-
投稿日 2021-01-31 06:05
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
なんだろうこんなの変だよね。なんか不安。でも血中酸素も低くない・・・__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。ありがとうございます。Pacific Software Publishing, Inc. ken.uchikura@psp...
-
I got married in 1985 and the car I purchase for my wife was a 1983 CIVIC 4 Door. I found this car at the repair shop in Seattle and I purchased them ...
-
I heard when you unsubscribed from the mailing list, you verify that your existence to the sender. So, it I better not to unsubscribe.I personally uns...
-
ウェブサイトの作成を決めたら・・最終回です。コンテンツ・イズ・キング ! ビル・ゲイツが1996年に発表したエッセイのタイトルです。2000年代のウェブサイトは1にリンク2もリンク3,4,がなくて5もリンクリンクされる数が多いウェブサイトが上位にランクされていました。が、Google が検索エンジンの方策をかえ良質なコンテンツを重要視するようになりました。では、その良質なコンテンツをどうやって選ばれるのでしょうか・・?ー 心のこもった言葉、文体ー 共感を呼ぶ、話しかける文体ー ターゲットにあった文体ー 簡潔、端的な呼びかけ要は、利用者が気持ちよく、目的に辿り着けるかにかかっているということで...
-
Do you know why the Pacific Software Publishing, Inc. logo is shaped like this? It has to do with the history of PSP as a company. Nowadays, PSP is ma...
-
投稿日 2021-01-29 09:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Pacific Software Publishing, Inc. のロゴが何故このような形をしているのかご存知ですか。それは弊社の歴史に関係しています。今 PSP は、ホームページやメールサーバーのホスティングを主な事業として行っていますが、それは1996 年以降で、それ以前は違ったビジネスをしていました。1996 年までは主に、米国のソフトウェアをライセンスして、日本語対応を行い、日本語パッケージを作成して日本の代理店を通じて日本国内に販売していました。そう、会社名が示すようにソフトウェアの出版を行っていました。その出版事業とロゴの関係についてお話します。先に述べたように我々は、米国のソフ...
-
Vol. 48Do you know why the Pacific Software Publishing, Inc. logo is shaped like this? It has to do with the history of PSP as a company. Nowadays, PS...
-
Vol. 48Pacific Software Publishing, Inc. のロゴが何故このような形をしているのかご存知ですか。それは弊社の歴史に関係しています。今 PSP は、ホームページやメールサーバーのホスティングを主な事業として行っていますが、それは1996 年以降で、それ以前は違ったビジネスをしていました。1996 年までは主に、米国のソフトウェアをライセンスして、日本語対応を行い、日本語パッケージを作成して日本の代理店を通じて日本国内に販売していました。そう、会社名が示すようにソフトウェアの出版を行っていました。その出版事業とロゴの関係についてお話します。先に述べたように我々...
-
After few years in Japan working for a Japanese computer cony, I was sent back to he the US to open its subsidiary in Seattle. I arrived in Seattle an...
-
投稿日 2021-01-29 01:07
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
私は昔から「できない」と言われたら意地でもやってきった。だからできないことを考えてできるようにするのが好きだ。問題があったほうが、やる気が出てくる。会社もついつい問題を探して解決しようとする。(あら捜し)完璧主義者なのか? そうではないと思う。問題を与えられて(見つけて)解決するのが好きなだけだと思う。変な性格だ。だから変わっていると思われるのだろう。諦めるのは嫌い!__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます...