6月
30日,
2019年
MOTO GP 第8戦 TT アッセン オランダ
・・・・・っていうか、表彰台に上がってるMOTULのおねーちゃんが、異常に可愛いんだけどっ!!(爆)なにっ!?このカラーリングセンス!!
しかも、おねーちゃん可愛いって?何??
オランダ人だよ?(核爆)
6月
29日,
2019年
何て優しい国民性
ここでいう上手下手って、速く走る事が出来るとかの側面じゃなくて、、の話みたいすな。そりゃそうだろう。
確かにドイツ圏を運転すると、比較して日本はあらゆる面で不都合不具合を感じるっすよ。このあたりは本当の意味で自動車文化が根付いてないから、なんだろうなぁ。ひいては、レース文化の根付いて無いところに行き着くんだよなぁ。
まぁ、とにかくっすよ。
横断歩道を渡っていたら、停まってくれない運転者の多い事。
しかも今日に至っては、横断歩道渡るあっしにパッシング・・・・・十分減速出来るくらいの距離感なのに、とにかく減速したくないんだろうな。
優しいなぁ。
6月
28日,
2019年
誰?
何だこれ?家?家なのか!?
なんか、スゲー有機的な感じがするが。
ちょいとゴメンして、ライトで中を確認してみたら、お留守のようで。
ツバメなら可愛いんだけど、サイズ的に、、違うよなぁ(笑)
いわゆる、昆虫系だよなぁ、、
さて、どうするべきか。それが問題だ。
6月
27日,
2019年
おみや
中国茶か趣味なことが広く浸透しているようで、中国からのゲストが茶葉を買って来てくれたっすよ。
そして、別のゲストからは山査餅。これ、中国では定番のお菓子で、お茶請けにも最適なんすよ。
因みに、食品添加材なんかも必要無いほどに単純な菓子なので、よほど日本の添加材まみれの菓子よりも善良なんすよ。
いやぁ、有り難いなぁ。
謝謝!
6月
25日,
2019年
フツーだ。
一応、追跡サービスも有るようなんだけど、実際のところは、やっぱり賭けだよなぁ(笑)・・・・・ちゃんと届くかどうかは。
なぁんて思っていながらの先週レースウィーク中に、忘れた頃に届いていたらしく、開封すると注文通りの商品が!!
何だよ、逆に話のネタにならないな(苦笑)、、いたってフツーじゃん。
昔はこういうパターンで買い物したら、中身が違うとか、例えばメモリーカードの様なモノなら基盤無しの殻だけが送られて来るとか・・・・
笑い話か付き物だったけど。
中国の仲間たちの事は当然、無条件で信頼してるすよ。
しかし一般的な、所謂「常識」とされる範疇が広く浸透して発展している証拠っすな。
6月
24日,
2019年
命の洗濯
身体はそれほど疲れてないんすよ。ただココロが・・・・・
まぁ、いいや。
初めて、木製トロッコ鉄道に揺られ。
チャポンと温泉に浸かり。
ああ、一服だなぁ。
6月
23日,
2019年
レースウィーク@鈴鹿フルコース
表彰台!
3位だけど、海外から来て初めて走る鈴鹿サーキットで、この結果は優勝に等しい価値が有るっすよ!
とにかく、呑んで寝る。
6月
22日,
2019年
レースウィーク@鈴鹿フルコース
初めて鈴鹿を走る海外からのドライバーで、予選のタイミングを図っていただけに、たぶん一生許すことはない。自分自身も、あのとき強く出て無視しておけば良かった、と胸が苦しくなる。
そして、モノ作りを舐めて簡単に考えている人種とは、馬鹿馬鹿しくてとても一緒には居られない。
でも、明日はとにかく決勝レース。
気を取り直して挑むしかない。
6月
20日,
2019年
スポーツ走行@鈴鹿南コース
で、彼らの習熟度を上げるべく、南コースで走行。
まぁ、それは良いんだけど。
暑くて熱くてっ!
水とかお茶、いくら飲んでも足りない・・・・・
挙げ句に、頭も痛くなってきた・・・・・
軽い熱中症だよな、これ。
6月
19日,
2019年
この月は・・・・
すごく違和感が有る色で、思わずガン見してしまったすよ。
なんというか・・・・・むしろ、この月の方がストロベリームーンだよな。
6月
18日,
2019年
ガビーン!
樹脂部品の劣化損壊によるものだったんすが、損傷具合を考えると、新しい部品への交換が良かろう・・・・・と、急いで部品の手配をしたっすよ。
・・・・・中国の通販サイトに・・・・・だって、異様に安いから(笑)
しかし。
しかしだよ。
外したままでは貧乏臭いから、壊れた部品を修理してみたっすよ。
接着師の名にかけてっ!(笑)
エンプラだし接着強度が保てないだろうな、とは考えたものの、そこはそれ。
接着師だから!
そしたら、意外と実用強度まで達してしまい・・・・・
ばっちり(期待に反して)直ってしまった・・・・・
買わなくて良かったじゃないか!?
あぁ、もっと自分の技術力を信じてあげれば良かった(涙)
っていうか、中国からちゃんと届くのか?送料無料で・・・・・
6月
17日,
2019年
さらば、佐藤弘樹氏
京都在住でラジオを聴く人なら、朝の顔としてよくご存知だと思う。
たぶん、みんな好きだったと思う。
ユーモアセンスと大人の良識、駄洒落と厳しさ。
報道人としての自身の確固たる意志と姿勢。
お早うございます、佐藤弘樹です。
は、もう聴くことが出来ない。全く寂しい。
横井さんの時もそうだった。
今はただ、御冥福をお祈りしたい。
それではまた、来週の月曜日朝7時にお耳にかかります。
は、もう聞けない。
歳を重ねる事は、世間では敬遠されがちだけど、自分は意外と満更でもないと思う、とよく聞いた。自分自身も、そう思う。
過ぎた過去は戻らないし、在るのは今から未来だけだから。
だからこそ、出来る時に出来る事をしなければならない。
そういう事なんだろうと思う。
京都で一旗挙げたら、いつか一緒に飲めるように頑張ろう、って、、
密かな目標にしていたのだよ。
寂しいなぁ。
長い間の放送を、有意義な時間を有難うございました。
6月
16日,
2019年
スポーツ走行@鈴鹿フルコース
いやぁ、屋根と壁と平らな地面が有るってのは最高だなっ!(笑)
毎度毎度、心から思うね。特に西コースから来てるっすからな。
さて、何だかんだと撤収して、事務作業して帰宅したらもうこんな時間!
急いでMOTO GP 見たら、何?この台数少なさ??
何があった???
そして・・・・・
ル・マンのひと、昨日スタートして朝イチみたらまだ走っていて・・・・・
帰ってみたら、まだ走ってるし!
まぁ、24時間だからな・・・・・狂ってる(笑)
6月
15日,
2019年
スポーツ走行@鈴鹿西コース
しかも、フルコースだぜ?
今日、そうとうな雨予報だぜ?
しかも、西コースよ?
それでも、走っちゃうんだよなぁ。(笑)
まぁ、しかし。
雨が降ってるからWETタイヤに換える➡止む、しかも乾き始める➡スリックに戻す。
また雨降って来て、しっとり濡れ始めたからスリック➡WETに換える➡コースイン5分前位に止む、そして乾き始める➡やっぱりスリックに戻す
特に今日は初めて乗るお客さんだったから、コンディションの変化には殊更敏感になっちゃうっすよ。
まぁ、こういう日もある。
6月
14日,
2019年
今週末はル・マンへの道
今年は、来年度ル・マン行きなためのシュミレーションしておかないとな。
けど、土日と走行入っていて、それどこでは無いんだよなぁ。
くそ、24時間テレビ視させてくれ!
6月
13日,
2019年
翔んで埼玉
実は昨年も持ってきてくれたんすが、そん時に気に入った事を伝えたら、また買って来てくれたっすよ。
有り難いなぁ。
このラー油、その辺の食べるラー油よりウマイっすよ!
今晩も、この葱ラー油と餃子、そしてビールだ!
6月
12日,
2019年
ショック・・
朝イチ、Jeanneさんのルームランプが「ぽろーん」って落ちてる。
コネクターと配線があるから、脱落しただけ、、
けど、どうやらランプの固定用爪が経年劣化で自然と折れてしまったらしい。
これだから樹脂部品は・・・・・キライなんすよ!
ボーイング787も、どんなに快適でも最終的に猜疑心が生まれるのは、樹脂で出来てるから、という根元的な理由なんっすよ!
まぁ、とにかく。
樹脂部品は、本当に最近劣化がヒドイっす(涙)
20年という時間がそうさせる訳だけど、いくら成形とコスト面で優れているったって、樹脂に頼りすぎだよ・・・・・
6月
11日,
2019年
称号
もちろん、雨と共に搬入。熊本から雨雲を追っ掛けながら来たらしい。
「さすがっすね・・・・・」
本人居なくても、当人に関わる事柄には必ず降らせるんだから。
まぁそれはともかく。で、休み明け一発。
改修作業に着手して、バケットシート外したら・・・・・
その裏にデカデカと「低気圧」の文字がっ!
思わず吹いてしまったよ!!
笑わせてくれるぜ。まったく。
6月
10日,
2019年
オッシャースレーベン8時間耐久@ドイツ
っていうか、地元TSRチーム優勝っすよ。
スゲーな。これで鈴鹿8耐に勢いついたっすな。
それと何気に驚いたのは、レース実況の辻野氏。
鈴鹿で4耐も含めて全カテゴリーの実況を、ずーっとやってたと思ったら、そのあとテレビの8耐実況・・・・・スゲーな(笑)
どんなスケジュールだよ。
たしか、鈴鹿のレース最終終了時間が17時前位で、あっしらもそれくらいの時間にコースを出たんすが、多分、そこから急いで名古屋出て、新幹線で東京のスタジオ入り、着いて間髪入れずにドイツ8耐の実況・・・・・
スゲーな!!
働き方改革、なんのその(笑)
6月
9日,
2019年
白昼夢
本当に有り難いことだ。
6月
9日,
2019年
8耐トライアウト
ウォーミングアップラップで転倒者がでて、スタートでピットが大混乱。
他人事とはいえ、大変だー(涙)
6月
6日,
2019年
今週末は8耐への道
つまりは、明日から毎晩酒池肉林ナイト!(笑)
楽しみなような、怖いような・・・・・
6月
5日,
2019年
激しく酔う
・・・・・。
駄目だ、、シュミレーター酔いしてしまった・・・・・
グランツーリスモの方は酔わない事を考えると、自分が予測する挙動との不一致が原因なんだろうな。
だってまともに走らないんだもん(涙)
あぁ、気持ち悪い・・・・・
6月
4日,
2019年
ゲームはゲーム
アメリカ本土の実際上の都市をクルマやバイク、飛行機やらボートやら、、で縦横無尽に走り回れる、、というもの。
ところが、スイッチ入れてスタートしてもルールも操作方法も分からない。
普段ゲームとかやらないだけに、全く勘が働かん(涙)
これなら、グランツーリスモのニュルブルクリンク走ってる方が、気分転換にはなるなぁ。