-
投稿日 2024-05-14 22:45
エンジェルライフ:高松
by
天使
-
投稿日 2024-05-14 22:40
yumi-blog♪
by
yumirou
平日に美観地区へ遅めのランチを食べに行きました。久しぶりに天ぷらざる蕎麦をいただきました。 倉敷川のそばには柳や大きなセンダンの木があり、青々としてとても綺麗でした。青空の下、大きな木には淡い紫色の小さな花がたくさん咲いています。人も少なく、のんびりと散策することができました。 ...
-
投稿日 2024-05-14 22:18
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
今日は午後から晴天に恵まれましたね! ==================================== 外国人らしき犯人の犯行とみられる ”4県での相次ぐ緊縛強盗” 私の住んでいる板橋区と隣接する埼玉県の川口市(や蕨市)では クルド人の不法滞在問題が顕在化してきています…...
-
3月に都内で開かれた『フォーミュラE』は、東京ビッグサイトを囲む1周2.58㎞の公道を含むコースで行われた電気自動車の国際レースだ。 イギリスの会社がレースを主催し、都は二酸化炭素を排出しない『ゼロエミッション・ビークル(ZEV)』普及の後押しになることを期待して3回のイベントを開催。レース当日には...
-
東京五輪の際には、都内各所に五輪マークのシンボルとマスコットが設置された。 製作費は幹線道路沿いに掲げられた旗などと合わせて約34億円だ。 大会が終わった現在、五輪のシンボルは都庁など3ヵ所、マスコット像は13ヵ所に再設置されている。 今後、置きっぱなしで「負のレガシー」になる可能性もあ...
-
東京湾に面する晴海ふ頭公園には、今年3月に誕生した『TOKYO』とデザインされたモニュメントがある。 「製作費は、1億6000万円ほどかかったそうですが……。それだけあれば、公園に子供の遊具をいくつ置けるのでしょうか。税金の使い方が間違っていると感じます」(現場を訪れた都民)...
-
東京都は800本の樹木の移植・600本の伐採を決定し、すでに開始しました。木だけを移植して森を守れるでしょうか 。川の流れと土壌が一体となって森を形成しているのです。ここにはめだかの学校や絶滅危惧種の動植物たちの暮らし、渡り鳥の森の生態系があるのです。...
-
葛西臨海水族園の森を守りたい!1400本の命の森全体を保全する計画へ変更を! 葛西臨海水族園の周辺は1989年の開園以来、34年の時を経て、自然の森が形成されました。 2028年の葛西臨海水族園のリニューアル工事に伴い、1400本の樹木と自然の川、生態系と土壌の流れが壊されようとしています。...
-
投稿日 2024-05-14 21:14
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道の先で 栴檀の花が咲いています。 五月晴れに誘われて、栴檀の樹を見に行きました。 花期を逃さずに見ることができました。 【紫】...
-
投稿日 2024-05-14 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
丹波市に本社を置く<四季酒造>が手掛けた「丹波ウイスキー」が、世界最大級の酒類品評会「San Francisco World Spirits Competition 2024」で金賞を受賞しました。 丹波市は雨と雪による適度な湿潤に加え、豊穣をもたらす肥沃な大地が広がっており、特に昼夜の寒暖差...