-
投稿日 2021-07-15 14:08
LAN-PRO
by
KUMA
Lumix系のカメラのUpdateのアナウンスがありました。 フルサイズ&MFTの一部のUpdateです。 動画部分の強化が主目的のようです。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #ph...
-
投稿日 2021-07-14 15:47
LAN-PRO
by
KUMA
最近、圧着ペンチには従来のリングスリーブ(絶縁なし)用と 絶縁被膜付きのスリーブ用があることを知りました。 絶縁被膜付きを、通常の圧着ペンチで加工しても問題はなさそうですが、 一応購入し試験をして見ました。 スリーブの潰れ方が異なるようです。 絶縁皮膜つきは単価は高いのですが、テープなどでの絶縁処理...
-
投稿日 2021-07-14 11:13
LAN-PRO
by
KUMA
本日、二回目の接種を受けました。 特に反応は現時点では無し。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru...
-
投稿日 2021-07-14 05:24
LAN-PRO
by
KUMA
仕事としての動画作成では作業効率が求められます。 同じ出来上がりなら、時間が短いほうが当然有利です。 その意味で生産性を上げるため、様々な工夫が求められます。 これは普段から、その訓練をしておかないとダメで、如何に効率よく制作するかは templateを始め、データの整理、Toolの使い方に習熟する...
-
投稿日 2021-07-13 17:31
LAN-PRO
by
KUMA
DRでAviUtlと同じように静止画を動かすなどの処理をする場合、DRとAviUtlでは Y座標の「+/-」が反対であることに注意せねばなりません。 これは中心点は同じ「0.0」ですが、Y軸の上下での値がことなります。 これは、Layerの上下がDRとAviUtlでは反対であることが原因です。 19...
-
投稿日 2021-07-13 10:41
LAN-PRO
by
KUMA
その昔乗っていたカヌー(カヤック)、未練があったので処分もせず駐車場に 吊るしていましたが、良い方にもらっていただきました、やれやれです。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #phot...
-
投稿日 2021-07-13 07:58
LAN-PRO
by
KUMA
今回はコーディックについてです。 プロジェクトファイルからMP4等、だれでも視聴可能な形式に変換するのをコーディック と呼びますが、DRではデリバーの項目で行います。 写真にそれぞれ解説を付記します。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kum...
-
投稿日 2021-07-13 05:53
LAN-PRO
by
KUMA
なんと日の出の撮影が二週間ぶりとなっています。 梅雨でやはり満足な状況では無いので撮影は出来なかったのです。 日の出時刻は10分ほど遅く、位置は南下がすすみ、すでに笠置の 山頂まで戻っています。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_i...
-
投稿日 2021-07-12 07:15
LAN-PRO
by
KUMA
DRはVer17で様々な機能が追加されました。 今回はその一つ「Video Collage」 複数の画像を同一画面で表示出来る機能で、 クリップやFusionに頼らず構成出来ます。 ①ToolboxのOPenFXからVideoCollage ②を対象クリップの最上位にD&D③ ④Effect...
-
投稿日 2021-07-12 04:34
LAN-PRO
by
KUMA
やらねば、やらねばと思いながら何年も経過・・・・ 昨日、意を決して(大げさ)冷蔵庫内の大整理を決行!! と、言っても大半は今日月曜日の「可燃ごみの日」の袋の入れただけです。 その時出てきたのが、調味料やら中身不明の瓶の数々、16個もありました。 当然中身は全部廃棄、食洗機で洗浄し、ラベルを剥がした状...