-
投稿日 2021-01-24 19:30
Tai - Diary
by
Tai
大村 大次郎 (著) 富裕層は節税のノウハウを持っており、通常想定される税金を、合法的に支払わずに済んでいるケースが多い。結果、富裕層以外にしわ寄せがいっている、という内容です。 マイナンバーは、富裕層からの税収を効率化するための制度だそうです。富裕層以外には不要な制度だったのかも知れません。 著者...
-
投稿日 2021-01-07 16:55
Tai - Diary
by
Tai
北尾 吉孝 (著) 最近、TVやネットで著者のインタビューを拝見し、その先見性に驚きました。著者が推すリップル社の仮想通貨「XRP」は暴落中であり、著者の会社、SBIホールディングスも、その飛び火を受けて株価が下がっています。しかし同書によると、リップル社のサービスを検討中の日本の銀行は他にもあり、...
-
投稿日 2020-12-24 22:00
Tai - Diary
by
Tai
中野 裕哲 (著) ふんだんにチェック項目が添えられ、実用的で良いと思います。...
-
投稿日 2020-12-24 21:55
Tai - Diary
by
Tai
右田正彦 (著) ブロガーとして小銭を稼ぐためのノウハウが書かれています。好きなことを書くと言えど、稼ぐための仕組みを構築しながらですから、中々しんどそうです。参考にはなります。...
-
投稿日 2020-12-24 21:40
Tai - Diary
by
Tai
岩崎 博充 (著) タイトルのような財政状況のユーザーに、FXや仮想通貨、海外移住の門戸を開くのは無責任と思いました。そこまで飛躍せずとも、ノーロードの投資信託など、もう少しましな提案があると思います。...
-
投稿日 2020-12-13 20:05
Tai - Diary
by
Tai
大村 大次郎 (著) この本を読めば税金対策が出来る、という訳ではありませんが、様々な事例を紹介しており、参考になると思います。...
-
投稿日 2020-12-13 19:55
Tai - Diary
by
Tai
ゲイリー・クライン (著), 奈良潤 (翻訳) 仕事における洞察力の重要度を説いています。海外の本にありがちな、多数の事例によるアイデアを紹介していますが、洞察力を上げるためのトレーニングはありません。見たくなくても見える、どうも気になってしまう、など、こういうのは性格の問題だと思います。 シックス...
-
投稿日 2020-12-13 19:40
Tai - Diary
by
Tai
太田 忠 (著) 株のイロハを詰め込んだ本だと思います。但し一般論であり、共感する点は少なかったです。例えば、同著のテーマであるバイ・アンド・ホールドが通じないとの指摘は、TOPIXや日経平均の話であり、海外には当てはまりません。PERへの傾倒も疑問符が付きます。...
-
投稿日 2020-11-27 22:15
Tai - Diary
by
Tai
クリス・ギレボー (著), 本田直之 (監修, 翻訳) 海外の個人事業の成功事例を紹介しており、以前に読んだ本に似ています。以前の本は半端ない富豪の事例でしたが、この本はタイトルの通り、実践的な内容だったように思います。...
-
投稿日 2020-11-11 21:00
Tai - Diary
by
Tai
リチャード・ドッブス (著), ジェームズ・マニーカ (著) 今や似たような話を良く聞くようになり、特に新しいものはありませんでした。400ページもあるのに、この分析を元にどう動くかが、ごっそり抜け落ちている印象を受けました。...