-
アクセルモータースの全ての販売車両には納車前の洗車・フル・クリーニングが施されます(Full Detail Cleaning)。上記にご紹介させていただいた80年代のメルセデス・ベンツもこのクリーニングで外装・内装共々、新車のような輝きを取り戻しました!洗車・バキュームだけではこの様にはなりません!!内装:専用洗剤で汚れを浮かします。高圧温水で水洗い。スチーム・専用洗剤で汚れ&臭いを除去。特別な消臭除菌剤を散布して拭きあげます。外装:外装表面に付着した汚れや鉄分を除去。水洗いした後に、コンパウンドで頑固な水垢などを取り除く。入念に磨き上げる。コーティングをして塗装面の輝きを甦らせます。あなたの...
-
投稿日 2015-03-24 00:05
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
平成27年度 【大分】 全九州弓道連盟連合審査 実施要項 1 期日 平成27年6月14日(日) 9時00分開始 2 会場 大洲総合運動公園 大分弓道場 (住所) 大分県大分市青葉町1丁目 TEL:097-551-2000 (道順) JR「大分駅」下車、タクシーで約15分 車利用の場合は「大分IC」より約20分 3 審査種別 五 段 4 受審資格 平成27年1月14日までの四段合格者 5 受審申込について ※ 全弓連発行文書の「平成27年度中央審査受審にあたって」をご覧ください。 (1) 受審者 所定の用紙により審査料を添えて、所属地連に申請する。 (2) 所属地連 申込内容を確認の上、下記書...
-
投稿日 2015-03-17 12:06
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
1月に北九州市の小倉で開催された、角文研10周年記念行事の一つ、「日本角打ちサミット」 の模様がテレビ放映されました。福岡県のフジテレビ系列のテレビ西日本でH27年2月27日(金)オンエアされた! 特集タイトル 『”角打ち文化”を後世に伝えたい!』北九州角打ち文化研究会様の活動に密着、1月24日開催の 「角打ちサミット」 の模様も収録。広島角打ち学会メンバー、神戸角打ち学会メンバーの映像もはいっていました。...
-
投稿日 2015-03-14 14:04
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
明日 3/14/15 9:26:53 は、円周率(π)の最初の10桁と同じ・・・この数字は1000年後までおこらない。
-
投稿日 2015-03-11 13:34
つれづれなるままに
by
高橋京太
現在宿泊のホテル、WIFI コネクッションに問題がありまして。。手元のPCはつながるのですが、i phone や i padにつながらないのです。そこで、i phone で撮った写真がこのページに掲載できないでいます。帰宅してからUPしますので、しばらくお待ちくださいませ。
-
投稿日 2015-03-11 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
3月13日(金)、朝日放送(大阪)の夕方のニュース番組 『キャスト』 で 「さんふらわあ」 が紹介されます!番組メインキャスターの伊藤史隆アナウンサー自らが弾丸フェリー旅を経験。さんふらわあ船内でのお客との交流や別府の見どころを紹介! ★関西にお住まいの方は是非ご覧ください! 番組名: キャスト 放送局: 朝日放送(大阪) 6ch 放送エリア: 近畿地区(2府4県) 放送日: 3月13日(金) 放送時間: 16:58~19:00...
-
投稿日 2015-03-11 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久家さんの翌日にはこの企画が! 帰りたい! 豊後大野市にある4つの蔵元めぐり! 「浜嶋酒造」 「牟禮鶴酒造」 「丹誠種類」 「藤居醸造」 ★どの蔵元もお付き合いのある素晴らしい蔵です!
-
投稿日 2015-03-11 02:57
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分にいれば絶対に参加する素晴らしい企画です!臼杵の海の幸と久家本店のお酒を楽しむ会!久家さんの 「新酒ざんまい!」 がいいですね! ★帰りたいけど、4月に帰るので・・・...
-
投稿日 2015-03-10 13:24
つれづれなるままに
by
高橋京太
日本行きチケットの格安ディール案内がE-MAILにて来た。夏でもクリスマス直前期でも一人、$1076であるという!!これは今までにないお得なもの。早速、家内に連絡して夏の出発日を調整。決定してから、I旅行店に連絡。お姉さまが電話口に出られて、のたもうた。「そのチケットはもうとっくにありません。昨年の...
-
投稿日 2015-02-28 12:31
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
本社にあるバックアップデータセンターの整備を行なっています。IMAP の提供で増大するストレージの必要性に対応するために、まずは電気工事を行なって提供できる電力量の拡大と系統の重複化を行なっています。いまは空っぽのように見える本社のデータセンターですが、まもなく多くの機材が持ち込まれます。http://www.pspinc.com...