English日本語

ハッシュタグ検索

"#Network"の検索結果
  • 忘れないPasswordの作成

    投稿日 2017-05-12 07:05
    LAN-PRO by KUMA
    Passwordはランダマイズに発生させる方法を使うと、なかなか記憶できません。 更に複数となるとお手上げです。 私のの場合 Kykw1230B 最初の二文字はパートナーのモノ(奥さんなら旧姓)、次に自分の二文字。 4桁の数字はパートナーの誕生日の逆読み、最後は使用するサイトの頭文字 BはBlogu...
  • PoEの動作原理

    投稿日 2017-05-11 18:44
    LAN-PRO by KUMA
    PoEはIEEE802.3afにはじまり、三世代目の802.3btになりますが、動作原理は 当然初期とかわりません。 ただ、Foolproofな設計ととなっているため、使用者はその動作原理を知らず 使っています。 HPP(802.3bt)となり、場合によっては危険な環境構築が予想されるため、 その試...
  • PPTは適材適所で

    投稿日 2017-05-10 07:55
    LAN-PRO by KUMA
    いくら慣れていても、Powerpointなどでの作図は時間がかかります。 私は社内資料などはすべて手書きです。写真のような程度であれば10分以内 です。 見てくれは二の次、三の次。要は中身!...
  • 不良ケーブルでもPoEは給電してしまう

    投稿日 2017-05-08 15:36
    LAN-PRO by KUMA
    LANケーブルの正常な状態は、1-2/3-6/4-5/7-8の撚りがペアとなっており、これが 正規状態でない場合にはSPLIT(ペア割れ)と呼び、LANケーブルとしては不良 となります。 既製品ではこの不良は99.9%出ませんが(皆無では無い)、現場工事の場合は 熟練者でも加工現場の照度の問題などで...
  • 実験開始

    投稿日 2017-05-08 11:41
    LAN-PRO by KUMA
    詳細は書けませんが、LANケーブルの検査工程(工場)でのテスターを制作するための 実験です。現在視覚に頼っている部分が照明がLED化され、作業員によっては識別が 不安定になるケースが出てきための対策です。 通常の導通検査ではこの正誤は判定出来ず、高周波信号を流して、その漏話をレベル で正誤を判定する...
  • 実験進展

    投稿日 2017-05-06 16:33
    LAN-PRO by KUMA
    4月30日の農作業が思わぬハードで、その疲れのまま、2日は岡山に終日出張。 3日は流石に休養し、4日は会社で作業(終日ではなく)、5日は3時に起きて農作業。 今日はゆっくり起きて少し会社に。 新実験は使用する周波数帯に問題があることを検証できたので、最新型の ファンクションジェレーターを新兵器として...
  • 鞘えんどうの筋

    投稿日 2017-05-03 06:31
    LAN-PRO by KUMA
    お昼は給食会社のお弁当を食べてします、社員には半額補助をしていますが、 あまり人気がありません・・・・ ちゃんとした栄養士さんが献立を考えてアキはこないのですが、時々 「あれ?」と思うことはあります。 このところ鞘えんどうが複数回出てくるのですが、筋が取ってありません。 大量に調理するので面倒だと思...
  • 新実験の準備

    投稿日 2017-04-27 19:11
    LAN-PRO by KUMA
    どんなに忙しくても、心に余裕が無くても前に進みます。 「今やらないで何時やるか、俺がやらないで誰がやるか・・・・・」 LANケーブル製造過程で必要な測定技術の手がかりを掴みました。 基礎実験でのデータを確立するために、試験装置を構築中。...
  • PoELANケーブル電圧ドロップ測定

    投稿日 2017-04-18 17:49
    LAN-PRO by KUMA
    PoEにおけるLANケーブルでの電圧ドロップを測定するための補助装置です。 信号のロスは無視して、ケーブルでの電圧ドロップを実際に測定します。 ケーブル長が長い時、実際の負荷試験は中々厄介ですが、この装置があれば 測定可能です。 ちなみに、802.3atで、24AWGで50mの場合、通常負荷で3V程...
  • PoE LANケーブル限界試験機

    投稿日 2017-04-18 17:41
    LAN-PRO by KUMA
    このところ、この手の試験機に取り組んでいます。 PoEの802.3btは100W対応とされるため、線径の細いLANケーブルや カシメ部分の接触面が少ないケーブルでは異常動作bに恐れがあります。 情報通信伝送の経験しか無い方は、エネルギー伝送の恐ろしが中々 理解が出来ないと思います。 この試験機はその...
  1. 6
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15

ページ 11/25