テディーベアの物語(逸話)「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃ちませんでした。
6月
10日
![1902年(明治35年)の秋、...](/userdata/2096/2094/202406100023060.jpg)
1902年(明治35年)の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたのですが獲物をしとめることができませんでした。
そこで同行していたハンターが小熊を追い詰め、最後の一発を大統領に頼んだのですが「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃ちませんでした。
このエピソードが同行していた新聞記者によって記事にされ、ワシントン・ポスト紙に挿絵入りで掲載されました。
![テディーベアの物語(逸話)「瀕...](/userdata/2096/2094/202406100030421.jpg)
このエピソードは大きな反響を呼び、翌年(1903年)ニューヨークの玩具メーカーが熊のぬいぐるみを作り、「テディ」と名付けて発売、また同じ頃にドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみも大量にアメリカに輸入され、「テディベア」の名前が広まったんですね。
ちなみに「テディベア」には厳密な定義はないらしく、現在では熊のぬいぐるみ全般を「テディベア」と呼んでいるとの事です。
「テディベアズ・デー」は、ルーズベルト大統領の優しい気持ちを思い起こして、家族や恋人親しい友人等、大切な人にテディベアを通して気持ちを伝える日とされています