フリースペース
それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある
サフランモドキ
今年も交通量の多い通り道に咲いています。
雨の日は、花が開かないので、なかなか写真が撮れませんでした。
ここのサフランモドキは、花びらが多く、大振りな花です。
花言葉は・・・擬きでも「清純な愛」
朝起きた時には、曇り空。
そのうち雨が降ってきて、
雷ごろごろ。。。雨ざぁーざぁーになりました。
今日は一日、雨が降り続きそうです。
昨夜は小望月が輝いていたのに、最近のお天気は気紛れです。
昨日、西瓜を糠漬けにしました。
なかなか爽やかな美味しさです。
大根おろしと合わせると、蒸し暑い夏にピッタリ☆
門司港まで来たので、三井倶楽部で優雅なおちゃのじかんを堪能しようと
思い立ち寄ると、本日は貸切でした。
その前に気になる珈琲の看板を発見。
美味しい珈琲が飲みたくなったので、急な階段を上ることにしました。
昭和の匂いがする店内は、貸切です。
空いた窓から潮風が入り込んで、風鈴の音色がしています。
ケーキは、カワシマロール(350円)のみ。
オリジナルのザ・Coffeeは、300円。美味しいからとお代りする時は200円。
このロールケーキ、手作り感が溢れていました。
婆さまのお菓子作り好きな友人が焼いて届けてくれるロールケーキにそっくりです。
近くの栄町商店街にあるお菓子屋さんのものらしいです。
いまどきのふわふわロールケーキとは相反するものでした。
懐かしいお味です。
オリジナル珈琲は、本当に美味しかったです。
林ライスと生うに丼が有名なお店のようでした。
門司港の出光美術館で開催中の『利休と桃山茶陶』展に行きました。
朝は、大雨警報が発令されていましたが、午後からは、青空が広がりました。
わたしと出光美術館は、あまり相性がよくない(展示会がつまらない)のですが、
今回は、展示室に入った途端に梔子?の香りに包まれました。
その香りが意図的なのか、それとも訪れた方の香水の香りなのかは分かりません。
ずっと梔子?の香りがしていました。
芳い香りに包まれるのは、しあわせなものです。
スーパーの駐車場の生垣全体に梔子の花が植えられていました。
そろそろ花期が終わる頃のようで、茶変している花が多かったです。
駐車場の生垣沿いに歩いていたので、知らない人が見ると、まるで車上荒らしのよう(苦笑)
みなさまもUPされていた梔子。
蕾からUPしておきましょう♪
花言葉は・・・「幸せ者」「喜びを運ぶ」
ピザが食べたい!!と長男が言うので、ピザを食べに連れて行きました。
日曜日ということもあって満席で、しばらく待ちました。
パスタのランチセットは、コストパフォーマンスが高い980円。
長男は、単品のトマトとバジルのピザを注文しました。
↑ランチセットに+350円の桃のシャーベットを譲ってあげました。
さすがに写真を撮る気分になれませんでした。
2ヶ月ぶりに訪れた長男のマンションでの出来事!!
便器の底が茶変しています。
早速、ドラッグストアーで、流せるトイレブラシを買ってきました。
すんなり落ちました。よかった!!
洗濯機いっぱいの洗濯をして、部屋の掃除をして・・・
ガリガリに痩せているので、お昼には好物のピザを食べさせて、
帰る直前にステーキ弁当を買い与えました。
自転車の色が変わっていました。
また、盗難保険に入ったようです。
以前から気になっていた花です。
通り道のお宅の庭の奥で、カーテン状に咲いていました。
鮮やかなマゼンタ色に引き寄せられます。
遠くなので写真が撮れませんでした。
昨日、通った道路沿いに、まさしくマゼンタ色のカーテンが下がっていました。
花が半分茶変していますが、見事なマゼンタ色のカーテンでした。
鮮やかなブーゲンビリアの花。
マゼンタ色の部分は、花を取り巻く葉(包葉)とか・・・本当の花は、クリーム色です。
和名は、筏葛(イカダカズラ)・・・ブーゲンビリアのほうが似合います。
花言葉は・・・「情熱」
7月がスタートしました。
オリヅルランが蔓(ランナー)を伸ばして、白い花を咲かせています。
これは、葉が緑一色の原種のオリヅルランです。
(画像の緑の葉は、百合とその他の葉です)
花言葉は・・・「集う幸福」
婆さまが不在の庭では、植物がのびのびしています。
わたしも、ずいぶんのんびりしました(笑)
明日にはギプスを切除して、そろそろ退院の許可が出そうです。
元気になると、庭の緑たちに危機が迫ります。
中庭の棗の花に雀たちが群がっていました。
窓辺のヘクソカズラの緑の葉蔭で、仲良しヒヨドリの語らいが見られます。
今日は、纏わりつくような湿気が蒸し蒸しと感じられるねっとりとした暑い日でした。
午後には、夕立。
雨上がりの風が心地好いです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ