記事検索

cartmanのブログ

https://jp.bloguru.com/cartman
  • ハッシュタグ「#書籍」の検索結果128件

フリースペース

☆ 過去のデータはこちらにて → https://blog.goo.ne.jp/cartman/

二人がここにいる不思議

スレッド
★翻訳もスマートで綺麗かと★ ★翻訳もスマートで綺麗かと★ ★名作のひとつ★ ★名作のひとつ★ ★古本でも状態が良く、定価なら... ★古本でも状態が良く、定価ならば即購入を★
レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)氏の名作短編集のひとつ。 23編の内容の濃い、読み応えのある短編集。表題の「二人」とは他人だったり、自分の中のもうひとりだったり・・・楽しく読めます。なぜか絶版らしいので文庫本、見つけたら即購入推奨です。

「二人がここにいる不思議 (新潮文庫)」

#書籍

ワオ!と言っているユーザー

堀江貴文の「新・資本論」

スレッド
★新書版です★ ★新書版です★ ★セール期間中★ ★セール期間中★ ★2018年初版★ ★2018年初版★ ★参考になる部分多数★ ★参考になる部分多数★ ★2018年初版★ ★2018年初版★
ブックオフの書籍20%オフセールにて。
「お金は信用である」「信用さえあれば、お金がなくてもなんとかなる」「コミュニケーションが信用を生む」「お金の本質を見抜けなければ搾取される」「住宅ローンのカラクリ」「起業はいつでも、どこからでもできる」等、堀江貴文氏のマネー論。立場が異なるので100%真似は出来ないと思いますが、参考になる点も多いのでお勧め。こちら、2010年に出版されたものの改訂コミック版にて気軽に読めます。

「堀江貴文の「新・資本論」 (宝島社新書) 」


#書籍

ワオ!と言っているユーザー

心をつかむ気づかい

スレッド
★元ホストですが完璧にビジネス... ★元ホストですが完璧にビジネスマン★ ★目から鱗の情報も多いです★ ★目から鱗の情報も多いです★ ★最初は皆、試行錯誤ですよね★ ★最初は皆、試行錯誤ですよね★ ★気づかいは何にでも重要で大切... ★気づかいは何にでも重要で大切★
早稲田大学教育学部出身で現在は出版社等を主宰されているペンネーム(元ホストにて源氏名)信長氏の数ある著作でいちばんのお勧め。
元ホストという事に偏見を持たれる方もおられるかも知れませんが、それを一瞬で払拭するビジネス書と言っても過言ではないかと思います。ビジネスでも「気づかい」がいちばん大切だと思い出される名著。
偏見を持たず、出来れば若い社会人たちに読んで欲しい一冊です。

「No.1ホストが教える心をつかむ気づかい」

#書籍

ワオ!と言っているユーザー

Vintage Apartment

スレッド
★レトロなマンションが垣間見れ... ★レトロなマンションが垣間見れます★ ★取り上げられているのは21ヵ... ★取り上げられているのは21ヵ所★ ★コープ・オリンピアは多分有名... ★コープ・オリンピアは多分有名かと?★ ★初版は2015年の名著、写真... ★初版は2015年の名著、写真集★
夢が叶うのならば一度住んでみたい「コープ・オリンピア」。
エリア的に、賃貸料的にもちょっと、なかなか難しそうなので・・・こちらの書籍にて。

「Vintage Apartment」

#書籍

ワオ!と言っているユーザー

東光ストア麻生店の書店

スレッド
★書店が増えるのは歓迎★ ★書店が増えるのは歓迎★ ★朝9時オープン★ ★朝9時オープン★ ★ノベルティ★ ★ノベルティ★ ★説明付き★ ★説明付き★
2020年7月25日に書籍コーナーオープン、と案内があったので何の書店が入るのか?と思っていたら直営店みたいでした。数年前には2階に書店が入っていたのですが今回は1階に。一冊購入したら記念品をいただけました。
店内は思ったより広く、書籍の並びもいい感じなのですが、レジにて社員と思われる男性1名とアルバイトっぽい女性3名のうち男性以外は見た限り何もせずただ立っているだけなのは・・・謎でした。

☆東光ストア 麻生店
☆札幌市北区北40条西4丁目2-15
☆階上のタイムズ駐車場180台分に対応
#書籍 #札幌市北区

ワオ!と言っているユーザー

ビートルズ全歌詩集

スレッド
★文庫本★ ★文庫本★ ★この様な感じです★ ★この様な感じです★ ★シンコーミュージック発行の名... ★シンコーミュージック発行の名著★ ★消費税は当時と異なります★ ★消費税は当時と異なります★ ★カバーをかけて持ち歩いていま... ★カバーをかけて持ち歩いています★
Beatles の歌詞集は洋書を含め各種出版されていますが、こちらの文庫版は手軽で便利。愛読の一冊です。
普通に再販しないかなぁ?
(個人的に状態の良い古本として当時の定価程度でしたら即買いをお勧めします。)

「ビートルズ全歌詩集(文庫本)」



#書籍 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

片づけたら1年で100万円!

スレッド
★単行本からの文庫化です★ ★単行本からの文庫化です★ ★個人的にはかなり読みやすいか... ★個人的にはかなり読みやすいかと思います★
#書籍

ワオ!と言っているユーザー

大河の一滴

スレッド
★先ずは読んで欲しい名著★ ★先ずは読んで欲しい名著★ ★最近は鞄に入れて持ち歩いてい... ★最近は鞄に入れて持ち歩いています★
1998年に出版された名著。単行本を所有していたのですが転居等で行方不明になってしまったので文庫本にて再購入。
五木寛之 氏がはじめて赤裸々に吐露する衝撃の人間論。 とにかく読んでみて欲しい本です。

「大河の一滴」

#書籍

ワオ!と言っているユーザー

罪と罰

スレッド
★手軽に読める文庫版コミックス... ★手軽に読める文庫版コミックス★ ★ドフトエフスキー入門としても... ★ドフトエフスキー入門としてもコミック版はお勧め★ ★Copyright : Os... ★Copyright : Osamu Akimoto★
ロシアの小説家 フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー1866年の代表作であり名作。タイトルは有名ですが長編かつ登場人物が複雑なのが取っつきにくいのかもしれません。講談社の学術文庫で漫画化もされており、ドストエフスキーの実存主義的な考え方を垣間見ることができる入門的にお勧め。

(かつて少年ジャンプに連載されていた 秋本治 氏の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」にも取り上げられていました。こちらも名作です。)

(内容)
鋭敏な頭脳をもつ貧しい大学生ラスコーリニコフは、一つの微細な罪悪は百の善行に償われるという理論のもとに、強欲非道な高利貸の老婆を殺害し、その財産を有効に転用しようと企てるが、偶然その場に来合せたその妹まで殺してしまう。この予期しなかった第二の殺人が、ラスコーリニコフの心に重くのしかかり、彼は罪の意識に怯える、惨めな自分を発見しなければならなかった。

「罪と罰(講談社まんが学術文庫)」

#書籍

ワオ!と言っているユーザー

定本 バブリング創世記

スレッド
★2019年9月に完全版で文庫... ★2019年9月に完全版で文庫化★ ★某書店に並んでいたサイン本。... ★某書店に並んでいたサイン本。730円(税別)★
以前、東京の某書店に並んでいたサイン本。
筒井康隆 氏の世紀の奇書が完全版となり、文庫本にて出版。
説明は難しいのですが個人的お勧め。SF作品の範疇でしょうが、実験的な作品も含まれています。

「定本 バブリング創世記 (徳間文庫) 」

#書籍

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり