-
投稿日 2012-07-17 14:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
2003年12月に買った当時はIBM製のThinkPad X31ですがカスタムオーダーで最高スペックにしておいたのでWindows 7にアップデートし未だにサブ機として十分使えております。B5ファイルサイズという小型なので現在でも海外旅行では大活躍ですが普段は家庭内のどこでもPCとして大事に使ってお...
-
投稿日 2012-07-11 10:20
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ストレージの大きさを考えるときにすぐに MB や GB と言った単位で考えてしまうことが多い。でもユーザーには単位ではなく、デジカメの写真を何枚保存できるのと説明されたほうがわかりやすいのかもしれない。
-
最近広がりつつある「Pinterest」に日本のIT企業が参画商業活動に消費者を誘導する魂胆だそうですこれまでの、個人ユーザーの楽しみにコマーシャルベースが参入すると、忌避する利用者が増える危険性を孕んでいます某女史のピンした一画面を載せましたが、日本の若い女の子のあの、ダラシない汚いファッションと...
-
投稿日 2012-06-28 07:37
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
こんな記事が日経にのっていました。通常なら、バックアップデータから元のデータを復元することで一両日中にウェブサイトなどは復旧する。バックアップデータは、本番環境とは違うサーバー、あるいは外部記憶装置に定期的にとっておくことが基本だ。ところがファーストサーバでは事情が違った。ファーストサーバが25日未...
-
投稿日 2012-06-27 01:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
これは Apple の iCloud ストレージの価格。いい値段だね。参考にさせていただこう。現在 PSPINC ではオンラインストレージサービスを開発しています。
-
投稿日 2012-06-27 01:22
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
先日友人のコンピュータに入れた SSD だが、システムが立ち上がらなくなった。SSD 自体の問題のようだ。購入した Newegg に連絡して取り替えてもらうことにした。SSD の問題ははじめて。でも今私が使っている Seagate の 1TB HDD も立ち上がりの調子が良いとは言えない。このごろ品質が落ちているのだろうか。たしかにここまで安くなったら人を使って品質管理なんてやっていられないだろうな。...
-
投稿日 2012-06-26 08:33
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
この図がファーストサーバから開示された。テストサーバー、実働サーバー、バックアップサーバーに脆弱性対応のプログラムを入れたらデータが消えてしまったとしています。でも、これはおかしい。バックアップは我々の場合バックアップであって実際に公開されないし、サーバーとして稼働しないデータだけを保存しているものをバックアップという。これはバックアップではなくレプリケートサーバー。レプリケートとは、実働サーバーに故障が起こった時に切り替えて稼働させるサーバーです。我々もメインのデータセンターに実働サーバーと、異常時のレプリケートしたサーバーを本社データセンターに持っています。それとは別に、メインのデータセン...
-
投稿日 2012-06-26 04:38
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ホームページが空っぽにFTP 設定もないメールが無くなったメールの設定もなくなったバックアップも一切ないこれ最悪すぎます。競合他社でも可哀想。自分の会社では絶対に起こさない体制ができるのか、再度確認をしています。http://www.faq2.fsv.jp/faq/question.html
-
投稿日 2012-06-23 09:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
友人の MacBook を 120GB HDD から 240GB SSD にアップグレードしました。最初何度か失敗・・・原因は SSD にエラーが発生したため。何度か SSD を ERASE (フォーマット)して何とかインストールに成功しました。今までに無かったエラーなので不安でしたが、インストールしてからはディスクエラーもないようです。安心しました。...
-
投稿日 2012-06-23 01:27
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本国内有数のホスティングサービスのひとつでもあるファーストサーバ(Yahoo系)で6月20日夕刻から障害あったとホームページで報告されています。障害原因は外部的なものではなく「弊社メンテナンス作業において用いる特定の管理プログラムのバグ」と書かれていますが、競合とは言っても身につまされるものがあり...