奥さんの実家には、代々つづく墓はないのですか。納骨堂とかお母さんの連れ合いも亡くなっているので、どこかに安置・埋葬などしていると思います。
6月
13日
残念ながら、
①被相続人の指定(遺言などがあった場合)、
②慣習、(その土地の習慣・長男が継ぐとか)
③家庭裁判所の選択(裁判所に決めてもらう)
などで祭祀承継者に選ばれると、祭祀承継者になることを拒否することはできません。
でも、昔の墓はいらないと処分はできます(祭祀承継者は法律上、必ずしも祭祀を主宰する必要はなく、祭祀財産を処分することもできます)
■この3択で、うちはどうなるだろうなぐらいは、構えておいたほうがいいのでは?
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ