近くの公園で、初盆慰霊祭の後、町内の盆踊り大会が行われています。 盆踊りの曲と太鼓の音が町内に響き渡っています。 21時頃には、抽選会があり、御菓子とジュースが配られます。 その頃になると、人が多くなります。 盆踊りを踊る人が少なくなりました。 みなさん、周りで会話に花を咲かせています。 わたしが子どもの頃は、毎年13日の夜、初盆の家々を一軒ずつまわって、盆踊りを踊りました。 浴衣を着せてもらったものです。 それぞれの初盆の家で、盆踊りのお礼にサイダーをご馳走になって、御菓子をいただいて帰りました。 夏の暑い夜が夜風と共に想い出されます。 以前は、13日に行われていた盆踊り大会がお盆は人が集まらないという理由で、毎年早めに行われるようになりました。 仏さまに手を合わせる気持だけは、失わないようにしたいです。
投稿日 2009-08-09 21:55
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2009-08-10 18:09
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2009-08-10 06:40
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2009-08-10 18:16
ワオ!と言っているユーザー