English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#music"の検索結果
  • Incognito

    投稿日 2007-02-06 17:15
    Tai: Diary by Tai
    昨日は朝っぱから港区で暴力団発砲事件があったそうですその夜赤坂のホテルのTVで観て、関係ないとは思うけどパトカーか救急車が走り周ってて恐かったです何でそんな時にここに居るんだろうと久しぶりにスーツ着てたんですが、ポケットに何か入ってて 見てみるとタコマのバスチケット。05年の卒業式以来着てなかったって事ですあれから自分の周辺は目まぐるしく変わり、友人と大喧嘩したし式に来てくれたホストは今イタリアでコンタクト不能でホストの息子やグランマとも会えないまま光陰矢の如しですか まるでついこの間のように思えますが今自分はまた違う方向へ進んでいる気がしますそれでも変わらないのは、自分のやりたい事であったり...
  • Instrumental

    投稿日 2007-01-27 21:20
    Tai: Diary by Tai
    01/27/2007HipHop でインスト的なフル・アルバムを発表したのは、2001年Pete Rock のPetestrumentals が最初かと思ってたんですが今日Kenny Dope @ Masters At Work のUnreleased Project を初めて聴いて良く良く考えれば、MAW の93年の1st ってインスト的なものでHipHop 寄りだったし、Funkmaster Flex も1st のMix に使ったりして彼らが最初だったのかも知れません。Kenny Dope がHipHop Side なのに対しLittle Louie Vega はバリバリのHouse みた...
  • Nothin' But House

    投稿日 2006-12-05 23:25
    Tai: Diary by Tai
    数ヶ月前に弟からもらったCDの山から2枚ご紹介。最近これしか聴いてません。Bargrooves に近いノリで、お気に入りです。情報不足で、どこ発か分かりませんが、やっぱUK かな…------------------------------------------------------------"Nothin' But House Featuring Soulfuric"So Right (Axwell Vocal Mix) JetlagThe Best Part (Copyright Mix) MindInfluence Presents The Solid Gold PlayazBul...
  • 購入CDs

    投稿日 2006-11-19 18:45
    Tai: Diary by Tai
    父の見舞いに行き、ついでに適当に買ったモノ。タワレコは全てを視聴出来ないからセコイ。何入ってるか分からんやないの(左上から右下)1. Dimitri From Paris / monsieur dimitri's de-luxe house of funk (1997)2. Mix The Vibe: DJ Pierre / Wild Pitch Switch 2001 (2001)3. Journeys by DJ Special Release / Gilles Peterson (2002)4. The Maxwell Implosion / Small Circle of Friend...
  • No Title

    投稿日 2006-10-22 20:45
    Tai: Diary by Tai
    経験した事のない問題は解決の方向へなかなか行動出来ず、ダラダラしてしまう。色んな方法を考えて、最善策でも「ん〜」で、別の方法を考える。考えるほど、良い判断は出来ても人一倍、二倍時間が掛かる。それも考えものなので、出来る事から始めよう…素晴らしいサイトを見つけた。各ミックス無料でダウンロード出来る。h...
  • No Title

    投稿日 2006-10-19 18:50
    Tai: Diary by Tai
    Akashi, Hyogo 09/11/2006本日:HPリニュ中…xhtmlが使えるようになってきた。泳いだ後、ツタヤ行くMusic Soulchild "Aijuswanaseing" (2000)Ohio Players "Ohio Players Gold" (1976)Othello & The Hipknotics "Classic" (2004)Public Enemy "Muse Sick-N-Hour Mess Age" (1994)V.A. "brownsugar records presents Soul Essentials 4" (2002)"Aijuswanasei...
  • ついついタワレコ

    投稿日 2006-10-10 23:40
    Tai: Diary by Tai
    左上:Prozack (Underground HipHop)Producer - Pete Rock, Jay Dilla, Organized Noise, Madlib, Alchemist etc.全く知らん人だけど、明らかにメジャーでないプロデューサー陣にニヤリ。Pete RockはSoul Survivor IIのネタをまんま使ったような曲で、モノ足りない。右上:V.A./Boogie Daze & Disco Nites (Chicago House)Jocelyn Brown etc.知らない人ばっかりでしたが、最後の曲のボーカルが好きです。左下:V.A./Garage Ant...
  • 日記としてのブログル

    投稿日 2006-08-18 21:00
    Tai: Diary by Tai
    どこまで日記としてイケルかな、とか考えながら、最近毎日のように書いてしまう。今まで書いたものをRSS 形式とかで簡単にバックアップ取って、他のブログに自動移行とか、現時点で可能だろうか?そこら辺もっと勉強したい。Mother 3 をクリアしてしまった。もうちょっと続くのかなと思ってたのに、意外や最後...
  • 花火未鑑賞 / re:jazz review

    投稿日 2006-08-07 14:00
    Tai: Diary by Tai
    熱があったので、昨日の花火は未鑑賞でした。「〜未鑑賞」が多い…何でだろう。音だけは聞こえた。先日借りたCDのうち、re:jazzのリミックス盤よりオリジナルの方が遥かに良かったので、レビューを載せます。以下、小川 充氏より (Dance Music Record: 2002)昨今のフューチャー・ジャズ、クロスオーヴァー・シーンを振り返ると、プログラミングの中にいかに生楽器演奏を導入していくか、または打ち込みと生演奏をいかに同化させていくかということが、多くのプロデューサーにとって重要な課題となっていると言えるだろう。クラブ・ミュージックの方法論の一つにリミックスというものがある。オリジナル音源...
  • TSUTAYAは分かってる

    投稿日 2006-08-04 22:30
    Tai: Diary by Tai
    ツタヤは昔から、渋いところを突いてくる。店内に置いてある、アルバムの紹介も間違いない。誰が書いているんだろう?あれはバイトじゃ書けない。一気に8枚借りました。買う必要がなくなった。Jazztronik - remix 集です。Spinna やFranck Roger、Louie Vega が参加re: jazz - 音が思ってたより良い。ネットで視聴するのと、かなりの違い。future jazz というよりjazz ですHonda - "Honda II" のイメージと変わって、Gangstarr 辺りの、最近のNY Underground の音になってる。余り好きじゃないけど、テクニックはN...
  1. 28
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35

ページ 33/35