記事検索

もちょこい日記

https://jp.bloguru.com/usagi

最後の手続き AT&T

スレッド

ワオ!と言っているユーザー

歯科検診

スレッド
歯科検診
帰国後の歯科検診に行きました。

アメリカにいる間,子供は学校からの指示で歯科検診を受け,チビヲはそのとき虫歯が数本見つかりました。過去記事

その虫歯の治療を日本に持ち越していたので,日本で治療をしました。

(医療費を自治体が負担してくれるので,支払は無料。うれしい。)



わたしは一年ほったらかしていましたので,ちょっとドキドキしながら検診を受けました。虫歯は「なし」ということで,ほっと一安心。と思ったら,歯肉の状態があまり良くないようでした。これから歯石除去のために何回か歯医者通いをすることに。

元気なおばあちゃんになるためには,きちんと歯も大事にしなくてはね。



やっぱり,歯科検診は一年に一度では間が空きすぎだったと反省しています。

アメリカで入っていた保険は歯科がカバーされていなかったので,ついついおろそかにしてしまいました。

歯科もカバーされている保険では,半年ごとの検診が無料で付いているという話も聞きましたし,年に2〜3回の定期検診は,ちゃんと行ったほうがいいですね☆






ワオ!と言っているユーザー

レゴの焼型(2)

スレッド
レゴの焼型(2) レゴの焼型(2)
リベンジで焼き物をやってみました。ベイクドチーズケーキです。

 



丸いでっぱりのところがこんがり色がついて,おいしそう〜にできました。

取り外しも気をつけてやれば大丈夫そう。



念のため,油を薄く塗ってから使いました。

こんなとき,アメリカでは普通にスーパーで売っているPAM スプレー油があったら便利なんですよねぇ〜。シューっと一吹きで薄い油膜のできあがり。

スプレー缶は船便・航空便には入れられないから,持ち帰りはあきらめたのです。

近所では見つけられなかったけど,大型スーパーなら置いてあるのかな。探してみよう〜っと。

ネットでは2000円ぐらいで売っているみたい。

アメリカではいくらだったかしら・・・4ドルぐらいだったような気がするんですけど。




ワオ!と言っているユーザー

レゴの焼型

スレッド
レゴの焼型 レゴの焼型
レゴランドで買ってきたシリコン製の「焼型」を使って,寒天ゼリーを作ってみました。





うえの丸いところが,出すときに難しい☆ 手加減したら崩れちゃいました。



左:成功例                       右:失敗例



うまく取り出すには,どうしたらいいのかな。ちょっとお湯で温めるとか?





今度は,バターケーキを焼いてみようかな。




ワオ!と言っているユーザー

船便到着

スレッド
9月24日に出した船便は10月26日に配達されました。

6週間ぐらいと予想していましたが,思ったよりも早かったです。



いよいよ,アメリカの生活から日本の生活に完全スイッチ,という感じで,とっても寂しいです。




ワオ!と言っているユーザー

ガソリン代

スレッド
ガソリン代
日本のガソリン代,めちゃ高いです〜☆1リットル当たり140円ぐらいしています。



http://response.jp/e-nenpi/map/



サンディエゴのガソリン代,msn autosのLocal gas pricesのHPでチェックしてみました。

http://autos.msn.com/everyday/gasstations.aspx?zip=&src=Netx

10月20日,平均$3.209,最安$3.079です。

1ガロンが3.78リットルだから,平均で1リットルあたり$0.85×114.5=97.20円





日本のは,携帯でも検索可能らしい。

【iモード】

メニューリスト →趣味 →クルマ/バイク →クルマネージャーe燃費 →ガソリンスタンド検索

【EZweb】

トップメニュー →カテゴリで探す →ライフ →車・住宅 →e燃費 →ガソリンスタンド検索

【Vodafone Live!】

メニューリスト →趣味・レジャー →クルマ・バイク →e燃費 →ガソリンスタンド検索




ワオ!と言っているユーザー

がんばれ松坂選手

スレッド
がんばれ松坂選手 がんばれ松坂選手 がんばれ松坂選手
アメリカンリーグ優勝決定シリーズのレッドソックスの松坂選手,第3戦インディアンズとの試合は残念ながら敗戦投手になったようですね。

まだまだ,がんばってほしいです。



サンディエゴのペトコパークに松坂選手が来たときの写真をお友達に頂きました。

 ははは。

6月のボストンレッドソックスxサンディエゴパドレス戦です。この日は,なぜかテーマが「80’S」っていうことだったようで,選手紹介ボードの写真も80年代風にアレンジされていたのですって。



その時期,アパートメントの駐車場で,熱狂的レッドソックスファンの車に,こんな応援メッセージを見かけました。

 

レッドソックスファンって,日本なら阪神ファンのような熱狂振りを見せるらしいです。




ワオ!と言っているユーザー

最後の請求書

スレッド
最後の請求書
水道代の請求書が届きました。

10月5日付で,サンディエゴの住所宛になっている請求書が,郵便局からの転送で

10月15日に日本の我が家に到着。

10月25日までに支払いをすることになっています。



ん?たしか,水道の会社には,アパートメントの担当者から解約手続きをしてもらって,最終請求書は日本に郵送してもらうことになっていたはずだったのでは。

ま,期限に間に合うように無事に届いたのだからよしとします。



サンディエゴに住んでいたときは,フリーダイヤル 1-800- の電話で,クレジットで支払いをしていました。日本から,このフリーダイヤルに電話してみたら,「国際電話の料金はあなたもちですよ」というアナウンスが英語で流れてきました。



小切手を郵送するのと,国際電話の料金を払うのと,どっちが安いんでしょうねぇ。



電話は音声ガイダンスで数字を入力していくため意外と時間がかかるし,いくらになるか予想できませんので,私は,サンディエゴの銀行の小切手を郵送することにしました。郵便局に行って,普通にAirMailで出しました。たぶん5日ほどで届くはず。

切手代は110円です。





この小切手が処理されたら,いよいよ銀行口座を閉じるための手紙を書くぞ。





そうそう,先日,自動車保険の日割り計算による払い戻しの小切手が届きました。

銀行に持っていって日本の口座に入金しようとしたところ,小切手二枚で,なんだかんだ手数料が5000円ぐらいかかるとのこと。ひぇ〜。インターナショナルな処理には高額な手数料がかかるのですね。40ドルを得るために5000円の出費はありえません。口座を閉じるための手紙を送るときに,デポジットの依頼もしてしまおうかと計画中。

果たして上手くいくのでしょうか。



そういえば,郵便局って,10月1日から民営化されたばかりなんですね。

日本郵政株式会社,って言うらしい。 




ワオ!と言っているユーザー

ビバ!お風呂

スレッド
ビバ!お風呂
日本でうれしいことのひとつは,「お風呂」に肩までつかって「はー,びばびば」と言うことでしょう。 オーガニック製品を扱うWhole Foodsで買ってきたDr.Hauschkaの Aromatherapy Bath Kit ($15ぐらい)をお風呂に入れて,至福のひと時を楽しんでいます。



Lavender,Lemon,Spruce エゾマツ,Rosemary,Sageの5つの香りが楽しめます。



日本でも通信販売で購入できるみたいですが,単品のみの取扱いで,キットはリストに見当たりませんでした。





*****



それから,チビヲが音楽で習っている「HEIWAの鐘」という曲をご紹介。

小学一年生で反戦の歌を習うとは,びっくりしました。

(リンクをクリックすると音が出ますのでご注意ください)

http://momo-mid.com/mu_title/heiwano_kane_wma.htm

沖縄サミットで紹介され,高校の音楽の教科書にも載っている合唱曲だそうです。




ワオ!と言っているユーザー

どんだけ〜

スレッド
どんだけ〜
チビヲのお友達が教えてくれた日本で流行っているギャグ。リンクはYouTubeです。



どんだけ〜 (オカマ言葉らしい)



そんなの関係ねぇ (小島よしお)



欧米か (タカ アンド トシ)

 これは,チビヲが英語で何か言うと,お友達が突っ込みに使っているので,正しい使い方だと思われます。





チビヲは,雨の中,元気に学校に行きました。




ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり