記事検索

淡路島 ケーキ便り 末廣

https://jp.bloguru.com/awajisuehiro

ブログスレッド

淡路島掃守地区・春祭り宵宮

0 tweet
スレッド
淡路島掃守地区・春祭り宵宮
あわじしま かもり 春祭り・・・

今年も晴れてよかったです。

若い衆さんたちが、だんじりを引いて練って

だんじり唄を唄われます。



すえひろ前は交差点なので、唄って、

くるくるだんじりをまわして

また お宮さんまで引いていかれます。



今年は若い衆さんがちょっと少なかったような?・・



だんじりの中では、小学生の男の子が4人

太鼓を威勢良く、打ち鳴らしています。



今日はお店にいくつかの部落が

獅子舞に来てくれました。

小さいお客様がいて 大泣きになった時間もありました。

ごめんね。怖かったね。



さくらの満開の中 お宮さんでは明日もお祭りです。

春のお祭りらしい さわやかな日になりそうです。

今年も一年よろしくお願いします。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
あっちゃん
あっちゃんさんからコメント
投稿日 2011-04-09 19:48


    

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-04-09 22:56

これは初めて見ました・・・。
このだんじりも大きいですねぇ・・・。

泣き声ありでにぎやかな声が聞こえてきそうです・・・(^_^)/

ワオ!と言っているユーザー

あっちゃん
あっちゃんさんからコメント
投稿日 2011-04-11 02:30

あちらこちらで、だんじりや獅子と共に太鼓の音が鳴り響き、子どもたちは嬉しそうに付いて行きます。
年々 こどもの数も減っているのが気になりますが。。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2011-04-10 06:39

淡路島もだんじりなんですね。
海をはさんだ岸和田と同じですね。

こちらは同じようなものですが太鼓台 または ちょうさといいます。

ワオ!と言っているユーザー

あっちゃん
あっちゃんさんからコメント
投稿日 2011-04-11 02:34

たくさんの人たちで担ぐんですね。
こちらは、地区が小さく別れているので
この人数でも大変です。
だんじり、お祭りには欠かせませんね。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-04-10 10:06

春のお祭りは、スタートの気分になります。

実家では、5月3日に海神さまのお祭りがあります。
小学二年生の時、母方の祖母が亡くなってお祭りに行けなくてとても悲しく感じた思い出があります。
毎年、お祭りをすることで海難から神さまが守ってくださいます。

ワオ!と言っているユーザー

あっちゃん
あっちゃんさんからコメント
投稿日 2011-04-11 03:03

ちょうど新年度になる時期なので、けじめがつきますね。
一年の感謝とご祈祷でまたお守りいただかなくてはなりません。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-04-10 16:14

春の晴れ舞台、景気良く賑やかに行われているようで、こちらも元気になりますね。
伝統行事、若者に引き継ぎ、続けなければいけませんね。

ワオ!と言っているユーザー

あっちゃん
あっちゃんさんからコメント
投稿日 2011-04-11 03:08

自粛無くにぎやかにできました。
行事の出来るところはするべきですよね。
拝む心 祭る心も大切です。

この辺りも若者は減って行くばかりです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり