グレンツェントトルテを使ったバースデーケーキ
1月
10日


手に入れてよかったものです

クッキーで作るプレートはかわいく仕上がりますが、このケーキには合わないように思います。そこでハートのプレートを使ってメッセージを書きました。
プレートはチョコレートで手作りでプレートを作りたくて探したハートのチョコレートモールドでした。ずっと前に買ったシリコン製のモールドで取り出しやすいものです。
チョコレートプレートとしてケーキ材料のところにも市販のプレートもありますが、シュクレのお菓子とはバランスが取れないので手作りします。
とは言いましても、これまで毎年メリークリスマスプレートだけは市販のチョコレートプレートを使っていました。形もきれいですしね。
でも2015年のクリスマスのケーキについてお客様が語ってくださったエピソードで、市販のはやめておこうと思ったことがあります。
クリスマスケーキの上に飾った大き目の市販のチョコプレートと、シュクレが作った小さなツリーの形のチョコレート2種類を兄弟で一つずつ選んで食べることになったのですが、じゃんけんで勝った選ぶ権利のあるお子さんが大きいプレートを選んだそうです。残った手作り感たっぷりのツリーを食べることになったお子さんは喜んだそうです。
シュクレが作ったチョコレートのほうが美味しいチョコレートでできていることを理解してくださっているのです。
恥ずかしいです。
2016年のクリスマスにはクリスマスらしい形のチョコレートモールドを用意しました。
マトファの製品でやっぱり、さすがにくっきり型抜きができました。以前によく買っていたシリコンよりも使い勝手が数段に良いです。