記事検索

やまちゃんのつぶやき

https://jp.bloguru.com/office_achieve
  • ハッシュタグ「#gcs」の検索結果39件

フリースペース

夢と現実

スレッド
ジャックと豆の木のつもりで検索... ジャックと豆の木のつもりで検索したら、こんな絵が出てきました。
あなたが記憶している一番古い記憶はなんですか?
というお題で、昔の記憶を遡ってみました。

一番古い記憶。
2歳の頃は、淀川の近くの文化住宅の2階に住んでいた(らしい)。
その一階に住んでいるおばあさんにお菓子をもらっていた記憶です。
母親に聞いたら、サッカリンを塗った赤い紙を舐めて舌が真っ赤になっていたらしい。

そんな記憶を辿っているときに、絶対あり得ない現実を思い出しました。
3歳の時に、5階建ての公団住宅の4階に引っ越しました。

きっと小学校低学年のころだと思うんです。
その頃、4階の部屋にベランダから蔦を伝わって1階に降りていった記憶があるんです。
部屋に入るのも1階の芝生から蔦を伝わって登っていました。

でも、今改めて考えると、絶対にあり得ないんですね。
だって、今思えばその団地には蔦なんて絡んでいなかった。
もし、絡んでいても4階まで上がるなんて不可能ですから。

しかし、その記憶は自分の現実としてしっかりと残っています。
なぜなのかはわかりません。

なんだったのだろう。
ここで、無理やり結びつけたことがあります。

小学校低学年の頃、小鳥の十姉妹を飼っていました。
卵から育てて、何羽になっていたのかはっきりと覚えていないのですが、
鳥籠が4つほどになっていたように記憶しています。

団地のベランダで飼っていたのですが、ある日、一晩で猫に全部やられてしまいました。
かなりショックだったのは覚えています。

その時、どうやって、猫は4階のベランダまで上がってきたのだろうと考えていました。
その時の記憶が、下からベランダまで登ってこれると言う考えと混ざり合って、ジャックと豆の木の物語と重なりそんな記憶が残ってしまったのかなあとも思っています。

その記憶は今でもはっきりと残っているので不思議です。

皆さんは、一番古い記憶ってなんでしょうか?
思い出してみると面白いかもしれませんよ。





コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#FP #GCS #キャリアコンサルタント #コーチ #ファイナンシャルプランナー #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

テレビ

スレッド
見つけてきた、昔のテレビの写真... 見つけてきた、昔のテレビの写真。
でもこのテレビ、我が家にあったものよりは新しい。
だって、UHFのチャンネルがついている!。我が家の最初のテレビは、VHFのみでした。
過去の記憶をたどっていると、結構大きなウエイトを占めているのがテレビ。
子供の頃からテレビは大好きでした。
小学校に上がった頃はまだ白黒テレビ。
我が家がカラーテレビになったのは、いつ頃だったのか。
今ひとつ覚えていないな。

小学校の頃は、テレビばかり見ていて、テレビの番組表を全部覚えていた。
アニメが好きでした。
鉄腕アトム、宇宙エース、宇宙少年ソラン、スパージェッター、ビックXなど未来ものが多かったような気がする。

腕時計に話しかけて、愛車を呼び出すなどとんでもない未来だと思っていたが、60年経ったら未来ではなく現実になっている。

そういえば、小学校の頃私のあだ名は、はかせ(博士)くんでした。
あの頃、流行っていた「ひょっこりひょうたん島」に出ていた博士が眼鏡をかけていたので。
自分も、黒縁の眼鏡を2年生の頃からかけていたのでそう呼ばれていたように覚えています。
決して頭が良かったからではありません。
どちらかというと、勉強は嫌いでした。

そして、衝撃的だったのがウルトラQ。
その話は、また後日します。






コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#FP #GCS #ひょっこりひょうたん島 #キャリアコンサルタント #コーチ #テレビ #ファイナンシャルプランナー #鉄腕アトム #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

過去の記憶

スレッド
過去の記憶
今から何をしていこうか悩んでいます。
そこで、じゃあ今まで何をしてきたのかを振り返ってみよう。
というわけで、生まれてから今までにどんなことをやってきたのか、何を考えてきたのかを改めて見直しています。

色々と出てくるものです。
子供の頃見たアニメ。(白黒テレビだった。)
小学校で片目が見えないことに気づいたこと。
中学校で吹奏楽を始め、大学卒業まで続けたこと。
大学の研究で、家畜の屠殺場に通ったこと。
牧場で働いたこと などなど
3万字程度の自分の人生の物語ができていました。

さて、ここから何が出てくるのか。
自分でも楽しみです。




コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#GCS #コーチ #思い出 #記憶 #過去 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

これからのことについて考える

スレッド
これからのことについて考える

サラリーマン生活も、後1年。
これからどうしていこうか?

完全に引退して何もせず、悠々自適な生活というわけにもいかない。
老後の資金が足りないという映画もあったがまさにその通り。

FPの資格を取ったので、自分のライフプランを作ってみるとこのまま収入がないと80歳超えると資金ショート。
まあ、そこまで生きてはいないかもしれませんが。

それに、何もしないとボケるよね。きっと。

というわけで、何か事業を始められないかと思案中です。

後一年で何か形になるようなものができるといいのですが。

ずっと、人に関わるような仕事ができるといいな。




コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#GCS #コーチ #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

THE FIRST SLAM DUNK

スレッド
映画鑑賞の特典POST CAR... 映画鑑賞の特典POST CARDです。
最近、忙しくて映画に行く余裕もなく追い詰められているような感じで毎日を過ごしていました。

やはり、精神的にもきついので、ここでちょっと一息つこうということで久しぶりに映画を観てきました。なんと、昨年の12月3日に行ってから2ヶ月ぶりの映画館です。

あまり、考えずに気楽に観たいということで今回選んだのがSLAM DUNKです。

原作は読んでいなのですが、TVシリーズは全部見ています。
当時のアニメは長編が多くこのスラムダンクも、全編で101話でした。

その記憶をもとに、今回見にいきました。

やあ、面白かった。
このストーリー、結果は知ってます。

でも、バスケットボールの迫力と映像の見せ方は素晴らしく、試合の間に挟まれているエピソードもうまく見せている。

見終わった時に、見てよかった!と思いながら帰ってきました。
今の自分にとって、この映画の選択は間違っていませんでした。

さあ、明日からまた頑張ろう!



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#GCS #SLAMDUNK #コーチ #スラムダンク #映画 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

線は、僕を描く

スレッド
主人公が最初に描いた水墨画の一... 主人公が最初に描いた水墨画の一つです。
昨日、「線は、僕を描く」をみてきました。
女性が多く、横浜流星ファンなのでしょうね。

水墨画の世界ってこんな世界だったんだ。

水墨画を描いて、みたくなりました。



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#GCS #コーチ #映画 #線は僕を描く #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

魚の卵みたい

スレッド
汐留のマンンションから 汐留のマンンションから
公園でみんなが空を見上げてました。
そうか、今日は皆既月食の日だ。
ということで、何枚が撮った写真の一枚です。

写真を改めて見ると赤い月が、魚の卵に見えてきました。
えーっと、月には鮭じゃなくてウサギだよな?

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#GCS #コーチ #月食 #皆既月食 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

デリシュ!

スレッド
昔のフランスの料理は、一品づつ... 昔のフランスの料理は、一品づつではなく大皿でテーブルの上に並べられたようです。
今日見てきた映画は、デリシュ!
1800年代のフランス革命前夜の料理人の話。
その頃、料理人が作った料理は貴族のものであり、一般市民にはレストランのように料理人が作ったものを提供するというような店はなかったとのこと。
貴族の館で雇われていた一流の料理人が、あること(じゃがいもを使った創作料理で不評をかって)でクビになってしまった。
その後、息子と故郷に戻り、元の主人(貴族)に振り回されながらも自分の思いを遂げていくという話です。

その当時の貴族の生活、特に食に関わる習慣などを見ることができとても興味深い映画でした。
画像も美しく、当時の雰囲気をとてもよく表しているなと感じました。
映画の解説を見ると実話をもとに作られているとのことです。

上映している映画館は少ないようですが観てみても損はない映画だと思います。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#GCS #コーチ #デリシュ #映画 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

水月ホテル鴎外荘

スレッド
水月ホテル鴎外荘
いつもの散歩コースの途中に、水月ホテル鴎外荘があった。
コロナの影響で今年閉館。
森鴎外の居住跡である鴎外荘は、近くの根津神社に移築されるとのこと。

ここにも、コロナの影響が。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#GCS #コーチ #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

サバカン SABAKAN

スレッド
鯖の缶詰(水煮、味噌煮)は、い... 鯖の缶詰(水煮、味噌煮)は、いつもストックとして4〜5個はあります!
サバカンという映画を、上映しているのは知っていますか?
あまり、宣伝などもしていないようなので、知っている方は少ないかもしれませんが、そんな映画を今日は見てきました。

1980年代の長崎を舞台にした、小学生の冒険と友情の話です。
少年たちと、当時の情景が丁寧に描かれているとても上質の映画です。
派手さもなく、大きな事件もなく、でもその時子供だった僕たちにはとても大きな出来事。
クスッと笑って、少し涙して、そんな、物語を淡々と描いてくれています。

なぜ、サバカンなのかは映画を見て考えてください。
特に、私達のような大昔?子供っだった人たちにはおすすめです。

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#GCS #SABAKAN #コーチ #サバカン #映画 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり