-
グループになり対話の時間が始まる。あちこちから、堰を切ったように学生が語り出す。「私は、、、」「あるいは、」「どっちも」「消去法で考えると」「納得いくかどうか」「運命ってどういう意味として使ってるんだろう」授業が始まった4月は、戸惑った対話だったのが最初から勢いがある。一人一人がハッキリと意見を述べているので、教室の隅にいても語尾まで意見が聞こえるぐらいだ。 「春香さんは、、、明子さんの考えは」「僕は、」主語がハッキリしている。「結局、僕には運命というのは、〜のように感じる」4月頃は、テレ隠しなのか、机のプリントを見るように下を向いて話していた学生がおおかったのが、相手の顔をまっすぐ見ながらう...
-
今回で3回目、石川県がん安心生活サポートハウスでのピアサポーター基礎講座の最終回の講座を担当させていただきました。ピア、同じ立場で。サポート、その人の代わりに出来ることはないけど応援し、一緒に悲しみ、一緒に喜ぶことができる、サッカーのサポーターのような役割。『ともに在る』とはどういうことなのかを、いつも私自身が深く考えさせられます。みなさんのこれからのがんサロンでの活躍を期待。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンライン...
-
長野市勤労者女性会館「しなのき」にて「長野県でファシリテーションを学びたい!」リクエストに応えして長野、行ってきました。長野のみなさんからいただいたお題「ファシリテーションって職場でどのように活かしたらいいか知りたい」「ファシリテーターが意識してることって何ですか?」「ファシリテーションスキルの具体例を教えて」「ファシリテーションスキルを使った時と使っていない時の場の違いは?」「ファシリテーションを学ぶソーシャルワーカーに会ったことありますか?」「コーチングって何?」「ファシリテーションとコーチングの共通点や違いは?」4時間の中で理論もワークも入れながら、ぎゅぎゅーっとお伝えしてきました。長野...
-
4時間に渡り「ビジネスメール・ビジネス文書の書き方」の研修。北陸エリアの拠点から社員のみなさん集まっていただき実施。日々、仕事でメールを使っているのだけど、ビジネスメールの書き方の基本を学ばない、自己流で作成しているため、お悩み解決。<お悩み>「メールの敬語、合ってる?」 「相手に伝わってるのかな?」「自分のメールの常識、正解?」 「スタッフさんからの返信率が悪い、原因は自分?」「わかりやすくかけずに、長文になってしまう」 「一方通行なので、相手の受け取り方が不安」などなどのお悩みを解決する研修。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・...
-
銀座コーチングスクール仙台校、3期目がスタート!受講された方からは、たくさんの発見や気づきのコメントがありました。「具体的に相手のやる気を引き出す関わりにチャレンジしたい」「可能性を引き出せるコミュニケーションをしていきたい」「日常多用しているクローズドクエスチョンをオープンに変えて使ってみたい」「日常の生活では使わないスキルをたくさん知ることが出来た」「会社で後輩との関わりで今日のスキルを使ってみたい」・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしてい...
-
銀座コーチングスクール東京八重洲校(女性限定)、クラスAスタート。聴くことを深める10時間トレーニング「相手をカテゴリで分けておくと人付き合いはラクだと思って接していた」「相手に問いかけて『そんなこと考えたことない』と言われたら会話って終わりだと思ってた」いろんな戸惑いが気づきになるクラスAのスタートアップ。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業...
-
弊社でプログラムデザインをさせていただき、実施された石川県能美市でのワークショップ<第二次能美市総合計画策定に向けたワールドカフェ>140名の市民でのワールドカフェ。まちづくりを自分ごとに対話が動く場をデザイン。能美市の誇らしいところ、おしいところは?10年後、どうなったら楽しいまちになる?10年間、あなたが市長なら何する?老若男女たくさんの暫定市長から、たくさんの優れた公約が出されました。これらはしっかりと能美市総合計画に盛り込まれ、動く仕組みになっていきます・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オン...
-
プロコーチの実務や、深く感情が動くセッションをトレーニング。=受講された方の声=『お客様を獲得するヒントになりました』『輝く女性が増えるよう実践して行きます』『子育て以外にも役立てたい』『将来の自分から、今の自分を見る視点が新鮮』40時間のトレーニングを終えての感想。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:...
-
弊社でプログラムデザインをさせていただき、実施された<第二次能美市総合計画策定に向けたワールドカフェ>140名の市民でまちづくりを自分ごとに対話が動く場をデザイン。能美市の誇らしいところ、おしいところは?10年後、どうなったら楽しいまちになる?10年間、あなたが市長なら何する?老若男女たくさんの暫定市長から、たくさんの優れた公約が出されました。これらはしっかりと能美市総合計画に盛り込まれ、動く仕組みになっていきます。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタ...
-
参加者は、保育のお仕事、営業のお仕事、事務職等。ご参加されるみなさんにとっても、お仕事以外の同じような志を持った方との新しい出会いの場です。=参加者の声=「コーチングがカウンセリングと違いが分かった」「聞くことは難しいと感じたけど、コーチングを学ぶことで他者視点に立てるのではと可能性を感じた」「聴くスキルのポイントがわかると、チームでの仕事の成果があがるような気がします」講座に参加される方は『仙台東北でコーチング学べるところがないと思いつつも検索して見つけました!』とご参加くださる方が多く、そんな仙台のみなさんのポテンシャルを感じたり、新しい出会いのある体験講座は講師としてもワクワクドキドキな...