フリースペース
それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある
事業の〆を昨日終わらせた中学校の卒業式に参列しました。
二男よりもひとつ下の生徒たちなので、まだ知っている顔が並びます。
昨年は、3月11日が卒業式で、家に帰って遅めの昼食中に大震災が起こりました。
今年は、穏やかな卒業式でした。
忙しくててんてこまい!!
なのに眠りに付く時間が2時や3時になります。
過労死(笑)しないように気を付けなくては・・・。
それでも、ご褒美にお月さまが未明に赤いお顔を見せてくれました。
月の出初めは、赤いのですが、特に赤いお月さまでした。
空では、宴会があったのでしょうか?
ほろ酔い・・・を過ぎた酔っぱらいのお月さま?
春霞の青空(実はスモッ曇り?)が広がっています。
仕事の年度末の〆と入学手続きなどで、相変わらず駆け回っています。
みなさまのところへなかなか訪れることができません。
先日、風車の形だった蕾が、暖かさに誘われて開花しています。
すっかり春の暖かさになりました。
彼岸桜が五分咲きになりました。
季節は巡ります。
桜(染井吉野)の蕾は、まだ固いけれど、春を待ち詫びているようです。
昨日の朝は、雪が舞いましたが、それでも季節は、春へと進んで行きます。
「右へ倣え!!」が苦手な二男。
進級して、頑張れるのでしょうか?
宝くじ?!
ではありません。
うたたのお土産のこの本のことです。
うたたと鶯ちゃんがドンビシャだったという星座の本。
わたしの牡牛座も当たってるかも!!
本の帯の言葉に・・・当たりの予感を感じました。
読んでいる途中ですが、確かにそう!!
*****************************************************
目に見えない「よきもの」を、目で見えるように、
手で触れられるようにできるのです。
(本文より)
*****************************************************
寒い我が家の庭にも、紅梅が開花です。
今年は数輪のみの開花です。
来年に期待します。
最近忙し過ぎて、なかなかブログルに留まることができません。
本日も大忙しでした。
午前中~午後まで、合格祝いのお客さまがいらっしゃいました。
その後、18歳にして初の携帯電話を買いに、
長男とドコモショップを訪れました。
新規0円にしようと思っていたのですが、
やはり0円は0円並みなので、結局最新機種にしました。
スマホではなく普通の携帯電話にしました。
ここで15時を回っていました。
うたたと待ち合わせの時間まで1時間と少し。
用事を済ませて(友人にバッタリ会って少し話もしました)一度家に戻り、電車に滑り込みました(笑)
うたたの帰省も強行軍なので、今回は、おちゃのじかんで1年ぶりの再会でした。
モンブランは、普段あまり口にしないのだけれど、レアチーズ系のケーキばかりだったので、紅茶とコレにしました。
話は尽きなかったのだけれど、夕食の準備が待っていたので、短い再会になりました。
また夏に会えるかな?
合格発表帰りの大学のキャンパスで・・・
寒緋桜(かんひざくら)が咲いていました。
見事合格しました♪
桜咲いたよ♪
ただいま見に行っています。
やさしい春の訪れはあるのか!!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ