-
投稿日 2016-12-02 07:33
LAN-PRO
by
KUMA
今日は鈴蘭高原にある、ペンション「Yes/No」さんに・・・・WiFiの設備はありますが、全室届かないので、拡張工事をします。その後、ご紹介のキャンプ場でWiFiの設置の下見です。今日はノーマルタイヤのFR車ですが、これが此の車で行けるギリギリの時期だと思われます。今後は4WDスタッドレスになります...
-
投稿日 2016-11-19 19:44
LAN-PRO
by
KUMA
LANの高速安定化にはHUBの数を減らすことが定石。でも、ケーブル工事が面倒なため、ついついHUBのカスケードにしがち・・・・HUBは交通信号と同じです、まさかCSMA/CDなんて思ってはいませんよね。これは半二重の方式、全二重ではS&F、メモリー搭載量、HUBnoCPU性能が性能をl左右します。H...
-
I puyrcahse3d Winmax hotspot bu "au" in Japan. This has the max speed of 320Mbps and there is no data limited. I should have purchased this at the beginning of this trip.
-
投稿日 2016-10-27 07:59
LAN-PRO
by
KUMA
以前にも紹介しましたが、スマホの電池消耗の原因を以下に列記します。1:車や新幹線など高速移動時には極力スマホを使わないこと、SNSチャット等は電池消耗が激しい、これはローミングといって、常に通信を確保するために基地局を検索してコネクションをするので、検索・接続・認証の過程で沢山電力が必要。これを続け...
-
投稿日 2016-10-13 11:47
LAN-PRO
by
KUMA
FM一宮(i-wave 76.5Mhz)で、「kumaのIT与太話」という題名で、毎週水曜日、お昼の12:10前後から10分程度、SNSでは書けない裏話を中心にお話する事になりました。※昨日からスタートしましたWeb経由なら全世界どこでも聞くことが出来ます・・・・・...
-
投稿日 2016-10-08 06:26
LAN-PRO
by
KUMA
NotePCのWin10がないので1台購入してみた。NotePC、特に大型は持ち出すことも少なく、社内での作業が中心となるのでRJ-45、USB、SDカード、DVDなどが必要となる。価格とスペックをにらみ、64BitのASUSとした。APLは何も入っていない、これが一番良い。最近は熟慮し、本当に最低...
-
投稿日 2016-09-25 03:54
LAN-PRO
by
KUMA
Win10からは通常のUpDateは自動で行います、前Verのように選択ではありません。問題は所要時間です、これが場合によってはかなりのクセモノとなります。写真をみてください、ここには更新してシャットダウンと更新して再起動があります。前者で行うと、起動時に延々更新適用処理を行います、マシンの能力にも...
-
投稿日 2016-09-24 12:16
LAN-PRO
by
KUMA
OCNのFREESIMを買ってみた。挿入する機器は台湾から持ち帰ったZENFONE3(日本は現時点未発売、写真真ん中)機器は価格以上に高性能で問題はありませんが、困ったのはOCNのSIMまず第一に、説明に不備があり、これで一週間待った。説明にはN番号(光サービス)を持っていれば、月額200円安くなる...
-
投稿日 2016-09-13 07:00
LAN-PRO
by
KUMA
家庭ではほぼありませんが、企業ではLoopでネットワークがダウンするケースがまま発生します。これは紛れも無い人災で、配線工事の際にきっちりTAG付けなどがなされておらず、電源コンセントと同じ感覚で、プラグをHUBにむやみに挿入する事で発生します。伝送される信号が同じ回路上をサーキットしてしまうために...
-
投稿日 2016-09-04 12:45
LAN-PRO
by
KUMA
WiFiはLANケーブル工事が不要なため、その利便性ゆえに企業でも導入が進んでいます。しかし、業務内容によっては大きなトラブル要因を抱え込む事は意外なほど知られていません。WiFiが有線と異なるのはその伝送方式にあります。まず、CSMA/CA方式と呼ばれる、混信防止(電波故の泣き所)。有線はCSMA...