記事検索

ぷっちゃマン☆のつぶやき

https://jp.bloguru.com/puran_room

北海道初上陸地点の新幹線

スレッド
東京から青函トンネルを通過して... 東京から青函トンネルを通過してきた『はやぶさ21号』

走行しているのを初めて見たのが夕方で、きれいでした。
木古内駅に到着の『はやぶさ19... 木古内駅に到着の『はやぶさ19号』

今回は、H5系を見ることができませんでした。

どうやら3便のみらしい。。
木古内駅での入場券は、記念バー... 木古内駅での入場券は、記念バージョンみたい。

お持ち帰りして下さい♪って。

そうとは知らずに、どこでも雪ちゃんと記念写真。
新函館北斗駅から東京へと向かう... 新函館北斗駅から東京へと向かう『はやぶさ34号』

ここが北海道初上陸となったトンネル。

BOSSのCMでも登場しましたね。


2016年3月26日(土) 北海道新幹線が開通。



ママは早朝からテレビ前に張り付き、その瞬間を見ていたんだ。



そして、翌日の27日に走行中の新幹線を見たんだよ。



ボクんちから約15分のところにある『新函館北斗駅』を通ったらすんごい人で、降りるのをやめて。

おじいちゃんたちの住んでる木古内駅に行ってみようかって、予定を変更しちゃったの。

ここは、超田舎なんでどのくらい人がきてるだろうねって。





ちょうど新幹線の発着時刻だったので、入場券を買ってホームに行ってみたんだよ。

E5系がやってきて、北海道で初めて間近で見た新幹線は、静かで優雅だったよ。

N系とはまた別な雰囲気を持ってるね。





駅前に新たにできた道の駅っていうのもめずらしい木古内。

ここも話題性がいっぱいで、けっこう人がいっぱいだったよ。



ぶらぶらしつつ、時計を見ると次の発着が20分程。

間に合っちゃかも〜ってことで、北海道初上陸地点のトンネル前に車も超特急で向かうことにしたんだ。



ママの事前のリサーチで、トンネルから木古内駅までは、約10分。

駅からトンネルまでは、約20分。

以外と新幹線のスピードは早くないんだよね。

トンネル内も140Kmしか出せない構造になってるしね。





この場所は、新幹線の姿が防音壁もなく見られるのも知っていたし、いつの間にかビューポイントの看板もできてたんだ。

ボクたちより前にスタンバイしてた人もいたよ。

時刻は17:38。

夕暮れ間近で空もきれいだったし、最高のロケーションだねって。





もう来る頃だよねって待っていると、トンネル方向から白い煙がぶわ〜〜〜っと吹き出してきたの。

その後すぐに新幹線がお目見えしたんだよ。





パパは動画とってるんで歓喜の声もあげられずに、ママはiPhoneで連写。

ここに行くっていうのは予定外だったんで、カメラ持ってないのが悔やまれるんだけど、パパの思いつきはいつもこんなんで、ママはいつもウンザリしつつもiPhoneに感謝のショットを撮ってきてます。





まずは青森行ってみる?

そして、どんどん足を伸ばしてみようかな。

そんな話が出てたよ。








#北海道初上陸地点 #北海道新幹線 #青函トンネル

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
zakkah
zakkahさんからコメント
投稿日 2016-03-29 14:37

ついに・・・来ましたね、その日が^^)。
木古内駅のお話を目にすると、浦島太郎感覚に陥ります。

盛岡辺りでお茶会!!なんてありでしょうか??
新幹線って響き・・・ワクワクします。
扨さて、いついこうかなぁ~~~!
新幹線駅に馬車で出迎えてくれるよう手配しないとm(._.)m(^O^)/。

ワオ!と言っているユーザー

プラン
プランさんからコメント
投稿日 2016-03-29 15:20

ついにですヽ(≧▽≦)ノ
zakkahさん、木古内駅に降り立ったらびっくりしますよ。

盛岡でのお茶会、いいですね♪
ぜひぜひお声をかけて下さいね。

どの季節を選んでzakkahさんは北海道上陸してくれるでしょうか。
ワクワクしながら過ごせそうですね〜

ワオ!と言っているユーザー

ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2016-03-29 20:32

初夏の北海道良いですね。遂に開通ですね。とにかく東京から乗って途中新青森駅で途中下車して 三内丸山遺跡と県立青森美術館を見てから青函トンネルで北海道へ、とまでは計画しているのですが、木古内、新函館北斗駅の見所は何処?と検討中、オススメをぜひ教えて下さいm(__)m

ワオ!と言っているユーザー

プラン
プランさんからコメント
投稿日 2016-03-30 11:36

まずGWの桜のシーズンにまた盛り上がりの再来がくるかな?
現在の乗車率というか予約状況は25%というニュースも目にしています。
通勤に新幹線を使うというケースはほぼないに等しいので、そうなってしまうかなぁ。

途中下車っていうのが楽しくなりますね。
レンタカーを借りられる予定なのであれば、木古内駅で下車して江差や松前まで足を運んで3町をまわられるのもいいかと。

木古内→松前(56Km)→江差(63Km)→函館(約70Km)ぐるっと周遊で1日で全然移動できちゃいます。

そして、帰りは新函館北斗駅から乗るっていう案です。

新函館北斗駅の周辺は、札幌方面に走って約15分のあたりに大沼国定公園があります。
北海道を旅するのには、どうしても車という手段も外せなくなりますよね(^^ゞ

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり