芸術文化祭は、地域力に助けられ、腹話術を12名の方々が、楽しく参加され、ニコニコ終了しました。
♫一人の小さな手、何も出来ないけど。。でした。
94歳母のトゥールと、ミントなどハーブを添えてみました。
🍎CYANDY &RIE🍎
来週、老人クラブのメンバーが、腹話術で文化祭に出場します。
この指とまれーで、10人になりそうです。
腹話術が、過疎の街を救ってくれると良いなぁ☝️😊
タイトルは、「みんなで楽しく腹話術❣️」どおり、それぞれが、舞台で輝きますように。その後の人生のパートナーに、パペットがなりますように。
🍎CYANDY &RIE🍎
発と初。間違えました。😱
東京では、映画や歌舞伎を見ました。西側は、花道が見えず、次回は、東側、もしくは、遠くなっても正面が良いかと思います。
残したい日本の芸術です。
幕間のお食事も、もなかアイスもおいしく、うとうとと命の洗濯をしました。
🍎CYANDY &RIE🍎
一週間東京に帰宅し、慌ただしく過ごして、帰宅したら、落花生とさつまいも、茗荷が、豊作でした。
自然は、ありがたい。
今日は、神社の秋祭り。
発、餅まき体験をしました。
🍎CYANDY &RIE🍎
近所の神社は、みんなでお掃除します。池にはいちめんの布袋草群。なんと美しい姿。境内は、まだ青さを残しながら黄葉したイチョウの葉もあり掃き清めると気分も爽やか。金平糖をいただきました。みんなでお掃除するとあっという間にきれいになりますね。
🍎CYANDY &RIE🍎
日本のすてきが、詰まっている。秋色の和紙を重ねて、秋の季語。はがきの中に無限を感じました。ありがとう。💐
影響され、フェルトで、月を表現。田舎の月は帯が見えます。が、昨夜は見えず😱こころの瞳です。
🍎CYANDY &RIE🍎
参加費4500円で、自宅近くのバス停にマイクロバスで拾ってもらい、梨狩り、ランチ、温泉、道の駅コースです。バス停で待つトキメキ、近づくバスに手を振り乗り込み挨拶。梨を剥いてもらい、試食、一人暮らしが多い地域ですから、大はしゃぎが、バスからあふれていた事でしょう❣️
🍎CYANDY &RIE🍎
17日は、小学校の運動会です。小学生も父兄も、先生も、近所の人もみんなで草取りしました。
元気な人は、草刈り機、私たちは、200メートルコース白線内の草取りをしました。一年生は、ねこぐるまで、草集め。地域の人が、はずむ声をかけていました。
若い頃のわたしが、前を走るひとに追いつきたくて、三つ編みのおさげに白いはちまきで、風を切って走っていたころの感覚を思い出しました。
🍎CYANDY &RIE🍎
今日は、腹話術を使った口腔ケアと呼吸法を入れた講座をした。ローズちゃんは、こころの扉をスッ〜と、開けてくれる不思議なパペットです。♫ありがとうの花💐をみなさんと歌いました。
🍎CYANDY &RIE🍎
明日は、老人会で腹話術。
ありがとうの花を歌おうかなぁと、練習したら喉を痛めた。同時進行で教材作り。これはあさって用。
二つとも、喜んでいただけたら嬉しい❣️もう少し頑張ってみよう!
🍎CYANDY &RIE🍎
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ