-
2015年12月2日北國新聞に掲載されました。 「ペアワークで楽しみ学んだ」ではなく「指南した」と書いていただきました。 指南とは、指南車という中国の乗り物が語源らしい。 武術や芸能で使われる用語。 言葉は表現でもあり、対人との中で自分を成長させるための「文化」であるとしたら、コミュニケーション能力...
-
石川県女性センターでの「働き女子のブラッシュアップセミナー(第4回目)」 コミュニケーション中に生じる、感覚の曖昧さが、いかに誤解を呼びやすいかについて、体験。 私たちの中の、言葉の意味、具体的に事例を提示できるほど、理解し共有しているのか。 ・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。...
-
「ワークショップデザイン+コーチング」 得意とする分野をアクティブラーニングに取り入れるとどのような授業になるのか? 京都精華大学の教授筒井 洋一さんの「グループワーク概論」の授業で担当させていただいた「コーチングスキル」で学びを促進!の部分を書いています。学びって、大学の授業だけではなく、企業研修...
-
金沢市が主催する『女性のためのエンパワーメント講座〜働き女子のブラッシュアップ』 仕事での悩みは尽きない。 *上司から「結論から話してくれ!」明らかに上司のイラつく表情に、言葉がしどろもどろになり、自分の不甲斐なさに落ち込む。 *スタッフから現場の状況の相談が相次ぎ、みんなの声を汲み取り上司に詰め寄...
-
自治体と地域の方々との話し合いで、話しにくい、意見が出にくい会議の経験はありませんか? 会議机は、どんな配置ですか?ロの字型? まさか、対立の構図の真正面で膝つきあわせて?じゃないですよね。 役所や薬局、銀行、カウンターが硝子だったら? 保護者面談、どう座ってる? 自治体でのファシリテーション研修、...
-
埼玉県ウーマノミクス課主催で実施したフューチャーセッションの様子が「私らしく働こう」の見出しで埼玉新聞に掲載。 ドボ女達のインタビューコメントが、明るい。 男性は「同じ釜の飯を食いながら」だけど女性は「同じお茶のテーブルを囲みながら」というスタンスも今回の企画、運営、ファシリテーターも女性がいること...
-
埼玉県ウーマノミクスプロジェクト"女性の活躍するフィールド拡大事業"として「私らしく働くネットワーク交流会」のファシリテーターを担当。 フューチャーセッションのスタイルで、ドボ女など男性の多い職場で働く女性の課題抽出し、そこから新しい働き方のヒントをみつけるワークショップ。 いろんな自治体の女性の支...
-
石川県でも学力の高いと言われる石川県立金沢二水高校の先生に、アクティブラーニングの一貫として質問力とファシリテーショングラフィックをメインにお伝えする研修をさせていただきました。 教えるティーチングだけではなく、ファシリテーションスキルとマインドを育む先生が増えることを目指したものです。 教育委員会...
-
水曜ファシリテーション講座を受講した方の実際に現場でグラフィックしてみた様子。 「こういった問題解決の手法を学校でやるのはいいなと思いました」との感想。 『ほんの少しのことで、とっても気持ちのいいコミュニケーションにつながり、結果、授業力向上につながったと思っています』 『予想以上に効果的だったので...
-
昨日の講座が、北日本新聞に掲載。 知人が赤線を引いて記事をfacebookに投稿して紹介してくださいました。 「女性のチャレンジを応援」 富山県高岡商工会議所で主催する女性起業家対象の「高岡チャレンジウーマン支援塾」の基調講演をさせていただきました。 ・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ...