-
230名の自治体職員研修。富山農協会館大ホール。地域活性を担う若手職員の皆さんの、未来を描くサポートは、爽やかで未来の兆しを感じるものでした。ほとんどの方が、ワールドカフェスタイルの対話の場が初めて。最初は緊張していたようだが、馴染んでくると笑い声も聞こえ対話が豊かになってくる。「みんなが”じわっと”輝く富山」「自分たちから輝こう」など富山の未来キーワード。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子...
-
金沢市の先生、130名のみなさんに教科指導に生かす学び合いを引き出す『問いかけのスキル』『場づくりの仕掛け』をお伝えするファシリテーション講座。 ー受講いただいた先生方の声ー・対話の心地よさを初めて体感することができました・こどもたちに『話しをさせる』ためのヒントが得られました・今までの研修で一番メモをとりました・相手を主役にすることの大切さ・質問力の可能性に一番心惹かれました・シンプルな言葉こそが思考をコントロールすること、すてきでした・教師はつい話しにを価値付けしたり、判断したりしますがファシリテーションで学んだことを生かしていきたい2学期からの授業へのスキルアップの講座になりますよう。・...
-
東京駅から徒歩3分の会場ウィズスクエア八重洲店「女性のためのつながるカレッジ」ー内容ープロコーチが【おもわず相手が動きたくなるビジネスメールのコツ】を伝えます。メールの基本的マナー「5つのメソッド」で、貴女も”できるメール美人”になれます。文字だけのコミュニケーション「メール」。書き方によって、モノゴトが上手く進んだり、混乱したり。好印象を持たれたり、誤解が生じたりします。講師は、プロコーチ。 コーチングのスキルをビジネスでもプライベートでも活用して、様々な効果を実体験しています。また、管理職研修、組織へのロイヤリティUP研修などビジネスシーンでの研修経験も豊富です。講座では、ビジネスに欠かせ...
-
医療系企業様でのファシリテーション研修、2回目。ファシリテーターの存在価値を実感するプログラムを実施。3時間の研修の中で、実際の会議のテーマに近いものを使って、ファシリテーターが場を動かしていくためのトレーニング。ーアンケートよりー【活用ポイントについて】Ø目的をもった会議運営をこれからやってみたい...
-
ファシリテーションのポイントから模擬会議まで学ぶ、チームの力を育てる!「実践ファシリテーション講座」[期待できる効果]職場が活気づく・効率的なミーティングが出来る・決まった事は実行される会議になる・意見がたくさん出る会議になる・会議室にあるホワイトボードの活用方法がわかる。講座に参加して「ファシリテーション」がわかる、わかったら誰かに伝えたくなる、興味が深くなる、やってみたくなる。■実践ファシリテーション講座 (金沢)■日時:2016年9月17日(土) 10時から16時(受付9時45分) ■場所:スタジオseri 金沢市諸江町上丁452-1 ※8番ラーメン諸江店2階、ビリオンコーヒー諸江店隣■...
-
銀座コーチングスクール仙台校の講座風景。・少人数制だから、一人一人のコミュニケーションのクセを改善することができます・ホワイトボードで可視化することで、テキストの内容をより具体的に理解することができます・ペアワークなど頭で理解したのちに、模擬こーちんぐなど実践型の講座だから身につきやすい・仲間と学ぶから、一人では気づきにくいフィードバックを得られることが、視野が広がります・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチ...
-
銀座コーチングスクール東京八重洲校(女性限定)では、体験講座を実施中。白い清潔感のある会議室では、次のことを学びます。・コーチングの仕組みと効果・コーチングの歴史・コーチングスキルで相手にもたらす効果・コーチングを学ぶと自分に起きる変化・コーチングスキル「聴く」・コーチングの学び方・コーチングが機能するために必要なこと・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押...
-
女性限定コーチングスクール、GCS八重洲校女性同士で忌憚ない意見を伝えあいながらトレーニング。質問って誰のため?自分が知りたい情報がある?ない?相手の深い洞察をサポートするため?どうしたら思考が動くシンプルな質問ができる?「どが3つ!」どうしたら?どのように?どうして? 思考が深まるための問い。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワーク...
-
銀座コーチングスクール仙台校、クラスBはコーチングの4つの基本スキル「認める」「聴く」「質問」「フィードバック」を先月学び、次のステップのコーチングストラクチャー(構造)について学ぶ10時間。サラリーマン、アパレル販売オーナー、起業家支援、コンサルタントなど、様々な職種の方が新しい「相手の思考を豊かにするためのコミュニケーション」を学ぶチャレンジ。東北仙台でコーチングを対面で学べるのは銀座コーチングスクール仙台校 体験講座開催中。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材...
-
引き続き、金沢工業大学の授業サポートをしている「人間と哲学」前期授業最終日。<共学者と共に育む、知性と感性を育む基礎教育>学生はなんて楽しそうに話すんだろう。そして、グループでの対話の話す距離感(リアル距離)が、ぐんぐんと縮んでいく。命題は「人生は運命か、発明か」「それカッコイイ!「本当運命って、すげーって思うよ」「僕、生まれてから・・」金光先生が最後に学生に伝えたこと『哲学を学ぶだけではなく、いろんな世代の人と討論する敢えて話したことない人と話すと、もっと世界が広がる』もっといろんな人と出会う、話す、語りから経験を共有する人の移動距離は知識を広げてくれる、世界を広げてくれるこの授業はそんな一...