-
投稿日 2006-03-11 11:30
Tai: Diary
by
Tai
Hip Hop Producer のJay Dee が亡くなったそうだ。90年代中盤から、グループ「A Tribe Called Quest」や「Pharcyde」の曲製作に関わり、その閉鎖的なサウンド(多分、相当サウンドにエフェクトをかまして、サウンドをシンプルにした代わりに、広がりが無くなった)が当時賛否両論でした。2001年にA Tribe Called Quest は解散しましたが、最後のアルバムはプラチナムを獲ったと聞きます。UK の、有名DJ シリーズでリリースを続けるBBE レーベルより、Pete Rock、Marley Marl と続いて、彼がリリースされたのも海外での評価の高...
-
投稿日 2006-01-21 23:35
Tai: Diary
by
Tai
トレーダー・ジョーズは健康食品屋さん。カリフォルニアで開業して、アリゾナ、ワシントンへと広がったようです。東にもあるのかな?結構な人気です。今日初めて行きました。店内はドン・キホーテみたいな所を想像していましたが、すっきりして綺麗でした。値段も思っていた程ではない。他スーパーより安いものもあるし、高...
-
投稿日 2005-12-22 14:30
Tai: Diary
by
Tai
今朝は少し晴れ、虹が出た。写真に撮ったけど…あまり分からないなぁ後にもっと綺麗な虹が出たんだけど、出勤中(遅刻直前)だったので撮れなかった。昨日WareHouseという、全国チェーンのCDショップへ初めて行った。AmazonでCDを購入する時、出品元がWareHouseの時がある。何だ、地元にもあったんだ。"Jackie Brown" Pam Grier 主演の、大昔の映画 "Coffy" のサウンドトラックが安かったので、即買った。他にも、Curtis Mayfield によるサウンドトラック "Super Fly" とか、ふっつーにUsedで売ってる。Usedて事は、そんな昔のサウンドトラ...
-
投稿日 2005-12-18 18:45
Tai: Diary
by
Tai
最近、MixCDを良く購入する。ジャンルはHipHopとHouseばかり。Naked Music presents: Nude Dimensions 3 (2001)Nake Music Recordsの曲のMix。5曲目「Savannah: Ida Y Vuelta」が特に良い。DJのNoriさん...
-
投稿日 2005-12-11 20:10
Tai: Diary
by
Tai
何度磨いても茶色いと言う事は、どうやら虫歯になった。先月はなっていなかったと思うので、今月。正社員になって安心して、忙しさにかまけて油断した。砂糖入りコーヒーがばがば飲んだ。チョコ・クッキー沢山食べた。1本や2本じゃないのでショックだ。日本と同じく、個人1割負担だそうだが、元々の治療費が日本より高い...
-
投稿日 2005-11-30 21:50
Tai: Diary
by
Tai
HipHopを聴きはじめたのが17歳位。もう10年経っている事に今日、気付いた。洋楽はBeatlesが好きになれず、Michael JacksonやStevie Wonderから入った。最初はL.L.Cool J の「Knock You Out」(89) だった。ProducerはMarley Marl。東海岸HipHopの長である、Pete Rockの師匠。HipHopで広く使われる、Samplingの手法を発明したとは本人の談。Pete Rockの曲が好きだけど、その師匠から聴き始めていたんだな〜と、これも今気が付いた。90年前後なら、HipHopが一般に認識され始めた頃。「Knock Y...
-
投稿日 2005-11-27 18:35
Tai: Diary
by
Tai
昼に起きて、庭の桜の落ち葉掻きをする。キリがなくて適当に終わらせた。あまり引っ掻くと、芝生が取れてしまう。この2週間くらいで、黄色かった葉がほとんど全て落ちてしまった。冬の到来?連休前に注文したCDの残りが到着していた。Mix the Vibe: DJ Spinna (2002)以前に視聴して、良い...
-
投稿日 2005-11-25 03:10
Tai: Diary
by
Tai
今日からサンクスギビングの4連休です。知人宅へお邪魔しました。ターキーを始め、沢山の食事を囲むと以前のホスト宅での食事を思い出します。沢山の親戚や友達を呼んで腹一杯食べ、話に花を咲かせます。今回は少人数の集いでしたが、楽しかったです。前ホストからも昨日連絡があり、また電話するからと言われましたが、そ...