わからなくもないが。。。
ワシントンで、
「トラが、トラックの上で、横になって寝ているので、
ぬいぐるみだと思ったが、動いたので、
本物のトラだ。」 と、警察に通報があり、
警察や救急が駆けつけてみると、
それは、ぬいぐるみだった!
同様な事が何軒もあり、
「家の庭にトラがいるから、捕獲しにきてくれ。」
と、動物捕獲・保護課に通報があったが、
行ってみると、ぬいぐるみだったそうだ。
先週末(6月7日付け)の週間の
全米のTVネットワーク局のプライムタイムと
ケーブル局の視聴者数のランキング!
今回は、第3位になった、
「アメリカズ ゴット タレント」を紹介。
素人やアマが、何でも得意なことを披露して、
ラスベガス大会の決勝に行けるのである。
ヘタな奴から、プロ級の奴が出てきて
かなり笑える。 それに歌でも、ダンスでも
なんでもかまわないから、おもしろい。
以前、日本人男性がダンスで優勝し、
優勝後、彼はプロとして、
日本を含め、ドサ回りしているようで、
日本の番組で観たこともあり、
このロサンゼルスから2時間運転したところの、
カジノのショーにも出演していた。
優勝すると、確か1億円くらいもらえるんじゃなかったかな。。。
1位 -
ABC局のNBA(全米プロバスケットボール)のファイナル第2戦目。
2位 -
ABC局のNBA(全米プロバスケットボール)のファイナル第1戦目。
3位 -
NBC局の超ヒットな素人が出る公開オーディションの
リアリティ番組の”America’s Got Talent”。
4位 -
ドラマ部門最強のCBS局の「NCIS」の再放送分。
5位 -
ニュース部門最強のCBS局の
「60 Minutes」の再放送分。
6位 -
「NCIS」からスピンオフした
新シリーズのCBS局の「NCIS:ニューオリンズ」の再放送分。
7位 -
コメディでは最強のCBS局の
「ビッグバン★セオリー」の再放送分。
8位 -
NBC局の日本の人気視聴者参加スポーツ・ゲーム
エンターテインメント・ショウの「SASUKE」の
アメリカ版スピンオフ番組の”American Ninja Warrior”。
9位 -
「NCIS」からスピンオフしたCBS局の
「NCIS:ロスアンゼルス」の再放送分。
10位 -
NBC局の全米プロ・アイスホッケーの
「スタンレー・カップ」のファイナル放送分。
11位 -
ABC局の
デートゲームのリアリティショウの「The Bachelorette」の
シーズン11の放送分。
12位 -
CBS局のブロードウェイ・ミュージカルの
総決算の「トニー賞」の特別番組。
13位 -
ABC局の1978年から
放送をしている人気のニュースマガジンで
、時節に旬な話題を提供している「20/20」。
14位 -
NBC局のその時々の
カレントなトピックを扱ったニュースマガジンの
日曜日放送の”Dateline”。
15位 -
CBS局の1988年に
始まった人気のあるニュースマガジンの「48 Hours」。
16位 -
CBS局の長寿刑事ドラマの
「クリミナル・マインド」の再放送分。
17位 -
CBS局のシットコムの「マイク&モリー」の再放送分。
18位 -
CBS局のちょっと変わった天才的な頭脳集団が
国際的な犯罪解決の最後の砦となると言う
新作のアクション・犯罪ドラマの”Scorpion”の再放送分。
19位 -
CBS局の依然として人気の高い
シットコムの「マム」の再放送分。
20位 -
CBS局の一家代々が
ニューヨーク市警察(NYPD)に警察官として奉職している
アイルランド系アメリカ人の警察ドラマの
”Blue Bloods”の再放送分。
21位 -
CBS局の”CSI”からスピンオフした
サイバー犯罪を扱う新作の”CSI: Cyber”。
22位 -
CBS局の依然人気の高いシットコムの
「NYボンビー・ガール」の再放送分。
23位 -
CBS局の新作のシットコムの
「おかしな二人」の再放送分。
24位 -
ABC局の新しく始まったミステリー・ドラマ作品の
「ザ・ウィスパーズ」のプレミアム放送分。
https://www.youtube.com/watch?v=sSb0NAa3l4M
25位 -
ABC局のNBA(全米プロバスケットボール)の
ファイナル戦のカウントダウンの特別放送分。
*********************************************
10歳若返り、美肌、健康、ダイエットには
絶対に使ってほしい、この2つを変えること!
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto
*********************************************
プロテインに限らず、
どんなビタミン、ミネラル類には
摂取するタイミングが大事らしい。
ビタミンCは朝よりも夜、
朝のビタミンCは、
日中の日焼けを吸収し易くしてしまったり、
COQ10も就寝前の方が効果があるという事を
聞いたことがあるが、
プロテインも、
運動で傷ついた筋肉の修復と
筋肉増強のため、
運動後に摂取と言わるようだが、
実は、
就寝直前に摂取する方が効果が倍増するそうだ。
オランダの研究で、
運動後と、就寝直前に摂取した場合を比較したが、
就寝前に摂取した人達の筋肉の方が、
2倍増強した!
摂取したプロテインは、
180カロリーのシェイク (27.5 グラムのプロテインパウダー)。
これほど、大きな地震がきたら。。。

全米劇場公開映画
「カリフォルニア・ダウン」 レビュー
「San Andreas」
健康と言われている食品の食べ方を
間違えているんではないか?
と言う記事を読んだので、紹介するので
参考にされてほしい。
★ トマト
生より、ソースなど加熱した方が、
抗癌作用がある。
★ フラックス・シード
消化に悪いので、適量は小さじ1杯を挽く。
★ 野菜はなるべく生で食べる。
または軽く茹でたもの。
加熱すると、野菜に含まれる
癌の発生を抑える、スルフォラファン、
酵素の成分を損なってしまう。
★ 赤ワインは呼吸をしており、
開けたら、1時間以内に飲まないと
ポリフェノールなどの栄養素を損なう。
★ イチゴは切らずにそのまま食べる。
切ると、ビタミンCを損なう。
★ ヨーグルトの上に溜まる水は、捨てずに
一緒に食べる。
一番栄養素が高く、高級とされる乳清(ホエー)である。
★ イギリスの科学者たちの研究によると、
60%以上の、冷凍野菜は、
生野菜よりも、抗酸化と、ビタミンCのレベルが
高かった!
★ 紅茶にミルクを入れると、
抗酸化作用を損なう。
★ ガーリックや、タマネギは、刻んでから
料理をする前、10分ほど置いておく。
空気の、より多くの栄養素を吸収する。
先週末(6月7日付け)
全米映画興行収入の10位までの成績結果
先週末はフォックスのコメディ作品が
首位の座を獲得。
1位: ポール・フェイグ監督と
メリッサ・マッカーシー主演コンビの
事務職員のぽっちゃり系おばさんの
CIA女性分析官がアンダーカヴァーの
スパイとなって活躍すると言う最新コメディ作品の
「スパイ」が2900万ドル(約36億円)で初登場。
https://www.youtube.com/watch?v=mAqxH0IAPQI
2位:ドウェイン・ジョンソン主演の
パニック・アクション・スリラー大作の
「サンアンドレアス」が2週目で
約2600万ドル(約32億円)で依然2位となり、
ほぼ1億円近い累積興行収入。
何せロスアンゼルスとサンフランシスコの
街が崩壊していく様は圧巻です。
3位:「インシディアス」シリーズの第3弾で、
1と2のストーリーの前日譚を描いており、
デビュー週で約2300万ドル(約28億円)で3位。
「インシディアス:第3章」
https://www.youtube.com/watch?v=3HxEXnVSr1w
4位:人気テレビドラマの
「アントラージュ★オレたちのハリウッド」の
劇場版が初登場で、
興行収入約1800万ドル(約22億円)。
https://www.youtube.com/watch?v=Vz2HyCgUWh4
5位: 「マッド・マックス 怒りのデス・ロード」が
4週目で約800万ドル(約10億円)を稼ぎ出し、
4週目にして累積が約1億3000万ドル(約163億円)。
無口なトム・ハーディと
片腕の無いシャーリーズ・セロンのコンビが、
終末世界で「ウォー・ボーイズ」の軍団と
砂漠の中で延々と車を使った闘いをするアクション作品で、
生身のアクション度は多分今年ナンバーワンだと思う。
6位: アナ・ケンドリックやレベル・ウィルソンが
主演するアカペラで歌を競う青春学園もの
続編「ピッチ・パーフェクト2」が4週目で
約800万ドル(約10億円)を稼ぎ出し、
4週目にして累計が
約1億6千万ドル(約200億円)と大ヒット。
7位:ウォルト・ディズニーが
残した構想を基にしてディズニーが巨費を投じて製作し
ジョージ・クルーニーが主演した
「トゥモローランド」が3週目で約700万ドル(約9億円)で、
累計約7600万ドル(約95億円)と、製作予算の
1億9千万ドル(約240億円)を考えれば、
惨敗な結果となっている。
8位:ディズニーが満を持して劇場公開をした
「アベンジャーズ」シリーズの第2弾作品で、
アメリカだけで公開6週目にしてメガヒットの
約4億ドル4000万ドル(約550億円)、
全世界で約10億3千ドルほど(約1287億円以上)を売上げ、
1作目ほど ヒットではないにしても超メガヒット。
「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」
9位:キャメロン・クロウ監督が
ブラッドリー・クーパー、エマ・ストーン、
それにレイチェル・マクアダムスを主演にそえた新作の
ロマンティック・コメディが2週目にして
約320万ドル(約4億円)を稼ぐが、
全く興行収入が上がらず、
完全沈没の「アロハ」。
10位: 「ポルターガイスト」の
リブート版が10位に入り、約270万ドル(約3億円)を稼ぎ、
やはりオリジナルが傑作だっただけに
3週目の累積興行収入で
約4400万ドル(約55億円)とちょっと厳しい状況となっている。
今週末には約20本ほどのいろいろな作品が
劇場公開される、10位内に入って来そうなものは、
下記の2作品と予想。
1.今年のサンダンス映画祭で、審査員賞と観客賞の
ダブル受賞をしたオリヴィア・クック主演の
ちょっと悲しいラブコメ作品。
「Me and Earl and The Dying Girl。
2.クリス・プラット主演の甦った恐竜が暴れまくる
「ジュラシック・パーク」の第4弾作品。
「Jurassic World」
*********************************************
10歳若返り、美肌、健康、ダイエットには
絶対に使ってほしい、この2つを変えること!
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto
*********************************************
全米劇場映画公開 ウォルト・ディズニーの「トゥモローランド」
自分の名前は、大丈夫?!
日本語が時代によって変化するように、
日本人の名前も変化が激しい。
例えば、2014年に日本で生まれた赤ちゃんの
名前ランキングを調べてみると、
男の子のベスト3は、
大翔 (ひろと、 はると)
悠真 (ゆうま、 はるま)
悠人 (ゆうと、 はると)
女の子のベスト3は、
葵 (あおい)
楓 (かえで)
結衣 (ゆい)
となっている。
また、「きらきらネーム」と呼ばれている名前は、
漢字の音読み、訓読みを混ぜたり、
漢字の音の一部だけを取るとか、
より大胆な名前をしたものである。
例えば、「光宙 ピカチュウ」
「希空 のあ」 「黄熊 プウ」
といったものだ。
中には、「永久恋愛 えくれあ」
「最愛 モア」というように、
さらに大胆なものもある。
昔、昔のように、子沢山で
子供の名前を順番に、
一郎、二郎、三郎などや、
長男の次となる男子が家を継ぐことが
あるから、その子には次郎などという
意味がなくなってしまった。
さらに、芸能人の名前となると、
実際の戸籍名以上に自由であることから、
名前はどんどん変化してきている。
「IMALU」 「AKIRA] といった
アルファベットの名前も増え、
「きゃりーぱみゅぱみゅ」のように、
外来語由来の部分とオノマトぺを
組み合わせて、ひらがな表記をするなどという
変わり種もある。
ただ、変わり種の名前や、
漫画に出てくるような名前は、
就職の際に、案外不利になるそうで、
子供の名前で、その子の親の常識を
伺われるということだ。
それと、 名前の表記で英語圏に暮らしていると
気になるのが、日本人の名前のローマ字表記だ。
長い間、英語圏では日本人も
名を先に、苗字を後の順序で名乗っていたのだが、
最近は、苗字から名にした方が、
日本人のプライドが示せるとして逆にするのが
流行している。 日本の英語の教材書でも
そうする動きだというのだが、
これは混乱を招く可能性がるように思う。
中国系、韓国系でもそうする動きがあるそうだ。
ウォルト・ディズニーが遺した理想郷「トゥモローランド」とは!
“Tomorrowland”
(米国 2015年5月22日公開)
邦題:「トゥモローランド」(日本 2015年6月20公開予定)
ジャンル:アクション・アドベンチャー・ファンタジー・ミステリー
配給会社:ウォルト・ディズニー・スタジオ
製作会社:ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
監督:ブラッド・バード
製作:ブラッド・バード、
デイモン・リンデロフ、
ジェフリー・チャーノフ
脚本:ブラッド・バード、
デイモン・リンデロフ
撮影:クラウディオ・ミランダ
編集:ウォルター・マーチ、クレイグ・ウッド
音楽:マイケル・ジアッキノ
美術(プロダクション・デザイン):スコット・チャンブリス
俳優:ジョージ・クルーニー、ブリット・ロバートソン、ヒュー・ローリー、
映像時間: 2時間10分
お薦め度: ★★ (4★が満点)
(ストーリー)
宇宙飛行士を夢見る17歳の少女ケイシーは、
アメリカ航空宇宙局(NASA)に入り込み、
何とか父親を再度NASAで働かせようとしていたが、
ある日警察に逮捕されてしまう。
警察から釈放された時、
自分の荷物の中に見慣れないT文字の
ピンバッジが紛れ込んでいるのを見つける。
彼女がピンバッジに触れると、
テクノロジーの発達した
未知の世界「トゥモローランド」に迷い込むが、
放すと直ぐに元の世界に戻って来てしまう。
そんな彼女の前にアテナと名乗る謎の少女が現れ、
「再びトゥモローランドに行きたければ、
フランクという男を訪ねろ」と言う。
このことをきっかけに、
ケイシーは人類の未来をかけた冒険に出ることになる。
(作品評価)
• オリジナルのストーリー・プランは、
亡きウォルト・ディズニーが残していた夢のプランらしく、
そのプランに着想を得て手がけた
ディズニー・スタジオのオリジナル作品。
トゥモローランドは、本家のディズニーランドや
世界各地のディズニーランドにある
「未来の国」が原型のようです。
• ウォルト・ディズニーが遺した
「最大の謎にして、最高のプロジェクト」と
称されているが、謎の理想郷であるトゥモローランドと
現在置かれている地球との
関連性・関係性がまったく分からず、
1964年の万国博覧会の
乗り物からすっと行けたトゥモローランドが、
何故にパリのエッフェル塔が
割れて出て来たロケット
(誰がこんな巨大なロケットを作ったのか不明)で
一旦地球の外に出て、
成層圏に突入をして行けると言う
恐ろしく手間隙掛けた行き方でないと行けないのか、
何故どうでも良いような少女のケイシーが
特別に選ばれるのか
たどり着いたトゥモローランドは崩壊してしまっていて、
悪党らしきデヴィッド・ニックスと
彼の手下しか何故居ないのか、
ウォルト・ディズニーやアインシュタインや
エジソンなどの世界の天才が創り上げた
異次元と思われるトゥモローランドに、
何故彼らの足跡はまったく無いのか、
フランク・ウォーカーはトゥモローランドに
行った事があるのだが、
何故50年も再度行こうとしなかったのか、
悪党らしきデヴィッド・ニックスと
彼の手下は何故フランクとケイシーを狙うのか、
などなど観ていて話しがまったく謎と矛盾だらけで、
大人としては呆れて、憤慨してしまった。
• 子供が観れば、1億9千万ドル(約235億円)の
巨費を掛けて作られているし、
特殊撮影(CGやVFX)も凝っているので、
それなりに飽きなくて、
面白くて満足出来るものだと思われる。
• それにしても、ウォルト・ディズニーは、
本当にこの様な巨費を掛けた謎だらけの映画を
作りたかったのかと不思議に考えこんでしまう作品だ。
• 但し、この作品の最後の終り方には、
子供たちへのしっかりとした地球への
メッセージが織り込まれており、
その点はかなり良かったですね。
(監督・俳優・製作スタッフ等)
監督は最初アニメ作品の
「アイアン・ジャイアント」(ワーナー)を撮り、
その才能を認められディズニーの
「Mr.インクレディブル」と「レミーのおいしいレストラン」で
アカデミー賞の長編アニメ賞をとり、
その後2011年の
「ミッション:インポシブル ゴースト・プロトコル」の
実写版を撮ったブラッド・バードが担当、
製作は監督のブラッド・バード、リブート版の
「スター・トレック」シリーズを製作したデイモン・リンデロフ、
それに「ミッション:インポシブル
ゴースト・プロトコル」でブラッド・バード監督と
仕事を一緒にしたジェフリー・チャーノフ、
脚本はブラッド・バードとデイモン・リンデロフが担当、
撮影は2013年の「オブリビオン」
他のクラウディオ・ミランダ、
編集は2003年の名作「コールド・マウンテン」
他のウォルター・マーチと、
2014年の大ヒット作品の
「ガーディアンズ・オブ・キャラクシー」などの
クレイグ・ウッドが担当、
美術(プロダクション・デザイン)は
リブート版の「スター・トレック」シリーズなど
のスコット・チャンブリス、
音楽は「ミッション:インポシブル ゴースト・プロトコル」
他のマイケル・ジアッキノ、
主演の謎めいた「トゥモローランド」を知る男フランク役に
ディズニー映画に初出演のジョージ・クルーニー、
宇宙飛行士を夢見る17歳の
少女ケイシー役にはブリット・ロバートソン、
1964年の万国博覧会の
発明コンテストで審査員を務め、
その素性は謎のベールに覆われている
デイヴィッド・ニックス役には「Dr. House」シリーズの
ヒュー・ローリー、謎の少女アテナ役には
ラフィー・キャシディなどが出演。
*********************************************
10歳若返り、美肌、健康、ダイエットには
絶対に使ってほしい、この2つを変えること!
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto
*********************************************
アメリカ産のジンセン(朝鮮人参)が、
中国観光客の土産品としてブームを呼んでいる。
ジンセンの根は2014年、香港を中心とした
アメリカは、対中輸出額が、
7730万ドル(約80億円)を記録した。
「100%アメリカン」 をうたうジンセンは、
あらゆる栽培品種の中で最も高値になっている。
アメリカ産に人気が集まる理由は、
香りが強く、根に含まれる活性成分の水準が
高いためだという。
「風水」も味方して、
北米で育ったジンセンには
特別な沈静効果があり、
毎日摂取できると信じられている。
特に中国人が泊まるホテル周辺のロサンゼルスでは、
アメリカ国旗の星条旗つきの品質保証シールが
貼られたジンセンが売られている。
最高で1ポンド(約450グラム)あたり、
9,000ドル(約100万円)の値が付くものもある。
ウイスコンシン州では、
ここ数年、ジンセンの売上げが好調な一方、
過去20年間で海賊品の横行なので、
市場シェアが急低下している。
州政府は、年間で国産の95%に上る
約70万ポンド(約30万キロ)のジンセンを
生産しているが、その約80%はアジアへ
輸出されている。
”アメリカに住む我々は、ウイスコンシン州って
何がある?って馴染みがない州であり、
有名なものと言えば、チーズくらいしか思いつかなかったが
ジンセンとは、相手がまた景気の良い中国で、
良い産業をヒットしたもんだ。”
*********************************************
10歳若返り、美肌、健康、ダイエットには
絶対に使ってほしい、この2つを変えること!
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto
*********************************************
今月は、
823年ぶりの5月?!
金曜日、土曜日、日曜日がそれぞれ5回あるということで
1192年(イイクニ作ろう) 鎌倉幕府ぶり。
時代の流れが変わったときだそうで、
それを機に、今年は時代の流れに何かがあると
縁起をかついだ風評が流れているのは、
日本だけ?!
多くの日本の友人が、知らせてきていた。
第5日曜日は、
鎌倉幕府と、今日の我々にしかなかった訳だけど、
しかし、当時は、暦が違うでしょう。。。
次回の第5日曜日は、何百年後になるわけだから、
今の我々の暦と違うものを使っているだろうし、
これが最初で最後の第5、日曜日でしょ?!
*********************************************
10歳若返り、美肌、健康、ダイエットには
絶対に使ってほしい、この2つを変えること!
何せ飽きずに使え、効果は家族全員がわかります!
こちらをクリック↓
https://sites.google.com/site/kenkonoomoto
*********************************************
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ