最近、改めて 「コーチングとは?」 について話を聞く機会がありました。 ・提携関係を結んで、ゴールまでのプロセスを一緒に歩きながら、「目標達成」と目標達成によって、クライアントの「成長価値を上げていく」プロセス コーチングセッションは、あくまでもコーチングプロセス全体の一部だということですね。
水を張った「たらい」。 たらいの中の水を自分の方に寄せようとすると、反対側に流れていきます。 自分の方から向こう側に水を押し出すと、自分の方に戻ってきます。 独り占めせずに、いろいろなモノやコトを出していって共有できるようにすると、いいということですね。 聖書にも「与えなさい。そうすれば、自分も与えられます。」とあるようですね。
今日は3月3日ひな祭りですね。 昨日、「生活習慣病予防プランナー」の認定状が届きました。 テレビを観て知った資格でしたが、ケアマネジャーという仕事がら、話のネタや知識として頭の中にあるものを資格という形にしても良いかな、と思い、受けてみました。 生活習慣病予防は、ある程度元気なうちから取り組むことが多いかと思いますので、それほど危機感があるわけでもないのかなという気がします。 なので、継続は難しいかもしれません。 そんな時、自分のモチベーターが分かり、それを理解してくれるコーチとの対話を続けると、健康に不安の少ない未来が待っているかもしれませんね✨