ボンビーでも女性であることを捨てないで。小遣いの月3万円をどう使うかな
4月
20日

ボンビー母さん(ばあちゃん)は、週に5日ヨガをやっています。
ホットヨガがはやっているらしく、5回のうち1回のみが普通のヨガです。
父さんと同じフィットネスクラブで、月に6172円ですから
1回が308円でコスパがいいです。ウォーキングをしたり、サウナにはいったりあとは自由にしているようです。

あと、月に2回、茶の湯を習っていますが、裏千家か表千家か当方は知りません。月に2回で3000円のようです。
茶の湯は「花嫁修業」の一つぐらいしか考えていませんでしたが、なんのなんの奥が深いです。私も習いたいのですが、やはりロックンロールのほうが心地いいかな。

化粧品については、当方、関知しないところですが、ファンケルやカタログハウスの宅配便が届いているところをみると、なんかそんなもん使っているのでしょうか。
<BR>
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/296841/2
母さんのほうは3万円です。
多いか、少ないか内容にもよると思いますが、いったいいくらが適性なのでしょうか。こんな記事もありました。
■妻には毎月6万円お小遣いを渡してます。(私のお小遣いは月1万円です。)
内訳はゲームソフト、お菓子、マンガ等です(ほとんどゲームで消えてます・・・)
携帯代、理髪代、美容代は別です。月7万円の賃貸住宅で、車も持ってません。
生活費はギリギリ。貯金もほとんどありません。
なのに毎日ゲームに没頭する妻を見ると正直腹が立ちます。
(家事はちゃんとやってくれてます。)
う~ん、他人のサイトを見ても参考になりませんね。てことは、このサイトに書いてもしょうがない・・・・・か。
うちの小遣いルールは、「お稽古、化粧品、ヘアカット」は自分の小遣いから支出すること。
おしゃれ衣料は、残高に応じて、自分の小遣いから。
季節の入れ替え衣料は、別途生活費から。
フラワーアレンジメントのお稽古(月に1回)は、数年続けましたが今月から辞めました。1回3500円はすこしきつくなりました。
ヨガと茶の湯のお稽古で1万円、化粧品、ヘアカット、交際費、おしゃれ小物で2万円といったところでしょうか。
二人で小遣い5万円というのは、家賃がない分それに回っているということでしょうか。
築50年の昭和レトロの家でも、あるだけいいか・・・・と思ったりしています。
ボンビー父さんが言いたいことは、小遣いがいくらという金額の公開が目的ではありません。
1日300円でも、使い方によっては、自分の人生を豊かにすることができるということを伝えたかったのです。
コンビニにぶらっと寄って浪費するより、なにか自分のためにいい使い方があるのでは・・・・と思います。
残念ながら、家賃も払えない、手元には小銭が92円あるだけですという人の力になることはできません。