節分を過ぎたので、お雛さまを出しました。 和紙でできたお雛さま〜二千の舞。 2000年を記念して、わたしの許にきました。 毎年、必ず出しています。 お雛さまの思い出は・・・ 初節句に買ってもらった段飾りのお雛さまは、中学時代から蔵で眠り・・・大人になったときには、湿気で傷んでいました。 大切にしなかったので、婚期が遅くなりました。 【教訓】お雛さまは、大切にしましょう。 お雛さまの本では・・・ 『わが恋う人は』遠藤周作著 女雛の愛による呪い・・・愛する人を呪えばいいのに、罪のない人を呪うのは何故・・・。 宮本輝氏の本にも、女雛が出てくる小説があったのですが、その作品を思い出せないままです。 <氷面鏡〜ひもかがみ>
投稿日 2009-02-12 11:10
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2009-02-12 23:46
ワオ!と言っているユーザー