-
投稿日 2024-05-25 21:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今年度は月に一度、石川県立図書館にお邪魔しています。 今月はおんころカフェと聞き書きサポーター養成講座の日。 おんころカフェは『暇・ゆとり』をテーマにあれこれと。 ・ゆとりは自分で作るもの・自由があるとゆとりや充実を感じる・気持ちにゆとりができたて朝ドラをみれるようになったことがうれしい・受...
-
「生前贈与」というと、贈与税がかかってきますよね。 確か110万円以上は20%ぐらいいくのはないですか。 それを「相続時精算課税」を選択して「贈与税ではなく相続税」のあつかいで進めるということです。 自分が死んだと同時に、「相続税」の税金0円で、何にもしなくても、自動的に息子さんのものに...
-
贈与税の非課税枠が110万円ですが、例えば毎年100万円ずつ、★定期的・継続してに現金を振り込んで 息子に渡して贈与税を払わないというような時に、税金逃れとして「否認」される例を聞いたことがあります。 今回の場合、「税金逃れ」という論理は成り立ちません。心配しなくていいですよ。乗っ取られる前に対...
-
相続放棄は弁護士など必要ないです。書類1枚で、相手に知られずやれます。弁護士無料相談は、営業のひとつです。 破産は当然しないですよね。ネットではこう書いてあります。 ■自己破産にかかる費用は、大きく分けて裁判所費用・弁護士費用の2つです。 裁判所費用は3~50万円程度、弁護士費用は30~80...
-
投稿日 2024-05-25 20:37
マカロン先生のメランコリー(PC編)
by
マカロンです。
■症状 デュアルSIMのスマホに2枚カードを指しているが、片方のSIM側で通話ができない。 ■原因 デュアルSIMにも種類がある。 DSDS=Dual SIM Dual Standby/デュアル SIM デュアル スタンバイ 通話は4G+3Gなので、片方のSImでは4G通側ができない...
-
人工知能に聞いてみました。僕より相当頭がいいはずです。 相続放棄をする際に注意すべきことは、以下の5つです: 1. 債務(借金や税金)の支払い: 相続放棄した場合、相続人として責任を負わないので、被相続人の借金や未払いの税金を支払う必要はありません。支払ってしまうと、相続放棄が無効になる可能性が...
-
相続放棄をするまでの間に下記の行為をしてしまうと、原則的には家庭裁判所は相続放棄を認めてくれません。 相続放棄する際にやってはいけないこと単純承認とみなされる行為をしてしまうと、裁判上の相続放棄ができなくなってしまいます。 単純承認とは、『相続する意思(=相続することを承認する)と認められる行為...
-
相続放棄とは、家庭裁判所に申し出ることで、元々法定相続人の立場であった人が始めから相続人ではなかった、と認めてもらう手続きです。 ですので、相続放棄をするまでの間に下記の行為をしてしまうと、原則的には家庭裁判所は相続放棄を認めてくれません。 相続財産の処分(売却、取り壊し等)遺産分割協議をすること相...
-
投稿日 2024-05-25 20:31
マカロン先生のメランコリー(PC編)
by
マカロンです。
■症状 エクスペリアのスマホにAPN設定をしても保存できない。 ■原因 SIMフリースマホであっても、キャリア系の販売の機種は別の設定が必要なことがある。 ■対処 APN設定のセグメントを追加。 ■手順 APN設定のセグメントの中の、「MVMOタイプ」を「IMSI」にして...
-
投稿日 2024-05-25 20:31
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で コトネアスターが咲いています。 夏の暑さで枯れてしまい、年々木が少なくなっています。 【白】...