記事検索

全米人気犬種は、またもや。。 &アカデミー賞視聴率は!

スレッド




アメリカの人気の犬種順位発表



アメリカン・ケンネル・クラブ(AKC)の

副社長、ジーナ・ディナルド氏が

2014年全米人気 犬種の順位を発表をした。


1位 何十年もこの1位を譲らない、
    ラブラドール・リトリバー 

2位 ジャーマン・シェパード

3位 ゴールデン・リトリバー

4位 ブルドック

5位 ビーグル



今回4位のブルドックは、

急浮上した。 

同類のフレンチ・ブルドックも

10位以内に入ってきた。



100年の歴史のあるAKCでは、

ブルドックやフレンチ・ブルドックの

10位内の人気は、

創立以来、初めてとの事である。



ブルドックの人気は、

おとなしく、世話も楽で、

子供と一緒で、愛着があり、

少ない運動で良いこと。



また、ラブラドールは、記録的な

人気の長さだそうだ。



日本の人気順位とは

かなり違うようだが、

雑種が好きだなあ。。。

なんか、みんな見た目が違うから

安心すると言うかねえ。。




アカデミー賞、桁外れの視聴率!




先週のプライムタイムのテレビ番組視聴率

1位には映画の最高の祭典であるABC局の

「2015年アカデミー賞」が入り、

視聴者数は約3700万人と

桁外れの視聴者数!!!






*********************************************
絶対に使ってほしい、この2つ! 
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
 こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto

*********************************************

.

.

.

.
.
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

機内食デルタ◎、ハワイアンX &「フィフティ・シェイズ。。。」 レビュー

スレッド




機内食も健康的に!



航空会社が提供する機内食が

よりヘルシーになっているそうだ。


15年近く機内食の研究を続けている

ニューヨーク市立大学(CUNY)の

公衆衛生家チャ-ルス・プラトキン氏の

分析で分かった。



ロサンゼルス・タイムズによると、

プラトキン氏は、

「業界全体のトレンドは改善しており、

特に、デルタ航空はこの1年で

健康的な食事に向けて大きく前進した」

と話している。


デルタは2013年のランキングでは、

大手航空会社12社中8位だったが、

14年はバージン・アメリカと同着1位に

躍進した。


これに対し、最新ランキングの下位には、

アリージェント、 フロンティア、 スビリット

といった、格安航空会社が顔をそろえた。


また、ハワイアン航空は

栄養価情報の提供を拒否したため、

氏が栄養士を雇って機内食と

スナックのカロリーを推定したところ、

機内食の平均は、1055キロカロリーと

非常に高く、

バージン・アメリカの平均481キロカロリーに

比べると2倍以上と見られた。

ハワイアンは、

「観光客に人気の高い地元で

作られた食事を販売している。 

食事の好みやニーズが異なる人は、

自分で機内に持ち込むことを

歓迎する。」と話している。


"どちらにせよ、

毎日、飛行機に乗るわけじゃないから、

こんなカロリーなんかよりも、

もっと旨いもの出してくれよ。”




映画 「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」レビュー


  
ハンサムで大富豪な若い男性と
うぶな若い女性の倒錯した官能的な性の世界

“Fifty Shades of Grey”

(米国2015年2月13日全米で公開)

邦題:「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」

日本での劇場公開:2015年2月13日
/日米同時公開(東宝東和)         

ジャンル: エロティック・恋愛ドラマ

上映時間: 2時間5分
お薦め度: 女性 ★★★★ (4★が満点)
        男性 ★★ 



(ストーリー)

英文学を専攻している大学4年の  

アナスタシア・スティールは、 

病気になったルームメイトのケイティの代わりに、

巨大企業の若き創業者兼CEOのクリスチャン・グレイを

彼女らが通う大学の新聞に掲載するための

インタビューをすることになり、

彼が所有するグレイ・ビルに行く。

その事が彼女の運命を大きく変えてしまう道に

繋がっているとは、彼女は思いもよらなかった。

面会をしたクリスチャンは、

大金持ちで影響力を持ち合わせた上に

謎めいた人物だった。

不思議な事に、

クリスチャンはアナスタシアに魅かれ、

彼女もクリスチャンに魅かれる。

エレベーターでの最初のキスから、

交際は順調に発展するものと思われたが、

アナスタシアが性的な経験が無いと分かった

クリスチャンは、

突然もう逢わない方が良いと言って去って行く。

その後、またクリスチャンの方から連絡があり、

終にセックスをした後、

二人は朝まで一緒に過ごす。

しかし、

アナスタシアは徐々にクリスチャンの

本当の倒錯的な痛さと快楽の

極みを得ようとする性癖の顔を知ることとなり

、終には関係を断ち切る決心をする。




(作品評価)

• 題名を日本語に直訳すると

「50の裏の顔を持つグレイ」となり、

主人公のクリスチャン・グレイに隠された

性的な秘密が多層・多重に

わたっていると言う意味と思われる。


• 原作は元々「トワイライト」シリーズの

ファン・フィクションとして主婦のE・L・ジェイムズが

書いたオンライン小説。

2011年に書籍化され、

その後大手出版会社のランダムハウスが

版権を買い出版され、

アメリカやイギリスなど全世界の

あちこちでベストセラーとなり、

3部作で合計7000万部を売上げ、

あの「ハリポッター」を抜いて、

史上最速の売れ行きを記録した。

フォーブスの作家長者番付で1位となり、

彼女の書いた3部作は

「ママのためのポルノ」若しくは「マミー・ポルノ」

と呼ばれて社会現象ともなった

官能小説を映画化したエロティック・ドラマ作品。


• 2月に公開された作品としては、

デビュー週の興行収入が史上2番目となる

約8500万ドル(約100億円)を叩き出し

、Rレートの作品としては今までにない

興収を稼ぎ出して大ヒット。

小説は3部作で、

まだ「フィフティ・シェイズ・ダーカー」と

「フィフティ・シェイズ・フリード」の続編が

残っているので、

ユニバーサルはドル箱作品シリーズを

上手く手に入れて事になるだろう


• 女性が書いた空想の物語りを、

元々は写真家の女流監督が

メガホンを取っているので、

全編にわたって、ハンサム、スタイルが良い、

大金持ち、社会での地位がある成功者、

女性の気持ちを良く理解してくれる

若い男性と言う居もしない

「白馬の王子様」的な女性の

憧れ、妄想、空想などを前面に

具現化してくれた作品なので、

女性にとっては、厳しく辛い現実を

ひと時でも忘れさせてくれる

素晴らしい映画となっている。

反対に、男性が観た場合には、

性的描写が余りにもソフトで中途半端、

「そんな大金持ちでカッコ良い」男は

世の中にいまへんでと言うヤッカミ半分、

それに大富豪のカッコ良い

ハンサムな若い男性が何で

大して魅力もない女性に、

そんなにのめりこんでいくのと言う

まったく理解不可能な作品なので、

余りお薦めが出来ない作品だ。

こういう話なら、ちょっとくらい男達にも

喜ばせてくれる、

翻弄してくれる、

エロイ女優を選んでくれ。




(監督・俳優・製作スタッフ等)

監督は英国の元々は写真家だった

女流監督のサム・テイラー=ジョンソン

(夫は23歳年下の「キック・アス」や

「SAVAGES」、「GODZILLA」などの

アーロン・テーラー・ジョンソン)、

原作は英国のE・L・ジェイムズ、

製作は2011年の

「マネーボール」他を製作した

マイケル・デ・ルカ、2010年の

「ソーシャル・ネットワーク」他のデイナ・ブルネッティ、

それに原作者のE・L・ジェームズが担当、

脚本は2013年の

「ウォルト・ディズニーの約束」を書いた

ケリー・マーセル、

撮影は2014年の「GOZILLA」他を担当した

シーマス・マッガーヴェイ、

編集は2008年の「ビバリーヒルズ・チワワ」などを

担当したサブリナ・プリスコ他が担当、

音楽はティム・バートンの映画の作品や

他のヒット作品の音楽を担当している

ダニー・エルフマン、

美術(プロダクション・デザイン)は

2003と2004年の「キル・ビル」の1と2などを

担当したデーヴィッド・ワスコ、

主演には主演はテレビ・シリーズの

「ワンス・アポン・ア・タイム」で出演していた

英国のほぼ新人俳優と言える

ジェイミー・ドーナンと、

これまたほぼ新人のダコタ・ジョンソン

(2度結婚して、2度離婚した俳優の

ドン・ジョンソンとメラニー・グリフィスとの間の娘)、

共演にはエロイーズ・マンフォード、

ジェニファー・イーリー、

マーシャ・ゲイ・ハーデン、

リタ・オラなどが出演している。




配給会社:ユニバーサル・ピクチャーズ

製作会社:フォーカス・フィーチャーズ

監督:サム・テイラー・ジョンソン

原作:E・L・ジェームズ(映画と同じ題名、早川書房刊)   

製作:マイケル・デ・ルカ、ダナ・ブルネッティ、E・L・ジェームズ

脚本:ケリー・マーセル

撮影:シーマス・マッガーヴェイ

編集:スーザン・リトンバーグ、サブリナ・プリスコ

音楽:ダニー・エルフマン

美術(プロダクション・デザイン):デーヴィッド・ワスコ

俳優:ダコタ・ジョンソン、
ジェイミー・ドーナン、
エロイーズ・マンフォード、
ジェニファー・イーリー、
マーシャ・ゲイ・ハーデン、
ルーク・グライムス、
リタ・オラ   




*********************************************
絶対に使ってほしい、この2つ! 
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
 こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto

*********************************************








#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

全米で人気の車は何だ?! & 日本人よ、もっと外食しろ!

スレッド
全米で人気の車は何だ?! &a...
Data: IHS Automotive



全米で人気の車種が発表された。


予想通り、フォードの「Fシリーズ」、

シボレーの「シルバラード」と「ラム」

それに次、トヨタの「カムリ」と、

ホンダの「アコード」が占めている。


フォードは、トップ12以上を占めているが、

トヨタは、東海岸、

ホンダは西海岸を占め。

大きな驚きは、

スバルの「フォースター」、

昨年は、「アウトバック」が

ワシントン州、コロラド州、メイン州等を占めた。

雪が多いところでは、

特に「アウトバック」の人気を延ばした。


昨年は、ホンダのSUV「クロスオーバー」が

ニューヨークで人気が高く、

セダン車の人気を上回った。


ただし、どこの州でも、

シボレーの「イクイノックス」とt

フォードの「エスケープ」はいずれも

どの州にも5番には入っている。



フロリダ州の住民をフロリディリアンと呼び、

彼らはトヨタ 「カローラ」が崇められ、

ハワイ州とバーモント州は、

トヨタのピックアップ「タコマ」や、

GM 「シエラ」がそれぞれ人気である。

テキサス州の住民をテキサンズと呼び、

彼らは、フォーとのピックアップを

こよなく愛している。


僕の住んでいる街、トーランス市には

嘗て、数年前に日産の全米本社があり、

テネシー州に引越しをし、

トヨタも先だって、全米本社のある

このトーランス市から2年後にテキサスに

引っ越すことを発表。

ホンダの全米本社もこのトーランス市に

あるが、すでに業務、セールス関連は

徐々に工場のあるオハイオ州に

移動を始めているそうで、

この数年で、大手3社の日本車の本社が

すべてこのトーランス市から消えてしまうことになる。


このため、周辺の日本人相手のレストラン、

小売店は不安を口にしている。

5年ほどくらい前から、日本の不景気もあり

駐在員がかなり減少のため、

日本人を対象としていた店はすでに売上げが

減少し、商売を売りに出したり、

または、日本人以外のお客を対象に切り替えた

店は生き残っている状況だ。



もともと、日本の奥さんの倹約家は

世界一かもしれない。

この国にいると、一度に世界の家族を

見ることができるが、

とにかく、日本の奥さんは

家で食事を作って、

「家の食事が一番」だとか、

TV、雑誌などもやたらと健康、健康で

外食は健康に良くないと言っているが、

それとは別に、旨いもの紹介の番組や記事が

なんであれほど多いのかと思う。



外食が良くないなんていうこと、

少なくとも、このアメリカでは

聞いたことがない。



そのため、日本人対象としている

レストランは、

交際費が厳しくなった会社のサラリーマン達が

来なくなったため、閉店となった。




この倹約家の主婦達が、

日本の経済が伸びない一つの要因かもしれない。


日本の経済復帰のため、

「3回の食事のうち、1回はなるべく外食しよう!」

「外食はストレス解消になり、夫婦円満の素!」


アメリカの夫婦は、とにかく外食が好きである。

余り、味に拘らないから

家で食べようが、外で食べようか

気にならないのかもしれないが、

それよりも、

食事の買い物、支度、片付けの時間を

費やすならば、

もっとゆったりして

夫婦で食べに出かけた方が

お互い円満であることをよく知っているのだ。

なぜなら、この店が旨いとか、まずいとか、

次はこの店に行こうとか、

会話のネタが増え、

家で食べていると

旦那は、何もしゃべらなくても良いし、

会話をすれば、お互いの評価に

なってしまうのでは。。






*********************************************
絶対に使ってほしい、この2つ! 
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
 こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto

*********************************************






#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

オスカーを台無しにした?!ショーン・ペンは偉いかも。。

スレッド
アレハンドロ・ゴンサレス・イニ... アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ (「バードマン」)






最後の発表は、ショーン・ペン... 最後の発表は、ショーン・ペン



アカデミー賞の

最後の重大な作品賞の発表の大役は、

あの悪ガキだったショーン・ペンが

中年というか、やや渋みの初老くささを

漂わせ、相変わらず不機嫌そうな顔つきで

どう発表をするのか、興味を湧かせた。

彼は、発表するカードを封筒から出し、

作品賞である 「バードマン」のメキシコ人監督の

アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(「バードマン」)

のことを、

「誰が、こんちくちょうに、永住権をやったんだ。」

と、言ってから、作品賞は「バードマン」と発表した。

この悪いジョークに、一同が一瞬、唖然。


それまで、「アリスのままで」の主演女優賞を

獲得したジュリアン・ムーアは、

獲得の挨拶に、若年性アルツハイマーの早期発見や

力になれればという挨拶や、

主題歌賞を獲得した

民権運動の「セルマ」の「グローリー」は、

俳優たちも涙した

歌で盛り上がり、

かなり清く、正しくなんていうムードだったのが、

ショーン・ペンのこの発表の仕方に、

オスカーを台無しにされたとも言われている。


ただ、個人的には

こういうショーン・ペンみたいな発言をするヤツの

気持ちはわかる気がする。 

または、ある意味偉いよ。

美しいことを言うヤツばかりでないのが

この世の中であり、

そいつらばかりで、映画はできてないんだって

いうことを、言いたかったんだろうという

気もする。 




さて、予想は5つほど外れ、

まあ今年のアカデミー賞は順当な

選考だったというのが感想。

そして、もっと納得できたのは、

評判だった「6才のぼく。。。。」の作品が

何も賞を取れなかったこと! 大満足!

それと、「博士と彼女のセオリー」が

もっと賞をとってほしかったのが、

やや不満ていうとこかな。。



下記が全部門の賞取りの結果。

作品賞:「バードマン」

監督賞: アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(「バードマン」)

主演男優賞: エディ・レッドメイン(「博士と彼女のセオリー」)

主演女優賞: ジュリアン・ムーア(「アリスのままで」)

助演男優賞: J・K・シモンズ(「セッション」)

助演女優賞: パトリシア・アークエット(「6才のボクが、大人になるまで。」)

脚本賞: 「バードマン」

脚色賞: 「イミテーション・ゲーム」

編集賞: 「セッション」

視覚効果賞: 「インターステラー」

美術賞: 「グランド・ブダペスト・ホテル」

撮影賞: 「バードマン」

衣装デザイン賞:「グランド・ブダペスト・ホテル」

長編ドキュメンタリー賞: 「CitizenFour」

長編外国語映画賞: 「イーダ」

音響編集賞: 「アメリカン・スナイパー」

録音賞:「セッション」

メイクアップ&ヘヤースタイリング賞:「グランド・ブダペスト・ホテル」

作曲賞: 「グランド・ブダペスト・ホテル」

主題歌賞: “Glory” (「Selma」)

長編アニメーション賞: 「ベイマックス」





*********************************************
絶対に使ってほしい、この2つ! 
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
 こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ジャジャジャーンッ!アカデミー賞予想発表!

スレッド

2015年 第87回アカデミー賞の全部門予想                  
◎ 本命 〇 対抗               


(作品賞)
◎ バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

〇 6才のボクが、大人になるまで。

  アメリカン・スナイパー

  グランド・ブダペスト・ホテル

  イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密

  Selma

  博士と彼女のセオリー

  セッション




上記の全8作品を観たが、
なかなか粒揃いの力作が多かった中で、
「バードマン」と
「6才のボクが、大人になるまで。」の
各評論でデッドヒートだが、

個人的にはまったく「6才~」を買っていないので、
どちらかと言われれば
作品賞は「バードマン」だが、

もう一つおまけに言わせてもらえば、
個人的に、
「博士と彼女のセオリー」か、
「セッション」が大穴としている。




(監督賞)
◎アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
 (「バードマン」) 

〇 リチャード・リンクレイター (「6才のボクが、大人になるまで。」)
  
  ベネット・ミラー (「フォックスキャッチャー」)
  
  ウェス・アンダーソン (「グランド・ブダペスト・ホテル」)
  
  モルテン・ティルドゥム
  (「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」)




作品賞と監督賞は対であるべきと言う論理に
賛同する点では、
作品賞と同じ形での予想。





(主演男優賞)
 スティーブ・カレル 「フォックスキャッチャー」 

 ブラッドリー・クーパー 「アメリカン・スナイパー」

 ベネディクト・カンバーバッチ
 「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」

 マイケル・キートン 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」

 ◎エディ・レッドメイン 「博士と彼女のセオリー」



主演男優賞は、マイケル・キートンとエディ・レッドメインの
一騎打ちとなるが、スティーヴ・ホーキング博士に
成り切ったエディ・レッドメインが取ると予想。





(主演女優賞)
マリオン・コティヤール (「サンドラの週末」)

フェリシティ・ジョーンズ (「博士と彼女のセオリー」)

◎ジュリアン・ムーア (「アリスのままで」)

ロザムンド・パイク (「ゴーン・ガール」)

リース・ウィザースプーン (「ワイルド」)



主演女優賞は、「ゴーン・ガール」の
ロザムンド・パイクも悪くないが、
若年性アルツハイマーを発症し、
記憶が急速に衰えいく役を演じた
ジュリアン・ムーアが取ると予想。





(助演男優賞)
 ロバート・デュバル (「ジャッジ 裁かれる判事」)

 イーサン・ホーク (「6才のボクが、大人になるまで。」)

 エドワード・ノートン
 (「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」)

 マーク・ラファロ (「フォックスキャッチャー」)

 ◎ J・K・シモンズ (「セッション」)



助演男優賞は、「フォックスキャッチャー」の
マーク・ラファロも悪くなかいが、
圧倒的な怪演・狂演をした「セッション」の
J・K・シモンズが間違いなく取ると予想。





(助演女優賞)
 ◎パトリシア・アークエット 「6才のボクが、大人になるまで。」

 ローラ・ダーン 「ワイルド(原題)」
 
 キーラ・ナイトレイ
 「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」

 エマ・ストーン 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」

 メリル・ストリープ 「イントゥ・ザ・ウッズ」



今回は該当者無しにしたい賞だが、
嫌々ながら選ぶのであれば、
パトリシア・アークエット。





(脚本賞)
 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
 ニコラス・ヒアコボーネ
 アレクサンダー・ディネラリス・Jr.
 アルマンド・ボー
 
 「6才のボクが、大人になるまで。」リチャード・リンクレイター

 「フォックスキャッチャー」
 E・マックス・フライ
 ダン・ファターマン
 
 ◎「グランド・ブダペスト・ホテル」
 ウェス・アンダーソン
 ヒューゴ・ギネス

 「ナイトクローラー(原題)」
 ダン・ギルロイ



「ナイトクローラー」が
なかなか脚本としては良かったが、
この賞は「グランド・ブダペスト・ホテル」が取ると予想。





(脚色賞)
 • 「アメリカン・スナイパー」
 o ジェイソン・ホール
 • ◎「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
 o グレアム・ムーア
 • 「インヒアレント・ヴァイス」
 o ポール・トーマス・アンダーソン
 • ○「博士と彼女のセオリー」
 o アンソニー・マッカーテン
 • 「セッション」
 o デイミアン・チャゼル
  


脚色賞は、「イミテーション・ゲーム」が取ると予想だが、
ひょっとすると 「博士と彼女のセオリー」が
対抗馬かな。




(編集賞)
 • 「アメリカン・スナイパー」
 o ジョエル・コックス
 o ゲイリー・D・ローチ
 • 「6才のボクが、大人になるまで。」
 o サンドラ・エイデアー
 • 「グランド・ブダペスト・ホテル」
 o バーニー・ピリング
 • ◎「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
 o ウィリアム・ゴールデンバーグ
 • 「セッション」
 o トム・クロス



下馬評では、
「6才のボクが、大人になるまで。」が
取ると言われているが、
冒頭にも言わせてもらったが、
今一、ピンときてない、この作品は、、
この賞は「イミテーション・ゲーム」に入れたい。





(視覚効果賞)
 • 「キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー」
 • ◎「猿の惑星:新世紀(ライジング)」
 • 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」
 • 「インターステラー」
 • 「X-MEN:フューチャー&パスト」



ユニークな視覚効果をしていたので、
「猿の惑星:新世紀(ライジング)」が取ると予想。




(美術賞)
 • ◎「グランド・ブダペスト・ホテル」
 • 「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
 • 「インターステラー」
 • 「イン・トゥ・ザ・ウッズ」
 • 「ターナー、光に愛を求めて」



ウェス・アンダーソン監督は、
いつも色使いやセットの美術にこっており、
今回もこの作品が美術賞を取るものと思われる。




(撮影賞)
 • ◎「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
 o エマニュエル・ルベツキ
 • 「グランド・ブダペスト・ホテル」
 o ロバート・イェーマン
 • 「イーダ」
 o ウカシュ・ジャル
 o リシャルト・レンチェウスキ
 • 「ターナー、光に愛を求めて」
 o ディック・ポープ
 • 「Unbroken」
 o ロジャー・ディーキンス



ワンカメラで全作品を撮り上げた
エマニュエル・ルベツキが取ると思われ、
今回、取れば「ゼロ・グラビティ」に続き
2年連続で取る事になる。




(衣装デザイン賞)
 • ◎「グランド・ブダペスト・ホテル」
 o ミレーナ・カノネロ
 • 「インヒアレント・ヴァイス」
 o マーク・ブリッジス
 • 「イントゥ・ザ・ウッズ」
 o コリーン・アトウッド
 • 「マレフィセント」
 o アンナ・B・シェパード
 o ジェーン・クライブ
 • 「ターナー、光に愛を求めて」
 o ジャクリーン・デュラン
  


この賞は「グランド・ブダペスト・ホテル」が
取るだろうな。





(長編ドキュメンタリー賞)
 • ◎「CitizenFour」
 • 「ファインディング・ビビアン・マイヤー(原題)」
 • 「Last Days in Vietnam」
 • 「セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター」
 • 「Virunga」



観ていない作品がいくつかあり、
まったく予想が不可能だが、
トレイラーで判断する限り、
エドワード・スノーデンの
アメリカ国家安全保障局の個人情報収集に
関する告発を描いたドキュメンタリー作品
が良さそう。





(長編外国語映画賞)
 • ◎「イーダ」   ポーランド
 • 「Leviathan 」  ロシア
 • 「Mandariinid (英題:Tangerines)」エストニア
 • 「Timbuktu 」  モーリタニア
 • 「ワイルド・テイルズ(英題)」 アルゼンチン



ロシア作品の「Leviathan」は取れないだろうな。。
ヨーロッパ映画賞の作品賞を始めとして
5部門を制した「イーダ」が取るものと思われる。




(音響編集賞)
 • ◎「アメリカン・スナイパー
 • 「バードマン 
    あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
 • 「ホビット 決戦のゆくえ」
 • 「インターステラー」
 • 「Unbroken」


画音響編集賞は、「インターステラー」と
「アメリカン・スナイパー」の一騎打ちだと思われる。
取るのは「アメリカン・スナイパー」。




(録音賞)
 • 「アメリカン・スナイパー」
 • 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
 • 「インターステラー」
 • 「Unbroken」
 • ◎「セッション」



画録音賞はジャズ音楽やビッグバンドの
音入れが凄かった「セッション」が取ると思う。





(メイクアップ&ヘヤースタイリング賞)
 • 「フォックスキャッチャー」
 • 「グランド・ブダペスト・ホテル」
 • ◎「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」


この賞は、さほど卓越した作品がなが、
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が取る予想。




(作曲賞)
 • 「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
 o アレクサンドル・デプラ
 • 「グランド・ブダペスト・ホテル」
 o アレクサンドル・デプラ
 • 「インターステラー」
 o ハンス・ジマー
 • 「ターナー、光に愛を求めて」
 o ゲイリー・ヤーション
 • ◎「博士と彼女のセオリー」
 o ヨハン・ヨハンソン



映画のテーマ音楽の賞ですが、
間違いなく「博士と彼女のセオリー」が
良かった。





(主題歌賞)
 • “Everything Is Awesome” (「LEGO(R) ムービー」)
 • ◎ “Glory” (「Selma」)
 • “Grateful”(「Beyond the Lights」)
 • “I'm Not Gonna Miss You”(「Glen Campbell: I’ll Be Me」)
 • “Lost Stars”(「はじまりのうた」)



「Selma」の作品の最後に歌われる”Glory”は、
その圧倒的な力強さで胸を打った。





(長編アニメーション賞)
 • ◎「ベイマックス」
 • 「The Boxtrolls」
 • ○「ヒックとドラゴン2(仮題)」
 • 「Song of the Sea」
 • 「かぐや姫の物語」


「ヒックとドラゴン2」と「ベイマックス」の
一騎打ちだが、
「ベイマックス」が、何か心情的に
残るものがあり、「ベイマックス」に勝負ありかな。





*********************************************
絶対に使ってほしい、この2つ! 
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
 こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto













#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

東海岸、雪、雪、雪!

スレッド
ニューヨークの通勤... ニューヨークの通勤


広場の風景... 広場の風景


車が移動した跡... 車が移動した跡






火事の後... 火事の後





広場の噴水... 広場の噴水




ケンタッキーの馬... ケンタッキーの馬


ミシガンの灯台... ミシガンの灯台

ミシガンの木... ミシガンの木
アメリカ東海岸はまた今日から雪、

ボストンの友人も今年の

大雪には疲れ果てたけど、

学校、会社閉鎖が続いているという事だ。





*********************************************
絶対に使ってほしい、この2つ! 
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
 こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大雪、動物も負けてない!

スレッド













この寒さでは、いささか身動きが... この寒さでは、いささか身動きがとれない。





昨日、お知らせした

ボストンの大雪の中を人間が

ジャンプし、市長が警告を出したが、

シンシナティと、クリーブランドの動物園も

大雪のため、動物たちも

人間ジャンプに負けてない!





*************************************
絶対に使ってほしい、この2つ! 
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
 こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto
*************************************










#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スノージャンプ大流行 &映画「6才のぼくが。。。」レビュー

スレッド














"祝” 旧正月 !

ロサンゼルスは、大変良い天気に恵まれ、

日中は25度くらい、

東のマサチューセッツ州のボストンでは、

また大雪のため、

いかにも、

アメリカ人らしい発想で、

大雪の中に、ビルの窓から

飛び降りが流行ってしまい、

とうとう、ボストン市長が

テレビで止めるように注意を呼びかけた。






「6才のボクが、大人になるまで。」をレビュー。

もし、

この作品がアカデミー賞の

作品・監督賞を取れば、

アカデミー会員の、

あの爺いたちは、

全員死刑です! 

作品を観る目と言うか、

評価する力が無い!



一人の少年とその家族の変遷を

12年間に亘って描いた

ドキュメントドラマ作品


“Boyhood”(米国2014年7月11日単館系公開)

邦題:「6才のボクが、大人になるまで。」

日本劇場公開:2014年11月14日/東宝東和         

ジャンル:青春・家族ドラマ

放映時間: 2時間45分

お薦め度: ★★ (4★が満点)



(ストーリー)
テキサスの田舎町に住む6歳の少年メイソンは、

母のオリヴィアと姉サマンサとの3人暮らし。

父親のメイソン・シニアは離婚して

アラスカに放浪の旅に出てしまった。

シングルマザーとなったオリヴィアは、

キャリアアップを目指して大学への入学を決意し、

メイソンとサマンサを連れて

祖母の居るヒューストンに移り住む。

そこで多感な思春期を送り始めたメイソンは、

やがて母の再婚や風来坊の父との交流、

そして初恋と、様々な経験を重ねていき、

18歳となり高校を卒業して、

大学の寮生活を始めるのであった。



(作品評価)
• このリチャード・リンクレイターという監督は、

とてつもない発想をする人物のようで、

6歳から18歳になるまでの12年間もの間、

節々で少年から青年に成長していく過程を取り続け、

また家族役を演じる俳優たちも

12年間に亘って撮り続けるという

今までにない撮り方の作品なので、

その点に関しては画期的で

オリジナリティがあり、

頭が下がる思いがする。


• 内容的には2時間45分の冗長な作品ながら、

描いているのはただ単に一人の少年と

彼の家族のドラマであり、

映画としての抑揚のある見せ場や、

また俳優の卓越した演技による

感動的なシーンも無いまま、

主人公のメイソンが大学生になり、

寮に入るころで終っている。


• 一人の少年を描く過程も、

まったく趣向を凝らしたり、

考え抜いたりした作りとはなっておらず、

ただ急に少年や彼のお姉さんが

成長して画面に出て来るだけなので、

もっと工夫をして何かのテロップを入れるなり、

ナレーターが説明をするなり、

12年間の成長がのんべんだらりと作品の中で

綴られているだけ。


• 監督のリチャード・リンクレターが住む

テキサス州のヒューストンで、

自分の家や知人の家を使い、

また過去に一緒に仕事をした仲間に

ボランティアのような報酬でやって貰い、

自分の娘を俳優として出したりと、

なるべくお金が掛からないようにしたのであろうが、

イマイチ素晴らしいとは言い難い作品です。





(監督・俳優・製作スタッフ等)
監督・脚本・製作は「ビフォア・サンライズ」、

「ビフォア・サンセット」、それに「ビフォア・ミッドナイト」の

「恋人までの距離」3部作を

20年掛けて撮ったリチャード・リンクレイター、

製作は監督のリチャード・リンクレイターの他に、

2003年の「エイプリルの七面鳥」などの

ジョナサン・セリングと監督と一緒に

「恋人までの距離」などを製作し

たジョン・スロス、

撮影は同じく監督と「恋人までの距離」の

2作品を一緒撮ったリー・ダニエル他、

編集も同じく監督と「恋人までの距離」の

3作品を一緒撮ったサンドラ・エイデアー、

音楽は今年の主な映画賞を多く受賞した

「グランド・ブタペスト・ホテル」など数々の

映画音楽を担当している

ランドール・ポスター他が担当、

美術(プロダクション・デザイン)は

どうも新人のロドニー・ベッカー、

衣装デザインは2012年の

「MUD マッド」などのカリ・パーキンスが担当、

主演のメイソン役には

オーディションで選ばれた

当時6歳だったエラー・コルトレーン、

母親のオリヴィア役には古くは

「トゥルー・ロマンス」を始めとして

数々の映画に出演していて、

今年のアカデミー賞の助演女優賞に

ノミネートされ、オスカーが有力視されている

パトリシア・アークエット、

母と離婚をして放浪癖があり、

余りしっかりとしていない父親役にイーサン・ホーク、

メイソンの姉役には監督の

実の娘であるローレライ・リンクレイターなどが

出演している。




配給会社:IFCフィルムズ

製作会社:IFCプロダクションズ

監督:リチャード・リンクレイター 

製作:リチャード・リンクレイター、
   キャサリーン・サザーランド、
   ジョナサン・セリング、
   ジョン・スロス 

脚本:リチャード・リンクレイター 

撮影:リー・ダニエル、シェーン・ケリー

編集:サンドラ・エイデアー

音楽:ランドール・ポスター、メーガン・カリアー

美術(プロダクション・デザイン):ロドニー・ベッカー

衣装デザイン:カリ・バーキンス

俳優:パトリシア・アークエット、
   イーサン・ホーク、エラー・コルトレーン、
   ローレライ・リンクレイター、
   マルコ・ベレラ   





*************************************
絶対に使ってほしい、この2つ! 
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
 こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto
*************************************

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ドックショー栄光のワンショット &映画「セッション」レビュー

スレッド
第139回 ウエストミンスター... 第139回 ウエストミンスター ケンネル クラブ ドックショー
栄光の優勝は、ビーグル犬 ミスPちゃん




















お疲れ。。。... お疲れ。。。





2月17日、第139回 !

世界最大の

ウエストミンスター ケンネル クラブ
(ニューヨーク)

ドックショーが開催され、

世界の犬が集まった。



優勝したのは、

カナダから出場のビーグル犬の、

名前が、ミスPちゃん。

ビーグル犬の優勝は開催以来、2度目。





それでは、

アカデミー賞作品賞ノミネート作品、

「セッション」のレビュー


鬼気迫る若手俳優と熟練俳優の

演技のぶつかり合いは観ていて痛いほどだった!


“Whiplash”(米国2014年10月10日単館系公開)
邦題:「セッション」

日本劇場公開: 2015年4月17日(ギャガ)         

ジャンル:音楽・ドラマ

放映時間: 1時間47分

お薦め度: ★★★★ (4★が満点)



(ストーリー)
名門音楽大学に入った主人公のニーマンは、

いつかはバディ・リッチのような

偉大なドラマーになる夢を持っていた。

その音楽学校で一番優れた指揮者の

フレッチャーのバンドに運よくスカウトされる。

ここで成功すれば偉大な

ドラマーになれるという野心は叶ったも

同然と思ったが、待ち受けていたのは、

音楽の天才を生み出すことに取り付かれた

フレッッチャーの常人には理解出来ない完璧を

求める狂気のレッスンだった。

浴びせられる罵声や罵倒や謗り、

仕掛けられる罠により、

ニーマンの精神はじりじりと追い詰めれていく。

恋人、家族、それに人生さえも投げ打ち、

フレッチャーが目指す音楽の極みに

たどり着こうとするが、

不運な出来事によりプツンと糸が切れてしまう。

一旦は諦めかけたニーマンだったが、

体罰的な音楽指導を理由に大学を辞めた後に

フレッチャーがジャズピアニストとして

出演しているクラブに行き、

彼と話し合う機会を得る。

今は二人とも過去を許し合える仲になっていた

と思われた。  フレッチャーは、ニーマンに

今度JVCのジャズ大会で

バンド演奏の指揮をするが、

ドラマーを探していると伝え、

彼はそれを鵜呑みにして

当日会場に行くのであったが。



(作品評価)
• 昨年の1月のサンダンス映画祭に出品され、

その圧倒的な主演二人による

狂気な演技により見事グランプリと

観客賞の2冠をW受賞し、

その後ありとあらゆる映画の賞に142ノミネートされ、

第72回のゴールデン・グローブ賞の助演男優賞を含む

48の賞を受賞し、

今年のアカデミー賞にも作品賞を含む

5部門ノミネートされている異色作品。


• 元々の原案は、監督のデミアン・チャゼルの

高校時代に競争の

激しいジャズバンドでの怖い思いをした経験を基に、

フレッチャーと言うキャラクターを作り、

その上にバディ・リッチのような

バンドリーダーを参考に練り上げたそうだ。

当初は長編映画の資金が集まらず、

18分の短編映画を製作し、

サンダンス映画祭に出品して、

その短編が絶賛されたので資金が集まったようである。


• マイルズ・テラーとJ・K・シモンズが

演じる究極の師弟関係を狂演VS怪演で演じきり、

観ていて痛いと感じるほどの臨場感のある作品で、

その痛さはメル・ギブソン監督・製作・脚本の

「パッション」以来かも知れない。


• 製作費が3百万ドルと

インディ系作品としてもかなり少ないながら、

映画は製作費ではないと証明している作品で、

過去のジャズバンドの

演奏家のチャーリー・パーカーなどを

引き合いに出している逸話などが間違っていたり、

天才音楽家は練習で作れるものではないと言う反論を

唱える批判的見解を持つ音楽評論家も居るが、

そんなどうでもよい事は抜きにして、

是非この作品を皆さんに観て貰いたい。

(最後の圧巻と言う終わり方は、

敢えて書かない事にしますので。)





(監督・俳優・製作スタッフ等)
監督・脚本・原案は、

2013年の「グランドピアノ 狙われた黒鍵」の

脚本を書いた若干29歳(現在は30歳)の

デミアン・チャゼル、

製作は「パラノーマル・アクティビティ」シリーズ他を

製作しているジェイソン・ブラム、

製作総指揮は「JUNO/ジュノ」や

「マイレージ・マイライフ」などを撮った

ジェイソン・ライトマン、

撮影は2005年の「コーチ・カーター」などの

シャロン・メール、

編集は昨年単館系でヒットをした佳作の

「チョコレートドーナツ」などのトム・クロス、

音楽はジャスティン・ヒューウィッツ

という人が担当しているが、

過去にどのような仕事をしたかの情報は無し、

主演のニーマン役には2010年の

「ラビット・ホール」で演技を認められ、

その後「ダイバージェント」に出演、

今年にはリブートの「ファンタスティック・フォー」

などにも出演が決まっている

新鋭男優のマイルズ・テラー、

フレッチャー役には数々の映画や

テレビ作品での助演をこなし、

熟練俳優として油が乗っているJ・K・シモンズ、

ニーマンを影ながら応援する物静かな父親役には

TVシリーズの「あなたにムチュー」や

その他多くの映画に出演しているポール・ライザー、

恋人役にはTVシリーズの「glee/グリー」に

新しい登場人物のマーリー・ローズ役で

出演しているメリッサ・ブノワなどが出演している。




配給会社:ソニー・ピクチャーズ・クラッシクス

製作会社:ボールド・フィルムズ

監督・脚本・原案:デイミアン・チャゼル

製作:ジェイソン・ブラム他

製作総指揮:ジェイソン・ライトマン

撮影:シャロン・メール

編集:トム・クロス

音楽:ジャスティン・ヒューウィッツ

俳優:マイルズ・テラー、
    J・K・シモンズ、
    ポール・ライザー、
    メリッサ・ブノワ  




*************************************
絶対に使ってほしい、この2つ! 
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
 こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto
*************************************




 

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日本は素晴らしい!  & 「アリスのままで」レビュー

スレッド




英エコノミスト誌の調査部門、

インテリジェンス・ユニットが、

2015年の世界の安全な町ランキングを発表した。

北南米、ヨーロッパ、中近東、アフリカ、アジアの国々

50の都市をとりあげ、

インターネットなどのデジタルセキュリティーや

健康・衛生、インフラ、

そして個人の安全性といったカテゴリーの

40以上の基準で数値をはじき出した。

その結果、世界で一番安全な町は、

東京だった。特にデジタルセキュリティーに強く、

2位のシンガポールを3ポイントも上回った。


5年後のオリンピック開催地としての安全性も、

ロンドンやリオデジャネイロ、北京など“先輩”開催国を

抜いて安全性が高いと評価された。

東日本大震災や福島の原発事故などで、

自然災害をはじめとする不安も指摘されているが、

耐震構造の建物など地震対策への評価もあり、

3位には大阪もランクイン。

トップ3の二つが日本の町という嬉しい結果だった。

4位はスウェーデン・ストックホルム、5位はオランダ・アムステルダムだった。




「アリスのままで」 レビュー

ゴールデン・グローブ、主演女優賞、

アカデミー賞でも候補の、

ジュリアン・ムーアが記憶の喪失が

早い若年性アルツハイマーのヒロインを熱演

“Still Alice”(米国2015年1月16日単館系公開)

邦題:「アリスのままで」

日本での劇場公開:2015年6月頃を予定(キノフィルム)         

ジャンル:人間ドラマ

上映時間: 1時間41分
お薦め度: ★★★ (4★が満点)



(ストーリー)
アリスは50歳になったばかり、

ニューヨークのコロンビア大学で言語学を教える教授で、

仕事も家庭も充実していた。

地位と名誉と家庭に恵まれたそんな彼女に、

ある日異変が起こる。

招かれたロサンゼルスの講演で、

言葉が出なくなった。

その後、通い慣れたジョギングのコースでも、

急に回りが霞みが掛かったようになり、

自分が何処にいるのかを見失う。

何かおかしいと感じたアリスは、

神経科に診察に行き、

“若年性アルツハイマー”と診断される。

成人している3人の子供たちと夫に病状を伝え、

仕事を辞めて自宅で療養を始める。

しかし、3人子供たちは成す術もなく、

母親の記憶が日々壊れてゆくのを

食い止める事は出来ず、

ただ傍で見つめるだけだった。



(作品評価)
• 原作の「静かなアリス」は、

よくある認知症を患った肉親を看取った人が

書いた手記ではなく、

神経科学の専門家で、

米国のアルツハイマー協会の

コラムニストでもある著者が、

多くの認知症の方々との対話を通じて

生まれたフィクション作品である。

また、ストーリーの叙述が時間軸に沿って

徐々にアリスの認知症状が酷くなっていく様を

しっかりと描いている。


• 作品は、それぞれの家族が置かれている状況や、

アリスの認知症の進行に戸惑い、

成す術を知らない夫や家族の心の機微も

丁寧に描かれており、

また家族だけしか出来ない言い争いなども

ドライに描いているものの、

最後のシーンで完全に呆けてしまったアリスへの

暖かい思いやりには涙を誘うものがある。


• 今まで観た作品の中で一番泣いた韓国映画の

「私の頭の中の消しゴム」と違って

全面にメローな感情移入が

出来る作りとはなっていないものの、

やはりこの手の記憶が消し去られていく作品は、

どうしても涙腺が緩んでしまう。


• ゴールデン・グローブ賞の

ドラマ部門の主演女優賞を取った

ジュリアン・ムーアだが、

確かにこの作品を観てしまうと、

アカデミー賞の主演女優賞のベストも

間違いなく取るものと思われる。


• 他人事として片付けられないテーマなので、

是非機会があれば観て貰いたい。





(監督・俳優・製作スタッフ等)
監督は2001年に「ハードコア・デイズ」を

共同監督しているリチャード・グラツァー、

ワッシュ・ウェストモアランド、

原作はリサ・ジェノヴァが書いた

ベストセラー小説の「静かなアリス」、

製作は1999年の「ボーイズ・ドント・クライ」などの

パメラ・コフラー他が担当、

脚本も監督と同じリチャード・グラツァー、

ワッシュ・ウェストモアランドが担当、

撮影は2002年の異色作品の

「デーモンラヴァー」などを採っている

仏のドニ・ルノワール、

編集は2009年の

「ディズニーネイチャー フラミンゴに

隠された地球の秘密」のニコラ・ショードゥルジュ、

音楽は2010年の「キック・アス」などの

イラン・エシュケリ、

主演のアリスには1990年代から

様々な作品に出演していて

2014年の「マップ・トゥ・ザ・スターズ」で

カンヌ映画祭女優賞を取ったジュリアン・ムーア、

ただただ戸惑う夫役にはアレック・ボールドウィン、

上の娘役には

2002年のサーフィン映画「ブルークラッシュ」で

ブレイクしたケイト・ボスワース、

下の娘役には「トワイライト」シリーズで

若者に絶大な人気を誇る

クリステン・スチュワートなどが出演している。




配給会社:ソニー・ピクチャーズ・クラッシクス
製作会社:BSMスタジオ他
監督:リチャード・グラツァー、ワッシュ・ウェストモアランド
原作:リサ・ジェノヴァ(「静かなアリス」講談社刊)   
製作:パメラ・コフラー他
脚本:リチャード・グラツァー、ワッシュ・ウェストモアランド
撮影:ドニ・ルノワール
編集:ニコラ・ショードゥルジュ
音楽:イラン・エシュケリ
俳優:ジュリアン・ムーア、ケイト・ボスワース、アレック・ボールドウィン、
   クリステン・スチュワート   








*************************************
絶対に使ってほしい、この2つ! 
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
 こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto
*************************************




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり