記事検索

フリースペース

申込みはsaturdayschool@bcacademy.comまで

BCA土曜学校のコラムVol. 95〜「五・七・五(2)」〜

スレッド
BCA土曜学校のコラムVol....
● BCA土曜学校のコラムVol.95●


五・七・五(2)
  

 BCA土曜学校小学部の、「今日学んだこと・考えたこと・感じたこと」を五・七・五で表現するか、自分の言葉で短い文を書くという宿題から、今日は5年生と2年生の五・七・五を紹介します。皆さんの素直な思いが、五音と七音のリズムにのって、どんどん生まれています。



■2年生の担任の先生から

 「はたして五・七・五を発表してくれる子がいるかな」と心配でしたが、始めは恥ずかしがってシーンと黙っている子供たちも一人が発表してくれると次々に「ぼくも!」「わたしも!」と手を挙げてくれました。子供たちは五・七・五に興味ができてきた様子です。



◆2年生の作品

○あったらいいな、こんなもの

 ・ひとがのる とべるロボット つくりたい

 ・ブーツだね 羽がついてる 楽しそう

 ・ごしちごは むずかしいけど たのしいな



○ミリーのすてきなぼうし

 ・ぼうし屋だ ぼうし大好き かわいいね

 ・こくごがね たのしかったよ またやるね

 ・べんきょうは すごくたのしく やりました 



○学校生活・算数の勉強・家庭生活

 ・おともだち ふたりで食べた ひるごはん

 ・算数の 千のくらいを やりました

 ・チャレンジは できたらとても 嬉しいな

 ・大きいの マークをおぼえ かんぺきだ

 ・さんすうの おべんきょうが たのしいよ

 ・おえかきは よくできたらば 嬉しいな

 ・たこやきが おいしそうだね たべたいな

 ・家ぞくはね まいにちあさは ねてばっか



 五年生からは、教材と学んだことを表現した五・七・五を紹介します。

さすが高学年、授業内容を十分に理解していることが伝わってくる十七音です。



■5年生の担任の先生から

 「古典を楽しもう」の宿題からこんな五七五がかえってきました。

 ・古いけど 新鮮みたい おもしろい」

 古いものも初めて聞く耳には「新鮮」だったという感覚が素晴らしいなと思いました。

「新鮮でした」と言い切らず、「新鮮みたい」と、本当は古いものだとわかっているとでも言いたげな言い回しも、5年生にぴったりなのではないでしょうか。

(親バカかもしれませんが)この作品に拍手!



◆五年生の作品

○目的に応じて引用するとき

 ・引用に 調べたものを 書いてみる

○同じ読みの漢字

 ・同じ読み 漢字によって 奥深い

 ・音と訓 暑いと熱い 違う意味

○カレーライス

 ・ぼくならば すぐにあやまり なかなおり

 ・ごめんねと 父に言わない 言うもんか

 ・みんな好き カレーライスは おいしよ

○からたちの花

 ・あおいとげ からたちの花 秋に咲く

 ・咲いてきた からたちの花 うつくしい

 ・からたちの きれいな花は だいじにね

 ・からたちの 花はきれいだ 白い花


#コラム #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ