軟なアイデアをみんなで引き出し合う体験・「しなければならない」「必ず出来ること」ではなくイノベーションが起きるための思考の越境がおきる体験・全員で話しが出来る、一体化のある会議の体験・普段の会社の1時間の会議より活発な25分の会議の体験・可視化の会議をやったら、抜け漏れが話し合い中に次々気づく体験大学生、看護、介護のお仕事、施設管理者、フリーランス、エンジニア、さまざまな職種の方がご参加。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対...
-
5月16日(月)16時40分から金沢工業大学で「質問力の極意」をテーマに授業。学生以外も受講可能です。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組...
-
木曜夜のファシリテーション講座4月毎木曜日に小松で開催中。3回目はファシリテーターとして聴いて引き出し描く。《参加されたみなさんのつぶやき》書いているのに、耳が次のことを聞いてしまい意識が飛んでしまう聴いて書いてるのに、単語が自分の解釈に置き換わっててビックリ話し合いを聴いて書いたのに、馴染みのない言葉は違う言葉として文字に書かれていたことに後で指摘されて驚いた話し合いを客観的に観察すると、参加者の思考が促されていくタイミングが見えた5月には、番外編も開催予定。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オン...
-
先日のコーチングクラスにご参加の方のコメント・学ぶ事が多く帰り際に思った事は、「難しい」を楽しめる大人でありたい。ってかっこいい事思っちゃいました!・目標設定のセッションで、どうなったらよいのかという質問に頭をフル回転して答えたことで、自分の目標が明確になりました。日頃から、緊急ではないが重要なことに時間を割くようにしないといけないと改めて実感・コーチングで学んだ聴く技術や質問する技術を法律相談に活かして、クライアントに安心して話をしてもらえるようになりたい!////////////////////////////////////////////////////////////////////...
-
エンパワーメントがテーマの5回シリーズ最終回。(主催金沢市:会場 金沢市女性センター)私たちは日頃、見たいもの(感情・状況・過去)に、虫眼鏡を向けてみている。虫眼鏡で焦点をあわせて見ている「シンドさ」「うまく行かない」「嫌な思いの過去」は、虫眼鏡を通してググッと私たちの内側に拡大されてしまう。3枚目のホワイトボードの写真は「何かを得るためにチャレンジすると得られるものリスト」みんなで考えてひねり出したキーワードです。こんなものが手に入るなら、チャレンジするのも価値がある!ご参加された方のアンケートを終わってから拝見「質問で前向きになれる」「問われると選択肢が増えた」「いろんな人と話をするのがし...