記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

ブログスレッド

蓬(よもぎ)の森には瑠璃しじみ

スレッド
蓬(よもぎ)の森には瑠璃しじみ
蓬の森で

たくさんのルリシジミが飛び交っていました。

その中で、羽を広げたような二羽のルリシジミです。

ピントが合っていませんが、

それがなお蓬の神秘な森を表現しています(笑)


それにしても、ここまで繁茂する蓬の威力は素晴らしいです。
はじめは、蓬だとは思わずに、葉を見て気が付きました。


蓬は、古くから邪気を払うと信じられ、端午の節句に菖蒲(しょうぶ)とともに浴湯に入れるとか。『くわずにょうぼう』の山姥も菖蒲と蓬が苦手でした。

善萌(よもき)草・・・よく萌え出でる!!言い得て妙ですね。

善燃(よもき)草・・・お灸に使われるそうです。


1599
#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-09-30 22:40

蓬餅の蓬ですか
なんだか葉っぱの形が違うようなきがします

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-01 19:37

蓬餅の蓬です。
通常は、↑の画像の葉ですよね。
「蓬の花」で、検索すると似たような画像に巡り合うと思います。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-10-01 00:25

土砂降りの雨のように繁茂してますねぇ・・・!!

瑠璃シジミも墜落したら出てこられそうにないですね。
お灸に使われるのもそのエネルギーがすごいからですね・・・キット

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-01 19:39

あまりの重さに耐えきれずに、横に広がっていました。

不思議なことに行きはルリシジミが飛び交っていましたが、帰りは何処かへ消えて一羽もいませんでした。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-01 10:40

9月最後の夕暮れ時

写真では表現できない素晴らしい色合いでした。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり