家事コーナーを作ろうっと! ボンビー父さんの場合は階段下に
4月
22日





場所は階段の下にしよう。あれ、ボンビー父さんの「終の棲家」は、平屋だったんじゃないの。
う~ん、屋根裏を作るんですっ。
で、階段ありということで。基本はリビング/ダイニングと寝室の2部屋しかありません。
家事コーナーの参考写真を見つけて、検討しています。
階段下なので、スペースが斜めなんですね。シロウトながら、階段の段数や傾きを描いてみると、幅90センチ、高さは手前が240センチ、奥が180センチになりそうです。
で、初めて使ったのが、この三角柱の定規です。友人にもらいました。500分の1のところを使うと一メモリが10センチになって使いやすいですね。
セルフビルダーの方は、こんなの常識と思うでしょう。
次回はボンビー父さんのスケッチを紹介します。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ