-
投稿日 2025-07-04 05:46
OBON Society Blog
by
staff
先の大戦に旧日本兵として出征されたお祖父さまの「寄せ書き日の丸」を受け取られたお孫さま(米国ラスベガス在住)より、OBONソサエティ宛に一通のEメールが届きました。この度、ご親族のご了承をいただきましたので、皆様にご紹介させていただきます。「寄せ書き日の丸」の返還を通じて、日米の友好と平和への願いが...
-
投稿日 2025-05-03 04:56
OBON Society Blog
by
staff
4月22日〜25日にかけて、日本遺族会の水落会長と重井氏が、当団体の本拠地である米国オレゴン州を訪問され、各種関係者および当団体役員と協議を行いました。戦後80年目を迎える本年、双方が理解と協力のもと、遺霊品の返還を通じて友好と平和の促進、そしてその理念を次世代へ引き継いでいくことを改めて確認いたしました。また、当団体本部事務所では、ご遺族が判明した軍事郵便ハガキ23枚と日章旗2枚を、レックスから水落会長へ直接手渡しました。皆様の温かいご支援とご協力に、心より感謝申し上げます。 From April 22 to 25, Chairman Mizuochi and Mr. Shigei of t...
-
投稿日 2025-04-19 23:13
OBON Society Blog
by
staff
John Hughel from OMD Public Affairs wrote our story when we received the Yosegaki Hinomaru from Alan Dierking at the Columbia River Maritime Museum. ...
-
投稿日 2024-11-24 09:17
OBON Society Blog
by
staff
捜索班の工藤です。令和6年11月22日に「曹洞宗」の北海道管区内の婦人会研修会にて講演をさせて頂きました。聴衆は皆さま所謂お坊さんでした。 昨年の7月に北海道松前町にて行った【鈴木秀二命日章旗返還式】に参列頂いた同町【法幢時】の御住職より「研修会の講師として日章旗返還活動についてお話して欲しい」とご...
-
投稿日 2024-11-02 02:05
OBON Society Blog
by
staff
【京都】田原村(いまの宇治田原町)の堀口秋夫さんは太平洋戦争中の1944年12月8日、フィリピン・レイテ島で亡くなった。米兵が戦利品として米国に持ちさった堀口さんの「寄せ書き日の丸」が、返還活動をしている米国の団体から遺族のもとに80年ぶりに帰ってきた。 秋夫さんのめい堀口あや子さん(76...
-
投稿日 2024-10-25 23:00
OBON Society Blog
by
staff
-
投稿日 2024-10-13 11:59
OBON Society Blog
by
staff
Please join us for a special Zoom presentation on Thursday, October 24th hosted by the USS Missouri. We recently received three Yosegaki Hinomaru duri...
-
投稿日 2024-10-05 10:50
OBON Society Blog
by
staff
WWII Japanese flags given to group for return to soldiers' familiesThree Japanese flags kept at the Battleship Missouri Memorial in Hawaii have been d...
-
投稿日 2024-10-05 09:45
OBON Society Blog
by
staff
来年で第2次世界大戦の終結から80年となるのを前に、アメリカ ハワイの戦艦ミズーリ記念館に所蔵されていた日章旗3枚が3日、遺族に日章旗などを返還する活動をしている団体に引き渡されました。 引き渡されたのは、ハワイの戦艦ミズーリ記念館に所蔵されてきた寄せ書き入りの3枚の日章旗です。日章旗は3日...
-
投稿日 2024-09-28 10:00
OBON Society Blog
by
staff
【BSS山陰放送】令和6年8月25日に鳥取県日南の日南町役場で執り行われました「火山行一命日章旗返還」について「BSS山陰放送が」番組を放送して下さいました。 ー戦争に引き裂かれた親子 息子が生まれた日に出征し満州で戦死した父親…初めての遺品が約80年の時をこえて息子に返還ー...