「チャリンカー」に騙されないで!ヤフオクの補償なし
1月
10日
![オーマイガッ! だ、騙された!...](/userdata/2096/2094/201601101304472.jpg)
オーマイガッ! だ、騙された! でも、まだまだかわいいもんだ
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/256731/2015-12-27
の続きです。
![「ボンビー父さん」のネット被害...](/userdata/2096/2094/201601101302220.jpg)
「ボンビー父さん」のネット被害は4回目です。いずれも今考えると、うかつな判断ミスでした。
今回の詐欺被害①「チャリンカー」による、典型的な逃亡事件です。
![チャリンカーは商品が手元になく...](/userdata/2096/2094/201601101304461.jpg)
チャリンカーは商品が手元になくて、オークションに出しているので、商品カタログの写真をアップしています。
チャリンカーとは自転車操業をするオークション出品者です。
5万円のノートパソコンを(物がないのに)出品します。5万円以上で入札されれば儲かりますが、4万円でで落札されたとします。
ヤマダ電気などで5万円の商品を調達します。(せざるを得ません)これを繰り返せば当然赤字が増えて、行き詰ってしまうことは目に見えています。
当然破綻するのに「確信犯」のようにこれを繰り返す変人がいます。結果的にお金を踏み倒して詐欺をはたらく人。
悪質なのは以下のような詐欺師です。
はじめに、いい評価を集めてから次の段階日に入ります。
一気に踏み倒すのが目的ですから、「格安で新品、人気商品」を小出しに1週間ぐらいかけて出品します。
最期のタイミングで、振り込まれたお金を全部持って逃亡するので、チャンスを狙っています。4万円の落札金額でも10商品+ポイント=40万円以上を窃盗する手口です。商品が送られてこないという評価が付く前に、ギリギリのチャンスを狙うのです。
ボンビー父さんの不覚
①最新の商品が格安
②写真がカタログを転載したもの
③「入荷に多少お時間をいただく場合があります」というようなことを、サラッと文章の中に入れる。
④「商品が届かない」というメールに、「ただいま・・・・・・中でございます。申し訳ありませんが・・・・・・」と丁寧にメールを送り返して時間を稼ぐ。
そのあと、警察に被害届を出しに行きました。メールをしたという記録や、商品を送るように書いた「内容証明」郵便を出したり、長いことかかって調書を作ってもらったり、大変でした。
あまりにややこしいので、お金は捨てたほうがましだと思ってやめました。(どうせ戻ってこないし)
ヤフーの詐欺補償は一部ですし、「チャリンカー詐欺」にあった人は補償外ということも知って、徒労におわりました。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ