English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#pc"の検索結果
  • 社内公開

    今日ここ数ヶ月にわたって開発をしています新サービスの社内デモを行いました。(ごめんなさい、現時点では何かまだ発表できません。)まだ公開にはいたりませんが、沢山のインプットをスタッフからもらって、また開発を進めないといけません。...
  • MacBook Pro 15" Core Duo 2.16Ghz

    2007年3月に買った MacBook Pro 15" を今日リタイヤしました。なんとこの私が5年以上使ったコンピュータです。最初は 1G のメモリと 120GB のディスクが入っていましたが、今は 4G のメモリと 300GB のディスクが入った状態でリタイヤです。データは全てバックアップして、ディスクをクリアして、Snow Leopard をクリーンにインストールした状態で、とっておいたオリジナルの箱に納めてあげました。なんか寂しい気がします。明日には本社のロビーでディスプレーケースに入れて展示しようと思っています。本当にこのコンピュータはよくやってくれました。...
  • 長い URL

    最近はなかなか良いドメインが取れませんよね。仕方なしに覚えやすい URL と言うことで、フレーズや文章などを URL にすることがあります。これなんか良い例ですよね。
  • 日本は連休明け。日曜出社です

    約4万社のメールをお預かりしている当社としては、1年で一番のメールのピークが考えられる今日、問題が発生してもすぐに対応できるようにキースタッフが出社してスタンバイしています。連休明けの今日、平日(月曜日)の5倍以上のメールアクセスが予想されます。これでもシステム自体は十分に対応できるように設計・開発...
  • ゴールデンウーク明け

    ゴールデンウーク明けは、休み開けで月曜日の始業時にメールサーバーへのアクセスが急激に増えます。普段の5倍以上のアクセスが予想されます。過去2年間は持ったく問題がないのですが、3年前にメールが数時間遅延するという問題が発生しました。それ以来ゴールデンウーク明けは一種のトラウマ状態なんです。ですからこの...
  • 研究開発をやめた時

    この写真は1962年のシアトル万博の時にできたモノレール。ダウンタウンのウエストレーク(ショッピングの中心地)からシアトルセンター(万博会場)までを数分でつなぎます。もし万博のあとこのモノレールを拡張していたら今のシアトルは全く違った街になっていたでしょうね。ソフトウェアも同じ事。バージョンアップ、新規開発を続けなければ生き残ることはできません。そのためには無駄とも思える研究開発を続けないといけないのです。私はそのために PSPINC の開発の統括をしています。ブログルもその研究開発の一環なんです。ブログルユーザーの皆様には時々未完成や不良のソフトウェアをリリースしてご迷惑をおかけしています。...
  • Windows Server 用リカバリツール

    PSPINC は、Windows Server 内でサービス(メールや Web)を監視して、異常が発生すると自動的にサービスのストップ・スタートを行い。それでもなおらない場合は、サーバーを再起動するという自社開発の Windows Server 監視・再起動ツールを無料で公開いたしました。是非ご利用ください。http://www.pspinc.com/eng/downloads
  • サーチエンジンオプティマイゼーション(SEO)

    ここ数年 SEO というキーワードで多くのマーケティング活動が行われています。人をサイトに集めることが目的で検索サイトでトップに出てくるための色々な内容なのですが、はっきりって無理があると思っています。まず人が集まるためには検索サイトでトップに出ることが大切なわけではないのです。人が集まるためには「サイトに来る理由が明確である。」必要があるのです。検索サイトのトップに出たからと言って人が来るとは限りません。また一回は来ても二度と来ないのでは意味が無いのです。商売なら何を売っているのか。その売っているものと、売っている地域を限定してマーケティングすれば良いのです。ただ単に人が集まっても意味があり...
  • ファイル転送

    最近のカメラは画素数が多くなってきています。このイメージもオリジナルファイルは 6.3MB というもの。フロッピーディスク(知らない人もいるかも)4〜6枚分をシャッター1回で使いきってしまいます。このファイルを複数誰かに送ろうとすると、メールではできません。そのような場合用に準備したのが http://www.sendmegamail.com なのです。FTP ではなく、メールの要領で簡単に大きなファイル、複数のファイルを転送することができます。是非使ってみてください。...
  • 購入:iPod Touch

    投稿日 2012-04-21 22:30
    Tai: Diary by Tai
    動きがスムーズで面白いですが、1. Apple ID = メルアドではない気づくまでに、Pass を忘れてしまったと思って、何度もPass を初期化してしまいました。2. 一度設定したPass を変更すると、次回以降2度と同じPass に設定出来ない普通こんな仕様だと客は離れると思いますが、ビジュアルもコンテンツも最高に良いので、そうはならない…と。3. 無料アプリでも、使用には事前にApple Store への登録をする必要がある→口座番号を入力せざるを得ないただでさえセキュリティが低いと言われる製品。詳細にわたる個人情報入力の強制は…買って早速ですが、手放すべきか。...
    #PC
  1. 78
  2. 79
  3. 80
  4. 81
  5. 82
  6. 83
  7. 84
  8. 85
  9. 86
  10. 87

ページ 83/203