English日本語

ハッシュタグ検索

"#kuma"の検索結果
  • 各務見野自然遺産の森

    投稿日 2021-06-07 07:37
    LAN-PRO by KUMA
    ここには江戸時代の豪農の屋敷が再現されています。 武家屋敷とは違い、実に質実剛健の家構えと造作で、昔の高級住宅の実態が よくわかります。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photo...
  • 天生湿原トレッキング02(2021.06.06)

    投稿日 2021-06-07 05:23
    LAN-PRO by KUMA
    今回のトレッキング、かなり気合を入れて準備をした。 前日もウォームアップかねて近隣の山に。 加齢と共に運動の合間があくと、いわゆるエンジンのかかりが悪い。 前は月イチでもOKだったが、最近は1週間が限度、それ以上あくと、本稼働まで時間が かかる。 撮影機材の準備を前日に行う。 持参する機材がSONY...
  • 天生湿原トレッキング01(2021.06.06)

    投稿日 2021-06-07 04:22
    LAN-PRO by KUMA
    何年ぶりかの天生湿原トレッキングです。 天生湿原は保護された自然空間で、この時期は花が満開です。 水芭蕉で有名で、群生地がありますが、年によって当たり外れが激しく、 撮影は事前情報をしっかり得ておかないと、重い機材を運んで空振りになります。 ここは豪雪で有名で、山開きは5月末か6月の頭。 この時期、...
  • 山が燃える(2021.06.05)

    投稿日 2021-06-05 19:21
    LAN-PRO by KUMA
    今日の夕景、正に山が燃える・・・・ 久々の発色です、昨日も良かったのですが、今日のほうが雲の形が良い。 明日は、天生湿原に・・・・ わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photogra...
  • 各務見野自然遺産の森トレッキング(2021.06.05)

    投稿日 2021-06-05 18:01
    LAN-PRO by KUMA
    前日の大雨で、予定の瓢ケ岳は中止、久々に遺産の森にトレッキング。 低山なので、夏場は避けていましたが、早朝のため良い環境で歩けました。 ここはコースが複雑に入り組んでおり、遭難の心配はありませんが、 案内標識は不完全なためGPS持参がおすすめです。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷...
  • 台湾同胞からの写真(圓山ホテル)

    投稿日 2021-06-05 01:59
    LAN-PRO by KUMA
    長年の台湾の友人から、写真が送られてきました。 台北市で一番目立つ高台にある大きなホテルに「カンシャ」の電飾が 灯りました。 こんなに喜んでいただいています。 今日、FBのライブで蔡総統の感謝のメッセージを聞き、涙が出ました。 とてもわかり易い言葉で、丁重に感謝を述べられていました・・・ 台湾加油!...
  • 今日は雨(2021.06.04)😥

    投稿日 2021-06-04 08:13
    LAN-PRO by KUMA
    今日は雨、かなり激しく夕方も豪雨らしい・・・ 明日の山行きは行き先変更しなければ・・・・ わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #Video...
  • OLYMPUS Capture

    投稿日 2021-06-04 07:34
    LAN-PRO by KUMA
    OLYMPUSからカメラのキャプチャーAPPが出ています。 OM-DM1XXXなら使用出来ます。 PCに接続すればUSBかWiFi経由で、Live画面&操作が可能です。 物撮りやWeb会議で重宝しそうです。 https://app.olympus-imaging.com/olympuscapture...
  • 57年前の資料(JR-60)

    投稿日 2021-06-03 15:24
    LAN-PRO by KUMA
    57年前に、当時TRIOと呼ばれていた会社の無線受信機を組み立てました。 部品と配線図のみの機器で、これを夏休みの間に毎日々配線し、試行錯誤の上 完成させました。 中学3年生には、ハードルが高いと言われましたが、どうにかなりました。 この経験で得たものは、ものすごく大きく、この経験で真空管回路への理...
  • LAN工事のABC-037(通線5)🙂

    投稿日 2021-06-02 15:30
    LAN-PRO by KUMA
    通線工事の中で一番困難と思われるのは、鉄筋のマンションなどで、「梁」が存在 する場合である。多くは通線に供する貫通孔があるが、そこを通線するには、点検口 等が必要となる。点検口の設置は、さほど大事ではなく、工務店に依頼すれば簡単に 取り付けてくれる。 マンションの点検口は浴室にほぼ限られる、これ一つ...
  1. 263
  2. 264
  3. 265
  4. 266
  5. 267
  6. 268
  7. 269
  8. 270
  9. 271
  10. 272

ページ 268/287