English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#network"の検索結果
  • 防犯カメラを設置しました

    投稿日 2017-05-26 07:52
    LAN-PRO by KUMA
    Buffalo社の防犯カメラを会社に設置しました。カメラが4台セットとなっています。カメラとの接続はPoEで、別途での電源供給は不要で工事が楽になります。この機器にはサポート対象とはなっていませんが、ブラウザでも見ることが出来ます。写真は自宅からWiFi経由(距離800m)で、会社の様子をチェックし...
  • ランサムウェア対策

    投稿日 2017-05-26 07:36
    LAN-PRO by KUMA
    情報管理担当者様猛威をふるっているウイルスメール(ランサムウェア)ですが。新種の情報もあり、ますますの注意が必要です。以下の注意点の徹底をお願いします。WindowsUpdateを必ず行い最新にする、これが予防の基本です。※長い間行っていないと通常のUpdateでは出来ない場合や、複数回行う必要の場合もあります、不明な時は絶対に放置せず、弊社宛てに相談してください。見知らぬ差出人からのメールは当然ですが、既知の方からのメールに添付ファイルがある場合、文中に明示がない場合は添付を開かず返信ではなく、別途新規メールまたは電話等で差出人に添付の内容を尋ねてから開封してください。初期のランサムウェアは...
  • WannaCry感染の様子

    投稿日 2017-05-23 10:33
    LAN-PRO by KUMA
  • これから香港に出張

    投稿日 2017-05-18 05:29
    LAN-PRO by KUMA
    今日から香港経由で、大陸に出張。名古屋>香港>蛇口>長安>虎門帰路は虎門>香港>名古屋20日の夜に帰国します。月末の28日から台湾にも出かけます。
  • 並列抵抗値計算(備忘録として)

    投稿日 2017-05-16 15:57
    LAN-PRO by KUMA
    昔は手計算、または計算尺で、その後手回し計算機。そして電卓・・・・
  • WannaCryの背景

    投稿日 2017-05-16 07:09
    LAN-PRO by KUMA
    ランサムウェア(ランサムは:ransomは身代金)を要求するタイプのウイルスで2016年にはすでにIT業界では知れ渡っていました。Emailでの感染なので、少し注意すれば防ぐことが出来ます。今回の問題としてWinUpdateをしていないWinUpdateが出来ない(XPであったり、正規品ではないOSを使って)感染拡大型であるITに関する基礎知識が乏しいクライアントが感染したマスコミがXPのときには大騒ぎしたのに、このウイルスの発生時には報道しなかった。昨日のマスコミ報道を見ていても、プロから見るとお粗末、不勉強の極み。これはまた、いずれ犠牲者が出ると予告します。WannaCryはI want ...
  • 詐欺メール

    投稿日 2017-05-15 16:48
    LAN-PRO by KUMA
    ひと目で詐欺メールとわかる、日本人以外からの稚拙なものと異なり、今回紹介する物は、比較的「出来が良い」詐欺メールです。注意点:宛先のCCの複数名があり、これはおかしい差出人のメアドが企業のものではない誘導するURLも同じ問い合せは電話でと書いてあるにも関わらず、電話番号が無い。文章は日本人と思われる...
  • 緊急情報

    投稿日 2017-05-15 08:06
    LAN-PRO by KUMA
    http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598欧米で猛威をふるっているランサムウェア(身代金要求型ウイルス)の、緊急パッチが出ております。XP使用中の方は、パッチが効果的です。...
  • スマホ着信をPCで

    投稿日 2017-05-13 20:19
    LAN-PRO by KUMA
    自宅では宅電を何年か前に撤去したため電話着信はスマホのみとなります。ただ充電は寝室で行うため、居室(サーバ室&山道具置き場)では着信が聞こえない事があります。スマートウオッチも自宅では外していることが多く、この着信機能も役立たずです。そこで最近はこのAPLを使っています、PCのブラウザのアドオンで、...
  • 試行錯誤の連続、でもやっと手がかり

    投稿日 2017-05-13 11:18
    LAN-PRO by KUMA
    中国工場での製品検査の精度を上げるために、ある実験を行っています。従来は視覚に頼っていた検査を電子化するですが、なまじに既成のテスターがあるのがアダで、高速・短時間の試験機の開発が出来ませんでした。※既製品は面倒試行錯誤の末、やっと手がかりをつかみ、次のステージに。...
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14

ページ 10/26